ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 589607
全員に公開
ハイキング
東海

根っこをつかみながら登った経塚山、奥の山

2015年02月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
rakugaku その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:15
距離
14.3km
登り
1,023m
下り
1,016m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:05
休憩
0:11
合計
7:16
距離 14.3km 登り 1,023m 下り 1,034m
8:48
110
スタート地点
10:38
10:40
212
経塚山
14:12
14:21
103
奥の山
16:04
ゴール地点
大日滝の辺りは山間なのでGPSのポイントが定まらずあばれてます。
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
急斜面、ザレ道、倒木、ヤセ尾根が満載のルートでした。
南鈴鹿らしさが満喫出来る(?)ルートですが、人には勧められません。
他に車は1台もありません。
2015年02月14日 08:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 8:50
他に車は1台もありません。
しばらくアスファルト道を進んで
2015年02月14日 08:51撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 8:51
しばらくアスファルト道を進んで
この巡視路から入ります。
2015年02月14日 09:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 9:02
この巡視路から入ります。
2015年02月14日 09:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:03
広い林道の
2015年02月14日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:09
広い林道の
突き当たりから登ります。
2015年02月14日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 9:09
突き当たりから登ります。
踏み跡もあり
2015年02月14日 09:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:12
踏み跡もあり
赤いテープもありますが
2015年02月14日 09:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:14
赤いテープもありますが
整備はされていません。
2015年02月14日 09:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:18
整備はされていません。
急斜面を登って一休み。
2015年02月14日 09:31撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 9:31
急斜面を登って一休み。
尾根道に取り付いてからも
2015年02月14日 09:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:36
尾根道に取り付いてからも
倒木と
2015年02月14日 09:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:44
倒木と
急斜面が続き
2015年02月14日 09:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:46
急斜面が続き
やっと稜線に出ます。
2015年02月14日 09:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:49
やっと稜線に出ます。
稜線に出ても眺望は無いですが
2015年02月14日 09:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:49
稜線に出ても眺望は無いですが
右手の木の間に、帰りに歩く奥の山が見えてきました。
2015年02月14日 09:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:55
右手の木の間に、帰りに歩く奥の山が見えてきました。
左にはこれから向かう経塚山(と思ってたら、一つ手前のピークでした)。
2015年02月14日 09:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 9:58
左にはこれから向かう経塚山(と思ってたら、一つ手前のピークでした)。
2015年02月14日 10:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:00
くぐったり
2015年02月14日 10:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 10:02
くぐったり
跨いだりしながら
2015年02月14日 10:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:04
跨いだりしながら
ルート確認して進みます。
2015年02月14日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:05
ルート確認して進みます。
きれいなコケがあったので
2015年02月14日 10:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 10:08
きれいなコケがあったので
アップ。
あられ混じりの雪も。
2015年02月14日 10:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:09
アップ。
あられ混じりの雪も。
振り返えるとこんな斜面。
2015年02月14日 10:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 10:10
振り返えるとこんな斜面。
危ない!
表面の土だけが残って下は流されて宙に浮いてます。
2015年02月14日 10:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:12
危ない!
表面の土だけが残って下は流されて宙に浮いてます。
経塚山の手前のピーク
2015年02月14日 10:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:25
経塚山の手前のピーク
スギとヒノキの林は
2015年02月14日 10:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:34
スギとヒノキの林は
なだらかで歩きやすい
2015年02月14日 10:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:36
なだらかで歩きやすい
経塚山山頂。
2015年02月14日 10:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
2/14 10:39
経塚山山頂。
折角ここまで来たので、山頂の南にある経塔を探します。
2015年02月14日 10:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:41
折角ここまで来たので、山頂の南にある経塔を探します。
見付けました。
2015年02月14日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 10:43
見付けました。
手を合わせて
2015年02月14日 10:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 10:44
手を合わせて
林の中を西へ
2015年02月14日 10:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:46
林の中を西へ
しばらく歩くと
2015年02月14日 10:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:50
しばらく歩くと
採石場の上に出ます。
2015年02月14日 10:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 10:57
採石場の上に出ます。
左端が錫杖ヶ岳で右端が霊山。
錫杖ヶ岳の右奥には先々週登った経ヶ峰が。
2015年02月14日 10:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:54
左端が錫杖ヶ岳で右端が霊山。
錫杖ヶ岳の右奥には先々週登った経ヶ峰が。
地図では「布引山地」となってて、一つ一つのピークには山名は無いみたいです。
2015年02月14日 10:55撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/14 10:55
地図では「布引山地」となってて、一つ一つのピークには山名は無いみたいです。
正面に小平山。
この先から
2015年02月14日 10:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 10:57
正面に小平山。
この先から
山に入ろうとした所でS氏がズデン!
