記録ID: 5887541
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳
日向山 天空のビーチに感動
2023年09月01日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:12
- 距離
- 24.7km
- 登り
- 1,384m
- 下り
- 1,169m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:54
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 6:10
距離 24.7km
登り 1,385m
下り 1,172m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
行き 北杜市民バス 3号車 西線長坂行 日野春駅8:03→8:25名水公園べるが東 帰り 小淵沢駅15:38→15:51日野春駅 |
その他周辺情報 | むかわの湯(日野春駅から車で約10分) |
写真
感想
山梨百名山をできるだけ赤線繋ぎで…
という事で日向山を6月に登った甲斐駒黒戸尾根と先月登った編笠山権現岳の赤線をくっつけました。
当初スタートを長坂駅から歩きかなって思っていたが調べたら市民バスが良い感じであり、しかもバス出発の日野春駅の駐車場が駅前なのに格安(300円)
タイムズのネット決済必要な所なので今回タイムズカードを申し込みました(無料で作れてカード届かなくてもすぐ利用可能)
日向山 まさに天空のビーチでした
写真よりも実際の目で見ると感動的です
花崗岩が風化してできたとのことですが地形からの風向きが奇跡的に溜まりやすい場所になったのでしょう。
日向山から先には行かずに小淵沢駅に繋げるを優先しました。
山側のロード通って雨乞山の登山口も通っておきました。これで雨乞山も登ったら繋がります。
小淵沢駅までが結構登り基調で最後疲れましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:354人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ほんとビーチですね(笑)
写真を見ているとビーチと山…不思議な感覚です(*´ω`*)
いつか行こう…
お疲れ様でした(-人-)
登りきって視界が広がる時が何とも言えない世界でした。これは写真では表せない所です。
西関東連絡道路が出来ると埼玉と山梨が行きやすくなるかな?
ちょっと遠いかもしれませんがオススメの場所です、行けたら是非!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する