ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 588938
全員に公開
雪山ハイキング
東海

静岡県 浜松市(旧佐久間町)竜頭山

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
superfrog その他2人
GPS
--:--
距離
11.8km
登り
1,315m
下り
1,299m

コースタイム

日帰り
山行
5:35
休憩
0:45
合計
6:20
7:50
50
スタート地点
8:40
8:45
25
青ナギ
9:10
9:10
20
第一渡渉
9:30
9:30
25
杣小屋
9:55
9:55
20
第二渡渉
10:15
10:15
55
南尾根(1045)
11:10
11:15
5
東屋
11:20
11:20
20
11:40
12:15
5
避難小屋(昼食)
12:20
12:20
15
下山口
12:35
12:35
55
水場
13:30
13:30
40
青ナギ
14:10
登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口はR152号線沿いにあり、路肩が駐車スペースになっています。
道路の標高は低いので、よほどのことが無ければ夏タイヤでOK。

コース状況/
危険箇所等
登山道は踏み跡明確、看板完備で迷う要素少ないです。
本日は900mより上で積雪があり、深いところではヒザ上でした。
街用の滑り止めと軽アイゼン併用。
その他周辺情報 特筆無し。
現在7:30。
秋葉ダムを北上中、車窓から竜登山が見えました。
お天気良し。
これで雪が踏めれば言うことなし。
2015年02月14日 07:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 7:33
現在7:30。
秋葉ダムを北上中、車窓から竜登山が見えました。
お天気良し。
これで雪が踏めれば言うことなし。
7:50登山口。
ノートに記入して出発です。
2015年02月14日 07:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
2/14 7:47
7:50登山口。
ノートに記入して出発です。
気温は0度。
カッパを着て登り始める。
2015年02月14日 07:55撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 7:55
気温は0度。
カッパを着て登り始める。
登山道は日の出前なので暗い。
2015年02月14日 07:58撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 7:58
登山道は日の出前なので暗い。
杉の花。
もう咲いてるんだ。
2015年02月14日 07:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
2/14 7:58
杉の花。
もう咲いてるんだ。
旧平和集落の手前で右手へ分岐する小路があります。
どうやら整備の手が入ったのか、足元がキレイになり、テープも付いてます。
どこまで行っているのか、そのうちチャレンジしてみましょうか。
2015年02月14日 08:02撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 8:02
旧平和集落の手前で右手へ分岐する小路があります。
どうやら整備の手が入ったのか、足元がキレイになり、テープも付いてます。
どこまで行っているのか、そのうちチャレンジしてみましょうか。
入り口の看板を撮るのを忘れた。
ここまで登山口から600mほど。
2015年02月14日 08:03撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 8:03
入り口の看板を撮るのを忘れた。
ここまで登山口から600mほど。
旧平和集落跡。
石組がキレイですね。
ちなみにカメラの電池が切れたので、スマホに切り替え。
2015年02月14日 08:05撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/14 8:05
旧平和集落跡。
石組がキレイですね。
ちなみにカメラの電池が切れたので、スマホに切り替え。
暑くなってきたのでカッパ脱ぎました。
いつものフリースですね。
2015年02月14日 08:17撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 8:17
暑くなってきたのでカッパ脱ぎました。
いつものフリースですね。
第一水場。
地下水だからなのか、あまり冷たくありません。
2015年02月14日 08:20撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 8:20
第一水場。
地下水だからなのか、あまり冷たくありません。
渓流沿い。
足元よりも水の方が気になる(笑
2015年02月14日 08:25撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 8:25
渓流沿い。
足元よりも水の方が気になる(笑
第2水場。
岩の間からこんこんと湧き出てます。
2015年02月14日 08:33撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 8:33
第2水場。
岩の間からこんこんと湧き出てます。
「青ナギ」到着。
ちょうど1時間なので小休止。
けっこう風が強いので、さっさと切り上げ。
2015年02月14日 08:43撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 8:43
「青ナギ」到着。
ちょうど1時間なので小休止。
けっこう風が強いので、さっさと切り上げ。
お次は分岐。
もちろん杣小屋方面へ進出。
2015年02月14日 08:55撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 8:55
お次は分岐。
もちろん杣小屋方面へ進出。
丸太の上で小休止。
2015年02月14日 09:08撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 9:08
丸太の上で小休止。
渡渉点直下。
氷が美しい。
でも寒い。
2015年02月14日 09:10撮影 by  iPhone 6, Apple
14
2/14 9:10
渡渉点直下。
氷が美しい。
でも寒い。
この辺はまだドライ。
2015年02月14日 09:11撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 9:11
この辺はまだドライ。
そろそろ杣小屋。
だんだんと雪の姿が見えてきた。
2015年02月14日 09:23撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 9:23
そろそろ杣小屋。
だんだんと雪の姿が見えてきた。
杣小屋を越えたら急登開始。
いろいろと人の手が入ったところがありました。
2015年02月14日 09:41撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 9:41
杣小屋を越えたら急登開始。
いろいろと人の手が入ったところがありました。
歩き出して2時間。