怪我は無かったようですが、何となく嫌な予感・・・
2015年02月14日 11:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:00
山に入ろうとした所でS氏がズデン!
怪我は無かったようですが、何となく嫌な予感・・・
ここからはこんな道を下ります。
2015年02月14日 11:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 11:07
ここからはこんな道を下ります。
木につかまりながら
2015年02月14日 11:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:13
木につかまりながら
急斜面を
2015年02月14日 11:15撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 11:15
急斜面を
下って
(私はこの左端の場所で一回転してます)
2015年02月14日 11:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:24
下って
(私はこの左端の場所で一回転してます)
東海自然歩道に出ました。
2015年02月14日 11:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:26
東海自然歩道に出ました。
ここからは
2015年02月14日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:30
ここからは
大日滝を目指して
2015年02月14日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:30
大日滝を目指して
自然歩道を下って行きます。
2015年02月14日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:30
自然歩道を下って行きます。
下に沢がありますが
2015年02月14日 11:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:31
下に沢がありますが
結構な高さです。
2015年02月14日 11:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:32
結構な高さです。
滝の手前の広場
2015年02月14日 11:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:37
滝の手前の広場
2015年02月14日 11:38撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:38
2015年02月14日 11:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:39
大日滝と不動滝の分岐
2015年02月14日 11:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:39
大日滝と不動滝の分岐
この滝ではなく更に右奥です。
2015年02月14日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:40
この滝ではなく更に右奥です。
私はここで片足を水没させました。
2015年02月14日 11:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 11:45
私はここで片足を水没させました。
これが大日滝です。
2015年02月14日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/14 11:49
これが大日滝です。
記念写真を撮って
2015年02月14日 11:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 11:52
記念写真を撮って
広い場に戻りランチ。
2015年02月14日 12:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:32
広い場に戻りランチ。
歩いて来た自然歩道を戻ります。
2015年02月14日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:52
歩いて来た自然歩道を戻ります。
するとこんな標識が・・・
2015年02月14日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:52
するとこんな標識が・・・
この写真の中にありますが、見付けられない。
2015年02月14日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:52
この写真の中にありますが、見付けられない。
わき水が凍ってました。
2015年02月14日 12:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:59
わき水が凍ってました。
しばらくは
2015年02月14日 12:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:59
しばらくは
東海自然歩道を
2015年02月14日 12:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 12:59
東海自然歩道を
歩きます。
2015年02月14日 13:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:01
歩きます。
2015年02月14日 13:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:04
登り口に到着。
2015年02月14日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:05
登り口に到着。
こんな感じですが
2015年02月14日 13:06撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:06
こんな感じですが
踏み跡は
2015年02月14日 13:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:14
踏み跡は
何となくあります。
2015年02月14日 13:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 13:17
何となくあります。
氷柱です。
2015年02月14日 13:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:17
氷柱です。
一日中陽が当たらないのでしょうか。
2015年02月14日 13:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 13:18
一日中陽が当たらないのでしょうか。
谷道から尾根道に取り付き
2015年02月14日 13:20撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:20
谷道から尾根道に取り付き
ヤセ尾根を
2015年02月14日 13:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:39
ヤセ尾根を
登ると
2015年02月14日 13:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:40
登ると
2つ目の展望地に。
2015年02月14日 13:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:44
2つ目の展望地に。
2015年02月14日 13:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:44
尾根道を歩く隊長と巻道が大好きなS氏。
2015年02月14日 13:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:48
尾根道を歩く隊長と巻道が大好きなS氏。
木を跨ぎ
2015年02月14日 13:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 13:53
木を跨ぎ
2015年02月14日 13:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 13:58
岩を登り
2015年02月14日 14:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:03
