記録ID: 5881512
全員に公開
ハイキング
中国
丸山城山
2023年08月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:04
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 266m
- 下り
- 248m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
瀬野南側は踏み跡が薄く落ち葉の急坂が滑りやすい。 中野側は多く歩かれていて普通の登山道。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
サブザック
飲料
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
お仕事で中野へ、少し早かったようで何もできず暇に・・・
目の前にこんもりと山があるではないですか(笑)
「広島市の山を歩く」の一つ、丸山城山はまだ未踏なのでちょいと登ってくるかとペットボトルを二つ持っていざスタート。
中野東駅が近いので電車で1駅ほど乗ろうかと思いましたが横着せず2号線を歩きましたがこのあたりの2号線は歩道が無いとこがちょくちょくありすごく危ない・・・
電車に乗れば良かったと後悔しながらカリツー前の登山口へ到着。
そこからは不明瞭で滑りやすい尾根をクモの巣と格闘しながら登る。
逆に中野への道は明瞭で歩きやすい。
あと14座だが近所ではないし散歩気分で登れる山はほぼないのでここからは少し気合を入れて挑まねば・・・
「せの七山」はこれで踏破です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:182人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
「せの七山」踏破、おめでとうございます。🎉
私もいまさんのコースも考えました。でもラストだったので久しぶりに坂山追加もいいかなと。
二号線の歩道なしは未把握。怖かったでしょう。ご無事でなにより。
>急いでいると発狂しそうな出入り口の扉
私も一瞬同感な気持ちに。😨 登る側の西からだとスムーズだったんでしょうね。
ここに限らず大抵登る側に説明書きとか分かりやすいようになっている。
ということは私たちは想定外の行動者=つまり不審者?😁
おはようございます、かきこみありがとうございます。
瀬野川の登山口はおとめ座さんの写真のお陰ですぐに見つかりました。
工場の敷地裏に入るような道なのでビクビクキョロキョロしながらになりがちですが堂々と入っていけましたよ、助かりました。
畑の柵の出入り口ですが反対側から登ってくる人がいるとは想像してないんでしょうね。
入る時にほどくのだから出る時も同じ・・・
確かに我々は「へんくう」なのかもしれません(笑)
隙間時間をうまく活用されてせの七山踏破おめでとうございます。
国道2号、東広島バイパスのおかげで車が激減したのでサイクリストも見るようになりましたが、みんな飛ばすようになってかえって怖いですね😨
おはようございます、書き込みありがとうございます。
確かに交通量は随分減りましたね。以前だったら用水路まで下りて歩いたかもしれません。
そして西条までの移動が楽になりましたし高速を使う頻度も減りました。
そう言えば開通前のバイパスを歩かれたんですよね。
今思えば歩いておけば良かったなぁと後悔しています。
「せの七山」の中でも地味度No.1かも知れませんが(笑)、意外と急傾斜あり、imaさんルートとブッキングの北側2コブをまず目指して登ったな〜とか思い出しました。。あのコブに前哨陣地(砦)があったのでしょう🤔 考えてみれば旧山陽道の要衝であり、地形的には東西北に天然の急勾配あり武将達が目を付けるのも頷けます👍
ただし、南西に伸びる尾根筋は防御ラインが長過ぎ「諸刃の剣」だったかも知れません..(知った気に 笑)
丸山城山を挟み、新旧の国道2号線が通ってるのも面白いです🔎 瀬野川が上手い具合に天然堀に使えるだろうし。。地形図を眺めながらチビチビやるオヤジでした😅
追:はいっ ご考察通り、#12から下りました(ご名答〜 笑)
おはようございます。
書き込みありがとうございます。
中世時代の中心地は祇園、ここの西国街道がどのくらいの重要度だったか分かりませんが
西条と志和の道標があるので大事な地点だったのでようね。
城というより通行者を見下ろす見張り台のような山だったのかもと思いながら歩いていました。
ここは郭かな?空堀かな?と思いながら歩くのはマイナーな山城の楽しみ方ですね。
西条は山城がてんこ盛りなのでうらやましい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する