記録ID: 5873628
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
横尾山312m〜東山 いつもと違う尾根道から須磨アルプス
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: D](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_D2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp10210b9735da651.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3a19fb4e543a513.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp2935e0c9e472cc7.jpeg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb04883c17e99097.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypfa45ab258ef6e00.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9913ca88c07396c.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp5902ebc13534871.jpg)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypffc232d63916358.jpg)
![](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/no_profile_img.gif)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp3535f9d53e0aaa0.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:46
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 527m
- 下り
- 450m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人
しかし、この20名を超える参加者、いったいどうなっているのでしょう。リーダーの人柄がとの声もありましたが、そう単純ではないようです。ビジターの方も多く賑やかでワイワイという雰囲気でした。
暑さのせいかスタートから登りが辛い。でも、須磨浦公園に入り振り返ると美しい海が。
疲れが吹っ飛びます。おまけに冷たい冷たいぶどうの差し入れ、生き返りました。
今回は400階段を登らず岩登り、こちらの方がこたえます。低山ながら須磨アルプスは本場アルプスを想像させてくれます。
暑いけれども楽しい山行でした。下山後のビールが最高でした。
歩き慣れてる所ですが、暑かったですね。
でもブドウとビール、美味しかった!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する