記録ID: 5873897
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
ネコ好きによる根子岳(ΦωΦ)〜大アクシデントあり🥲
2023年08月27日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:58
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 659m
- 下り
- 641m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
さて、休憩後はピストンで下山…と思ったら、相棒の体調が急変😱恐らく熱中症と体力不足です。一瞬、最悪のこと(レスキュー)も頭を過りました🥲
休み休みとにかくゆっくり歩いて、何とか無事に下山できました😭 ソフトクリームが沁み入りました😭
休み休みとにかくゆっくり歩いて、何とか無事に下山できました😭 ソフトクリームが沁み入りました😭
想定よりだいぶ下山が遅くなってしまったので、お昼ごはんを食べる時間もなく20時前に都内に帰ってきました🤣
さすがに腹ペコ過ぎたので、ファミレスに避難。
お疲れビーーール🍺沁みる🤣
さすがに腹ペコ過ぎたので、ファミレスに避難。
お疲れビーーール🍺沁みる🤣
感想
本日は、ネッコネコの根子岳にやって来ました!
相変わらずの暑さなので、相棒の体力を考慮して根子岳ピストンです。多くの方は日本百名山の四阿山と縦走されるお山ですね(=^・^=)
根子岳は花の百名山だけあって、この時期でもまだまだたくさんのお花が咲いてました🌸お花を見ながら歩けるのは楽しいですね。そして、歩き始めて割りとすぐに絶景を楽しめるのも良いですね〜😆
基本はなだらかな登り調子、山頂手前は若干ガレた中を登ります。なんだかんだでお天気も良くて、山頂手前は日光を遮るものが無く、かなり暑かった💦
山頂は直射日光ですが、広々としており、360℃の絶景です!私的には、根子岳単体でも充分楽しめました😺
山頂でおやつ休憩して、下山と思ったら相棒の体調が急変😱色んな最悪の事態が頭を過りました。結果的には時間をかけて自力で下山できましたが、反省することは山ほどあります。
とはいえ、根子岳もまた素晴らしいお山でした。
アクシデントはあったものの、無事に終わってみたら楽しかった思い出です。(無事に下山できたから言える言葉ですね)
ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:469人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
宣言通りその付近の山にいたので写真に自分が写ってるかもしれませんよ?←小さすぎて絶対ありえないw
高いから涼しい♡って森林限界こえるとどちゃくそ暑いっすよね🥵
ほんと水分塩分ミネラルは飯能アルプスで勉強させられました…
でも晴れて良かったっす〜♡
そして無事に下山できて本当に何よりです🙏
からの下山後の行程がほぼ一緒😂
ネコ好きは飯能…じゃなくて反応しちゃいますよね😆
山頂から湯ノ丸山見えましたが、なんかハセさんの気配しました🤣写真思い切り拡大したら、写ってるハズ🤣
いくら標高高くても、直射日光は暑いしキツいんですよね。こういう時こそ、色々気をつけないといけないです。あとはそもそもの体力ですかね。
優しいお言葉をありがとうございますm(__)m
でもほんと、お互いに晴れて良かったですね〜!
下山後の行程がほぼ一緒なのはご愛嬌😂
体力回復期なはずの奥様の体力に今日も驚きです😳元気な私より遥かに歩けてるし😂
お互いにお疲れさまでした!
えっ、相棒さんの体調が登頂後、急変したとはホンと心配でしたね!
でも、何とか無事に下山され、自分もホッとしました。
やはりこちらより気温が低いとは言え、直射日光が急変の元なのでしょうね。
根子岳山頂でのkunkun_marchさんの記念写真を見た際、手に持たれた看板はkunkun_marchさんのお手製かと思いました。
元々ある山名板なのですね!
気持ちが更に明るくなるデザインですなぁ。
自分も持ちたいと思いつつ、遠過ぎて行けません(笑)
昼ご飯抜きからの生ビールとガーリックライスはより美味しかったことでしょう♪
お疲れさまでした。
下山開始直後のことだったので、一瞬頭の中では最悪の事態が過りました😞 結果的には無事に下山できたものの、反省することが山ほどあります。
ご心配をおかけいたしましたm(__)m
山名版、とってもカラフルで可愛いですよね〜🥰私は絵心無いので(笑)あんなに可愛いものはできないです🤣 で、あれはどなたが作製されたのかしら?というのが今の疑問です🤔
下山が予定より大幅遅れ、そして帰りの高速も渋滞がありお腹空いて倒れそうでした(笑) お疲れビールは昇天しました😆
あやもえさんはお久しぶりの高尾山でしたね。またいつか高尾山にいらっしゃる時には、ぜひぜひお声掛けくださいませ!
ねこ好きなら行かねばならぬ根子岳
ねこ好きを自認しているわたすも去年の夏に登りました (=´▽`=)ノ
その時は四阿山へも縦走したのですが、疲れた割りには
それほどの感動は無かったので根子岳ピストンでも
十分だと思いました
(ちなみに根子岳からすぐの小根子岳にも行きました)
おやつのシャインマスカットをほとんどくれるとは
相棒さんふところの大きい方ですね!
セコイわたすだったらキッチリ半分こにすると思います
いま、昨年のゴマたんのネココネコレコを見に行かせていただきました😄
いやいや、四阿山への道は素晴らしいじゃないですか〜!あと、山頂でハンバーガーとポテトとコーラは羨ましすぎです😄ゴマたんないすアイデアです👍
私もコネコ行きたかったな(ザックと相棒デポして🤣)
シャインマスカットは相棒が持ってきて、私がひとり占めするのが毎回のパターンなのですが、食べてるときにいつも私はジャイアンみたいだな😅って思いながらムシャムシャ食べてます(笑)
そんなジャイアンを生暖かい目で見てくれる相棒は、たしカニ懐が広いのかも…?🤣
熱中症、大変でしたねー、ご無事で何よりでした。私も先月平標山でそれらしい状態に陥り、どうしようかと思いました。寝不足、水分不足、まあ、反省することが多かったです。お互い気をつけて山歩き楽しみましょうね。ではでは。
相棒はかなり辛かったと思います💦ただ、山は自己責任ですので、力量を見誤った点や準備不足だった点は大いに反省です。
ご心配をおかけいたしましたm(__)m
普段から鍛えられている(と、お見受けする)take_tanakaさんですらそれらしい状態に陥るなら、仕方が無いと思うしかないでしょうか😂
でも、せっかくなら楽しく歩きたいですので、気をつけられることは気を付けて、同じことは繰り返さないようにしたいです!
ありがとうございます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する