第2渡渉直前。
しっかり積雪になりました。
2015年02月14日 09:54撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 9:54
歩き出して2時間。
第2渡渉直前。
しっかり積雪になりました。
おおっ橋が出来た。
でも滑ると嫌なので下手の岩場を渡る。
2015年02月14日 09:55撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/14 9:55
おおっ橋が出来た。
でも滑ると嫌なので下手の岩場を渡る。
寒々しい写真だ。
2015年02月14日 09:56撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 9:56
寒々しい写真だ。
ここで街用滑り止め装着。
凍った道には効きますが、積雪だと踏んだ雪ごと滑るので、けっこう疲れる。
2015年02月14日 10:00撮影 by  iPhone 6, Apple
9
2/14 10:00
ここで街用滑り止め装着。
凍った道には効きますが、積雪だと踏んだ雪ごと滑るので、けっこう疲れる。
ようやく1000mだ。
2015年02月14日 10:06撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 10:06
ようやく1000mだ。
南の尾根筋に出たところ。
一服しようと思ってましたが、強風で寒すぎ。
2015年02月14日 10:15撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 10:15
南の尾根筋に出たところ。
一服しようと思ってましたが、強風で寒すぎ。
尾根筋を少し登ったところでスパッツ&軽アイゼン着用。
2
尾根筋を少し登ったところでスパッツ&軽アイゼン着用。
カメラの設定が変わった(笑
ようやく美しい雪山です。
2015年02月14日 10:33撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 10:33
カメラの設定が変わった(笑
ようやく美しい雪山です。
左手奥が目的地。
2015年02月14日 10:34撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 10:34
左手奥が目的地。
吹き溜まりはこの通り。
モモまで嵌ります。
2015年02月14日 10:45撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/14 10:45
吹き溜まりはこの通り。
モモまで嵌ります。
ヒメシャラ&山頂。
2015年02月14日 10:47撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/14 10:47
ヒメシャラ&山頂。
ミニ雪庇。
踏んじゃった。
2015年02月14日 10:54撮影 by  iPhone 6, Apple
12
2/14 10:54
ミニ雪庇。
踏んじゃった。
恵那山方面かな?
雲の影がいい感じに撮れました。
2015年02月14日 10:59撮影 by  iPhone 6, Apple
12
2/14 10:59
恵那山方面かな?
雲の影がいい感じに撮れました。
山頂手前の東屋に到着。
富士山がちょっと頭を出してくれてました。
2015年02月14日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
11
2/14 11:10
山頂手前の東屋に到着。
富士山がちょっと頭を出してくれてました。
黒法師、不動方面。
いい天気だ。
2015年02月14日 11:10撮影 by  iPhone 6, Apple
12
2/14 11:10
黒法師、不動方面。
いい天気だ。
東屋の気温はマイナス3度あたり。
風もなくポカポカ。
とは言え寒いので、昼ごはんは避難小屋で。
2015年02月14日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2
2/14 11:11
東屋の気温はマイナス3度あたり。
風もなくポカポカ。
とは言え寒いので、昼ごはんは避難小屋で。
浜松方面。
下の水面は秋葉ダム湖。
2015年02月14日 11:11撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/14 11:11
浜松方面。
下の水面は秋葉ダム湖。
はい、山頂。
3時間と少し掛かりました。
誰かさん作の雪ダルマと共に。
2015年02月14日 11:22撮影 by  iPhone 6, Apple
7
2/14 11:22
はい、山頂。
3時間と少し掛かりました。
誰かさん作の雪ダルマと共に。
僕の前に道は無く。
2015年02月14日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
6
2/14 11:25
僕の前に道は無く。
後ろは踏み跡。
2015年02月14日 11:25撮影 by  iPhone 6, Apple
1
2/14 11:25
後ろは踏み跡。
別にナルシストでは無いんだが。
2015年02月14日 11:32撮影 by  iPhone 6, Apple
13
2/14 11:32
別にナルシストでは無いんだが。
今日の食事もラーメンライス。
避難小屋の中も気温はマイナスでしたが、風が無いのはありがたい。
2015年02月14日 11:45撮影 by  iPhone 6, Apple
8
2/14 11:45
今日の食事もラーメンライス。
避難小屋の中も気温はマイナスでしたが、風が無いのはありがたい。
避難小屋を出ると・・・青空。
目に染みる。
2015年02月14日 12:12撮影 by  iPhone 6, Apple
8
2/14 12:12
避難小屋を出ると・・・青空。
目に染みる。
避難小屋全景。
そんなに雪は深くありません。
2015年02月14日 12:17撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/14 12:17
避難小屋全景。
そんなに雪は深くありません。
ここから下山。
踏み跡少なく、雪は多め。
2015年02月14日 12:21撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 12:21
ここから下山。
踏み跡少なく、雪は多め。
1000mあたりの水場。
凍らず元気に出ております。
2015年02月14日 12:36撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/14 12:36
1000mあたりの水場。
凍らず元気に出ております。
なんだかんだ言ってる間に杣小屋分岐に帰ってきました。
2015年02月14日 13:24撮影 by  iPhone 6, Apple
4
2/14 13:24
なんだかんだ言ってる間に杣小屋分岐に帰ってきました。
撮り忘れた最初の看板。
2015年02月14日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
2/14 14:11
撮り忘れた最初の看板。
駐車場に帰ってきました。
本日は6時間半の山遊び。
2015年02月14日 14:11撮影 by  iPhone 6, Apple
3
2/14 14:11
駐車場に帰ってきました。
本日は6時間半の山遊び。

