ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589506
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父

雲取山(鴨沢バス停〜雲取山)

2015年02月14日(土) ~ 2015年02月15日(日)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:12
距離
25.3km
登り
1,966m
下り
2,006m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:18
休憩
1:03
合計
6:21
7:33
25
9:19
9:20
59
10:19
10:38
30
11:08
11:22
8
11:30
11:31
34
12:05
12:05
6
12:11
12:11
38
12:49
12:49
19
13:08
13:12
3
13:15
13:37
17
13:54
2日目
山行
3:23
休憩
0:09
合計
3:32
7:01
15
宿泊地
7:16
7:21
5
7:26
7:29
11
7:40
7:40
13
7:53
7:54
30
8:24
8:24
49
9:13
9:13
64
天候 一日目 快晴、二日目 晴れ、曇り、小雪パラパラ
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
今回の目的
nanbu3君が目の手術をするので、手術前に雪山に行っておく!
夜景撮影の練習!
今回は雲取山で〜す。
鴨沢からのスタート!
2015年02月14日 07:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 7:31
今回は雲取山で〜す。
鴨沢からのスタート!
シブイ店を横目に登山口に入ります(笑)
2015年02月14日 07:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/14 7:29
シブイ店を横目に登山口に入ります(笑)
今回の三蔵法師はnanbu3君。
サルがお供です!
2015年02月14日 07:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/14 7:31
今回の三蔵法師はnanbu3君。
サルがお供です!
奥多摩湖は凍っていました。
2015年02月14日 07:33撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/14 7:33
奥多摩湖は凍っていました。
しかし、天気は最高!
2015年02月14日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/14 8:03
しかし、天気は最高!
これより登山道に入ります。
2015年02月14日 08:03撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 8:03
これより登山道に入ります。
杉が沢山。
昔の植林のなごりでしょうか?
2015年02月14日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/14 9:24
杉が沢山。
昔の植林のなごりでしょうか?
そんな杉の木立を抜けて行くと・・・。
2015年02月14日 09:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/14 9:24
そんな杉の木立を抜けて行くと・・・。
立派な富士さんがお出迎え!
2015年02月14日 09:34撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
13
2/14 9:34
立派な富士さんがお出迎え!
そんなタイミングで七つ石小屋に到着。
2015年02月14日 10:27撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
1
2/14 10:27
そんなタイミングで七つ石小屋に到着。
富士の展望が素晴らしい小屋でした。
2015年02月14日 10:29撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
6
2/14 10:29
富士の展望が素晴らしい小屋でした。
水も沢山!
2015年02月14日 10:32撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/14 10:32
水も沢山!
小屋を出ると間もなく尾根に出ます!
2015年02月14日 10:55撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 10:55
小屋を出ると間もなく尾根に出ます!
尾根を登る事、数分。青い空が見えるではありませんか!
2015年02月14日 11:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
2/14 11:08
尾根を登る事、数分。青い空が見えるではありませんか!
七つ石山到着!
2015年02月14日 11:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/14 11:12
七つ石山到着!
富士をバックにnanbu3君、ご満悦〜!
2015年02月14日 11:14撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
2/14 11:14
富士をバックにnanbu3君、ご満悦〜!
悟空もハイ!チ〜ズ!
2015年02月14日 11:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
7
2/14 11:20
悟空もハイ!チ〜ズ!
悟空!天竺はまだまだダ!
しっかりお供しろよ!
2015年02月15日 16:08撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/15 16:08
悟空!天竺はまだまだダ!
しっかりお供しろよ!
へ〜イ!!
2015年02月14日 11:19撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
8
2/14 11:19
へ〜イ!!
七つ石山を下る!下る!
2015年02月14日 11:22撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/14 11:22
七つ石山を下る!下る!
気持ちイ〜!
2015年02月14日 11:23撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/14 11:23
気持ちイ〜!
南アもバッチリです!
2015年02月14日 11:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/14 11:24
南アもバッチリです!
サルもカッコつけてしまいました・・・。
2015年02月14日 11:49撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
11
2/14 11:49
サルもカッコつけてしまいました・・・。
