記録ID: 590727
全員に公開
雪山ハイキング
蔵王・面白山・船形山
北泉ヶ岳〜泉ヶ岳〜かもしか〜ゲレンデでソリ♪
2015年02月17日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:51
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 923m
- 下り
- 920m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雪(視界は悪かった) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はありませんが、小雪が舞いガスが掛かり視界が悪くなって注意が必要でした。 |
その他周辺情報 | 根白石の明日の湯温泉さん(500円)を利用しました。僕としては湯温が丁度良いので気に入ってます。(笑) |
写真
装備
備考 | 天候の悪い日の雪山は侮れない!膝下ラッセルでも結構体力を消耗する。 |
---|
感想
元々予定していた北泉ヶ岳山行。前日は晴れ間も出る予報でしたが、生憎の天気となってしまいました。山行に合わせて良い天気に恵まれるのは難しいですよね。(涙)僕が出発した時間では、北泉ヶ岳に行く方は居なくて、ファーストトレースは僕の役目でした。多い所で膝下ラッセルで本当に中々進まず、途中、ベテラン2名の方に先に行ってもらって、トレースを付けてもらいました。泉ヶ岳までもトレースを付けてもらい、利用させてもらいました。お陰さまで安心して、北泉ヶ岳、泉ヶ岳に向かう事ができました。ありがとうございました。改めて、最初にトレースを付けて下さる方のご苦労、大変さが分かり、本当に勉強になりました。途中、ベテランさんの団体さんにもお声を掛けて頂き、天候のあまり良くない中、ソロでの山行でしたので、本当にありがたかったです。最後は、いつもの様に、ゲレンデでヒップスキー(携帯ソリ)で遊んで帰って来ました♪ちょっとだけスピード調節が上達したかな?(笑)しかしながら、釣りと一緒で、コンディションが違うと全く別物の山行になってしまい、改めて、色々な山の状況での経験が必要だなと思った次第です。機会を作って、ベテランの方とも色々と山のお話を聞きながら山行できたらいいなぁと思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する