感想

数日前に冬型が強かったこともあり、あまり山奥に行かなくても雪が踏めるということで竜頭山へ。
家からちょうど1時間のドライブで到着してしまうというお手軽さ。
7時半到着で駐車帯は半分ほど埋まってました。

【登山口〜青ナギ】
1時間ほど掛かりますが、斜度も緩やかで取り付け道路のようなモノです。
青ナギにはベンチなどもありますので小休止にはお勧め。
ちなみに、この区間に2個所水場あり。
【青ナギ〜杣小屋】
少し斜度が上がりますが、負荷は高くないと思います。
雪などはありませんでした。
【杣小屋〜山頂】
急な坂が続きます。
渡渉もあって楽しいルートです。
今回は900mから上は積雪でした。
軽アイゼン等の携行をお勧めします。
南の尾根に出たあたりで景色が楽しめるようになります。
【山頂周辺】
フカフカの雪でした。
吹き溜まりではモモまで埋まる所も。
【下山】
一般ルートで降りました。
こちらも900mあたりまでは積雪ありです。

浜松の人気山だけあって、数組の方々と一緒になりました。
今日は天気も良く、上の方は新雪で皆さん楽しい登山になったのでは?
遠くに見える恵那山、近くて遠い深南部、できれば雪のある間に行って見たいとあらためて思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1506人

コメント

こんばんは
tarutaruです
何時も訪問頂きありがとうございますup

竜頭山人気者ですよね
わたしの師匠さんもよく行くのですが、今は寒いので被らないと思いますが編笠を着用したおじ様です。
恐ろしく早いので人間とは思えません

やはり雪を被った深南部はいいですねeye
これからもよろしくお願いしますsnow
2015/2/14 22:14
Re: こんばんは
tarutaruyama様
こちらこそありがとうございます。
竜頭山、以前から渓流釣りで遠山方面へ北上するたびに、何でこんなところで路駐が多いのか疑問に思っていたものでした。
まさか、その一員になるとは(笑

登山はじめて1年目の新参ですが、これからもよろしくお願いします。

ちなみに本日、もの凄く速い方にぶち抜かれました。
ザックも背負わず地下足袋という軽装。
急な坂なのに、あっと言う間に消えちゃった・・・。
2015/2/14 23:47
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 東海 [日帰り]
竜頭山(仙戸から青薙経由一般登山道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら