記録ID: 5931237
全員に公開
ハイキング
東海
合地山でガッチリ握手 兵越峠〜はるか遠く
2023年09月13日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 20:22
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 2,374m
- 下り
- 2,370m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 19:19
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 20:22
距離 28.5km
登り 2,374m
下り 2,374m
22:25
天候 | 小雨〜晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
写真
合地山P1、コブを3つ乗り越えてようやく登りますがコメツガ藪漕ぎです😓
ハイマツのように強く痛くは無いので半袖で行っちゃいます!
(あとでグローブとアームカバーを持ってきた事を思いだす😅)
ハイマツのように強く痛くは無いので半袖で行っちゃいます!
(あとでグローブとアームカバーを持ってきた事を思いだす😅)
感想
見るだけの山の一つ合地山、かんちゃんから2度目のお誘い😳
前回はお断りし池口岳にして頂きましたが、今回は魔が差して?Yesと返事しちゃいました😅
体力、脚力などどう考えてもオーバースペックな兵越峠〜合地山ですが、チャレンジしてみたい気持ちも奥底に有ったんでしょう🤭
結果として何とか生還、感想は「遠い」です🤣
ブラックスタート、スタミナ不足も考えて終始ゆっくりとしたペースを心掛けてたら20時間オーバー😱
17〜18時間と読んでたので正直参りました、かんちゃんにはご迷惑かけましたが優しく見守って頂き感謝です!😌
このピストンをやる方はスピードハイカーの変態さんで12〜13時間で歩く方々。
一般のシンナンバー(深南部好き?)だったら15〜18時間でしょう💡
変態さんには参考にならないけど一般の方で「barでも行けるなら私も!」って方へお伝えします。
※もう少し涼しい時季が良いです、但し日の長い日でないと苦しい
※深南部のブラックスタート、ブラックゴールはルーファイで心身共に削られます危ない⚠️
※中ノ尾根山〜合地山が遠いです、しかも笹藪の急登が長い。今回はチェンスパを持って行かなかったのが大失敗。笹藪の下降で必ず滑ってコケます。怪我したら帰れません🏥
※深南部は湿気が多いです。笹藪で靴の中がビショビショになります。10時間以上濡れたまま歩くハメになるかも🤔
※速く歩けるのは白倉山まで辺りなので、この区間で貯金をしたい。
※合地山P1が眼の前に現れた時は、ココまで来てこんな山を登るのかと思うと笑うしかありませんでした😅
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:522人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
なかなか凄い記録ですね。合地を日帰りでやろうなんて、考えもつきません。
私も白倉尾根でブラックの中、濃霧の小雨で難儀した事があります。GPSがあるので何とかなりましたが、スマホのバッテリーも切れる寸前でビバークが頭をよぎりましたが、ギリギリ間に合いました。
深南部のブラック行動は本当に危険だと良く分かりました😅
帰り、明瞭なハズの朝日山以降もルーファイは疲れました😱
完全に私にとってはオーバースペックな山行と分かってましたが、思い出作りにチャレンジした次第です🤭
もう二度とやりません?
20時間行動、体力あったら真似したいくらい。気持ちだけです。
最近、段々、すごいのは見るだけになってしまいました。
今後も期待してます。(g)
今回は完全に能力オーバーを承知で無理しちゃいました😅
この日帰りピストンをやっていい人は、快速さんだけです😂
でも良い思い出が出来ました🤭
そういえばgさんの北海道ツアーの方がよっぽど凄いです!☺️
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する