瑞牆山(瑞牆山荘よりピストン:嫁さんと)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:41
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 1,020m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
- 山行
- 4:36
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:07
天候 | 快晴→曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
予想以上に空いていた。行で8割、帰りで6割。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
〇富士見小屋までは歩きやすい。 〇渡渉は楽ちんでした。 〇渡渉後はまーまー急登です。ゴーロしている所も。 〇鎖場は3か所?そんなに大変ではないです。 〇以前よりハシゴなどあり歩きやすいかったです。 〇でも、ほぼ初心者の嫁さんには結構つらかったようです。「嫁さーーん!よく!頑張った!」 |
写真
感想
今日は嫁さんと瑞牆山への山行!!
嫁さんは、以前から「アタック山梨100名山」表紙の瑞牆山みていて、「いつかこの山に登ってみたいなー」って言っていたので、二人で瑞牆山麓をポコポコ歩いたり、「不動滝」まで歩いたりしていた。
「今週山行く」って、嫁さんに聞いたら「行くーー」って。おーー少しびっくり。じゃーリクエストの瑞牆山に。
嫁さんにどんな山って聞かれて「ん−、以前登った茅ヶ岳より楽だよ。幼稚園児が遠足していたし」って言ってしまった。嫁さんは「辛かった茅ヶ岳」を基準にしている。
私は瑞牆山に6回登っているが、カンバンボロン2回、テント泊1回、周回1回。王道の瑞牆山荘からは2回。しかも、その1回は山を始めたばかりの頃で、その印象は「幼稚園児が遠足で頑張っていた」こと。もー1回は、八ヶ岳にいこうって思っていたら、ひどい雨で、じゃー瑞牆山にって、雨ザーザーの中で登ったこと。
そんな訳で、瑞牆山(瑞牆荘から)は日本100名山としては「楽に登れる山」印象だったが、今回の山行は、距離7.2辧[濱僂1,000m(わたし一人での無駄の動きこみで)を超えていた。
最近、「やまなしハイキング100選」の楽な所しか連れて行っていなかった嫁さんは頑張った!ホント頑張った!
岩々なった後半は辛そうだったが、弱音を吐かず頑張ったーー。山頂では結構な満足気。
すごくがんばったので、達成感はあったみたい。
山が嫌いにならなくて良かったーーー!
そんな訳で、嫁さんとの山行は、とっても楽しかったーーーー!!!
家に帰ってからの嫁さんは、もっとすごかった。あんなに「ヘロヘロ」だったのに、スゴイ勢いで家事仕事をこなしていた。(やっぱり我が家の総長!だよね。勝てない。)
でも、「もっと頑張れるんじゃーないのー。えらいふりしているのー」っての疑惑もあり。
私は山行後、お酒をいっぱーーい飲んで、ヤマレコして、「グーグー」なのに。家を守る女性としての責任感を感じました。ホント感謝です。
今は「グーグー」って思って、お見たら、テレビ見ていた!「もっと頑張れるんじゃーねいの」っての疑惑拡大ーー!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する