気持ち良い尾根道を下ると。
2015年02月14日 11:26撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
2
2/14 11:26
気持ち良い尾根道を下ると。
ブナ坂に到着。
2015年02月14日 11:28撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 11:28
ブナ坂に到着。
そして、奥多摩小屋を通過。
2015年02月14日 12:02撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 12:02
そして、奥多摩小屋を通過。
すると、山頂の避難小屋を発見!
この後が意外とキツ〜!
2015年02月14日 12:48撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 12:48
すると、山頂の避難小屋を発見!
この後が意外とキツ〜!
長〜い道のりから避難小屋通過。
すると・・・。
2015年02月14日 13:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/14 13:11
長〜い道のりから避難小屋通過。
すると・・・。
イエ〜イ!
ようやく山頂!!
2015年02月14日 13:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
2/14 13:12
イエ〜イ!
ようやく山頂!!
もう一息。
2015年02月14日 13:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
2/14 13:12
もう一息。
到着〜!!
2015年02月14日 13:18撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
7
2/14 13:18
到着〜!!
おっしょさん!
これが天竺ですか?
2015年02月14日 13:20撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
12
2/14 13:20
おっしょさん!
これが天竺ですか?
良くガンバッた、悟空!
2015年02月14日 13:24撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
10
2/14 13:24
良くガンバッた、悟空!
山頂からは、スカイツリーも!!
けど、俺の方がスカイだぜ!!
2015年02月14日 13:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
6
2/14 13:27
山頂からは、スカイツリーも!!
けど、俺の方がスカイだぜ!!
で、今夜のお宿に到着。
早めの到着に小屋の親父は不機嫌みたい(笑)
2015年02月14日 13:57撮影 by  DMC-GM1, Panasonic
4
2/14 13:57
で、今夜のお宿に到着。
早めの到着に小屋の親父は不機嫌みたい(笑)
到着後の最初の仕込み(笑)
2015年02月14日 14:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/14 14:29
到着後の最初の仕込み(笑)
次にこれ!
ビールで乾杯!
2015年02月14日 14:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
2/14 14:27
次にこれ!
ビールで乾杯!
夕食の頃には、つまみと酒で十分満足。
ショボイ夕食でも我慢できました(笑)
2015年02月14日 17:54撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/14 17:54
夕食の頃には、つまみと酒で十分満足。
ショボイ夕食でも我慢できました(笑)
夜も更けたら・・・・。
2015年02月14日 18:16撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
3
2/14 18:16
夜も更けたら・・・・。
今回の目的で〜す。
夜景の撮影。
2015年02月14日 18:41撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
11
2/14 18:41
今回の目的で〜す。
夜景の撮影。
スカイツリ〜も見えました!
2015年02月14日 18:39撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
14
2/14 18:39
スカイツリ〜も見えました!
星空も何とか撮れました〜!
2015年02月14日 18:49撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
2/14 18:49
星空も何とか撮れました〜!
朝日も!
2015年02月15日 06:01撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
4
2/15 6:01
朝日も!
ヘタなりに、満足で〜す!
2015年02月15日 06:29撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
8
2/15 6:29
ヘタなりに、満足で〜す!
二日目。
後は下山のみ。
2015年02月15日 06:52撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
5
2/15 6:52
二日目。
後は下山のみ。
安全登山で出〜発!
2015年02月15日 07:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/15 7:27
安全登山で出〜発!
大変お世話になりました。
2015年02月15日 07:27撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/15 7:27
大変お世話になりました。
天気は今一でしたが尾根歩きは最高です。
2015年02月15日 07:31撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/15 7:31
天気は今一でしたが尾根歩きは最高です。
nanbu3君、手術が終わってしばらくしたら、また山で待ってるな!
2015年02月15日 07:44撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/15 7:44
nanbu3君、手術が終わってしばらくしたら、また山で待ってるな!
小雪もパラついて来ました。
2015年02月15日 08:12撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
2
2/15 8:12
小雪もパラついて来ました。
帰りは巻き道を通り下山。
2015年02月15日 08:45撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
1
2/15 8:45
帰りは巻き道を通り下山。
温泉に入り帰宅!
2015年02月15日 11:11撮影 by  PENTAX K-50 , PENTAX
9
2/15 11:11
温泉に入り帰宅!