岩を登り
木につかまり(これで腕が筋肉痛に)
2015年02月14日 14:07撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 14:07
木につかまり(これで腕が筋肉痛に)
木のない所では根っこをつかみ
2015年02月14日 14:05撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 14:05
木のない所では根っこをつかみ
やっと奥の山に到着。
2015年02月14日 14:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
2/14 14:13
やっと奥の山に到着。
3つ目の展望地
2015年02月14日 14:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 14:23
3つ目の展望地
眺望はこれでおしまいです。
2015年02月14日 14:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:23
眺望はこれでおしまいです。
ここから檄下り。
2015年02月14日 14:26撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:26
ここから檄下り。
2015年02月14日 14:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:29
この斜度でこの格好・・・スキーを思い出しました。
2015年02月14日 14:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:30
この斜度でこの格好・・・スキーを思い出しました。
「恐い」「いじめだ」と叫びながら山と戯れるS氏
2015年02月14日 14:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:31
「恐い」「いじめだ」と叫びながら山と戯れるS氏
隊長は楽しそう。
2015年02月14日 14:31撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:31
隊長は楽しそう。
捕まる木が少なく
2015年02月14日 14:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:33
捕まる木が少なく
慎重に安全に下りられる場所を探します。
2015年02月14日 14:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:37
慎重に安全に下りられる場所を探します。
ザレ道より落ち葉の方がまだ安心です。
2015年02月14日 14:44撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 14:44
ザレ道より落ち葉の方がまだ安心です。
2015年02月14日 14:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:44
写真の撮りあっこ。
2015年02月14日 14:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:44
写真の撮りあっこ。
この下りは
2015年02月14日 14:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:45
この下りは
長い。
2015年02月14日 14:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 14:45
長い。
身体が硬いS氏は大変です。
2015年02月14日 14:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 14:52
身体が硬いS氏は大変です。
少しルートを外し、下り過ぎたので隣の尾根に登り返して
2015年02月14日 14:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 14:57
少しルートを外し、下り過ぎたので隣の尾根に登り返して
また下る。
2015年02月14日 15:02撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:02
また下る。
後ろ向いてますが登ってるのではなく下ってます。
2015年02月14日 15:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:03
後ろ向いてますが登ってるのではなく下ってます。
やっと西島峠
2015年02月14日 15:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:05
やっと西島峠
疲れました〜
2015年02月14日 15:06撮影 by  FinePix XP150, FUJIFILM
2/14 15:06
疲れました〜
南鈴鹿を充分堪能出来たので、もう帰ります。
2015年02月14日 15:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:16
南鈴鹿を充分堪能出来たので、もう帰ります。
自然歩道も
2015年02月14日 15:17撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:17
自然歩道も
所々
2015年02月14日 15:18撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:18
所々
崩れてました。
2015年02月14日 15:23撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:23
崩れてました。
ここもカチカチに凍ってます。
2015年02月14日 15:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:25
ここもカチカチに凍ってます。
2015年02月14日 15:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:37
12列滝(?)
2015年02月14日 15:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
2/14 15:39
12列滝(?)
車道に出ました。
2015年02月14日 15:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:58
車道に出ました。
お疲れ様です。
2015年02月14日 15:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 15:58
お疲れ様です。
やはり車は1台のみ。
2015年02月14日 16:03撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2/14 16:03
やはり車は1台のみ。

感想

当初の予定では経塚山に登る前に稜線の鞍部に出たら反対側に下り、滝を見てから経塚山に登り稜線を歩いて奥の山を通って帰る予定でした。ところが、尾根を登ってたら経塚山手前のピークの方に進んでしまった為、右回りに変更。
これが良かったのか悪かったのか判りませんが、今回のルートは10年前に出版された山の本の中にあったそうで、隊長が記録の中でも書いてるように『過去最強(最悪?最高?最難?)だった』というからやっぱり凄かったです。
ザレた急斜面では木をつかんでよじ登り、つかむ木もない所では地を這う根っこをつまんでよじ登りました。普段の山登りではこんな全身運動しません。
運動不足で筋力が足りない私には登りより下りの方が楽で、激下りの長い急斜面でしたが身体を持ち上げる必要の無い下りなのはまだ良かったかも。これがもし登りだったらもっと大変だったと思います。
隊長の得意な低山バリルート(この辺なら多分行けるだろう道)を歩かせてもらうおかげで、多少の歩くスペースとかすかな踏み跡(人か動物かは不明)があれば道に見えてしまう。だから今回のルートにも道はありました。南鈴鹿を楽しむには充分堪能出来る道ですが、決して人には勧められません。
採石場の上でS氏がスッテンコロリンしてから私も気を付けてはいたのですが、経塚山を下って東海自然歩道に出る所でコロンと一回転し、大日滝の手前で沢に片足をズボッと。しかし、誰も怪我をした訳でもなく皆無事下山出来たので、これは経塔の前で手を合わせて登らせて頂いたおかげと言う事にしておきましょう。
ありがとうございました(合掌)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら