記録ID: 5898894
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
黒岳 思い出の地
2023年09月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:06
- 距離
- 3.3km
- 登り
- 465m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:23
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 2:04
距離 3.3km
登り 465m
下り 464m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
黒岳は思い出の地なんです。
38年前、小学校の修学旅行で登ったんです。
当時見た風景(たしか曇ってた)はほとんど
憶えてないけど、再度訪れたいと、
すっと前から思ってました。
そして頂上に着くと、、、、
すばらしい景色でした!
さすがカムイミンタラ。
景色と再訪との感動で、なんだか頂上から
戻りたくない気持ちになりました。
と言いつつもちろん普通に下山しましたとさ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私的には室堂など押さえて日本一の雄大な景色だと思ってます。
今週後半は天気良さそうですね。引き続きレコ楽しみにしてます🤗
コメありがとうございます。
黒岳の景色はただでさえいい景色なのに.更に思い出補正もあって凄く感動しました。
(子供の頃に登った時は曇ってたハズだけど)
ベテガリ頑張って下さい!
体力勝負な山だと思うので。
(もう登頂済だったりして)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する