感想

今回は雲取山に行って来ました。
夏には登りたくない山をチョイス(笑)
冬に登って正解でした!

nanbu3が目の手術をするので、それ前にお供を(笑)
手術後、半年はドクターストップとの事。我慢できなそうだけど(笑)
オジサンとしては、若いのだからじっくり治して欲しいけどね!(笑)

この雲取山。正直、舐めてました。(笑)
しかし・・・・。
だらだらと長い(汗)
気の短いモンキーには結構応えました(笑)
急登の方が良いわ!!

なっか!なか!しぶとい山でしたが、とても素晴らしい山でした。
こんな良い場所が東京にもあったんですね!
大切に残して行きたいものです。

それと、今夜のお宿の雲取山荘。
一応、個人的な感想です。あくまでも(笑)
朝夕の食事は、結構ショボイ!
味噌汁のおかわりは、もちろん!無し(笑)
ロケーションは今一。
歯磨きの洗面所無し。(夏は外に在るのでしょうけど?)
当初の予定は三条の湯まで下る予定でした。
結果、三条の湯まで下った方が良かったかな・・・。

nanbu3君!復活するまでに沢山の山を制覇して待ってるからよ!
ゆっくり養生しな!(笑)
そして、nanbu3君のブログがこちらです。http://blogs.yahoo.co.jp/kotaro3inariyama/MYBLOG/yblog.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1405人

コメント

雲取山
昨日と今日はお世話になりました。(記録に残る、記憶に残る旅となりました!!)
そして〜凄い〜UP早すぎ〜です

僕はしばらく暇人となりますので雲取山編は3回ぐらいに分けてUPします。

この時期に(手術前)に誘って頂いてありがとうございました。

早く治して皇海山やジャン君に会いに行きたいですね。

では、また勝手に突然、おじゃましますから〜

僕がお休み中にあんまり 行かないように!!
2015/2/15 18:38
Re: 雲取山
nanbu3君、昨日はお世話さま!
UPが早いでしょ
今日は仕事が詰まっていたのであの後、慌ててUPしました
帰ったのは、結局7:00過ぎだよ

手術、頑張ってね!
2015/2/16 19:31
夜景ばっちり!
NikkoMonkeyさん こんにちは

またまた天気に恵まれ楽しい山歩きが出来たみたいですね。
距離が長いので大変そうです。

夜景と星空、ばっちり撮れてますね。 標高の高いところからの眺めは素晴らしい事だったとおもいます。
お疲れさまでした。

私は11、15日とNikkoMonkeyさんの地元、中禅寺湖に鳥の写真を撮りに行ってきました。 目的の鳥は見つからず空振りでした。
奥日光は昨日、かなり雪が降っていて中禅寺湖湖畔は膝上から腰近くまでの積雪のところも。 いろは坂は除雪前で私の車でラッセルしてきました。
2015/2/16 10:30
Re: 夜景ばっちり!
kazuto645さん、栃木にようこそ

雪、すごかったでしょ!
今朝、日光の山並みを見たら皇海山まで真っ白でしたよ
皇海山は樹林帯の山だから宇都宮からだと、めったに白く見えないのに真っ白でした

天気の良い時にまた来て下さい!
空いていればお供しますよ〜
2015/2/16 19:37
こんにちは!
NikkoMonkeyさん

お疲れさまでした

良い天気に恵まれましたね
富士山もバッチリ
「きっと楽しんでいるだろうな〜」
なんて、遠く川崎で仕事をしながら青空を見上げていましたよ

夜景に星空と、写真も幅が広がってますね
オリオン座もきれいに撮れてますnight
2015/2/16 16:26
Re: こんにちは!
oyeeesさん、お仕事お疲れ様です
最高の天気でしたよ

また、誘いますから〜!

カメラの腕は、まだまだですね
俺、ヘソが曲がっているから写真も曲がっているんだわ
センス無いわ
2015/2/16 19:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら