記録ID: 592933
全員に公開
山滑走
大雪山
ニセイカウシュッペ
2015年02月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:41
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 1,421m
- 下り
- 1,405m
コースタイム
05:10 林道ゲート
10:40 ニセイカウシュッペ
13:00 林道ゲート
10:40 ニセイカウシュッペ
13:00 林道ゲート
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゲート前転回場に駐車。平日は作業車が通るかもしれないので要注意。 |
その他周辺情報 | 下山後の温泉は愛別協和温泉。サウナ水風呂石鹸あり。水風呂がぬるかった。 食事もここで。 |
写真
装備
個人装備 |
Automatic109 182cm
SwitchBack X2
T2 eco
|
---|---|
備考 | 水1L, マルトデキストリン800kcal, 菓子パン1 |
感想
ニセイカウシュッペは天気が悪かったり林道状況の調査不足だったりで
行く前からの敗退を何度かしている。冬は清川から入るのが無理の無いルートだが、
これでは滑るところがない。北側にイイ感じの樹林が伸びているので、
ここをルートに組み込んでみようじゃないか。
尾根まで上がると昨日清川から上がってきたと思われる踏み跡と合流した。
この踏み跡のルートの取り方がかなり巧みだった。
トラバースのラインといいスキーを脱ぐタイミングといい、
"必要最小限の労力でピークを獲る"という執念を感じる。
おかげでかなりラクをさせていただたいた。この偉大なソロクライマーに感謝。
肝心の滑りは、気温が上がりすぎて雪がべたべたで全然楽しくなかった。
斜度は問題無いはずなのだけど、コンディションが悪い。
このあたりの山域には初めて来たのだけど、とても気に入った。
夏は沢も楽しめるらしい。平山方面への縦走も楽しそうだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1998人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する