ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5933512
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

福生駅→大澄山→浅間岳→大荷田川→赤ぼっこ→河辺駅

2023年09月15日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:05
距離
19.9km
登り
577m
下り
533m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:25
休憩
0:41
合計
4:06
距離 19.9km 登り 596m 下り 548m
8:14
6
8:20
8:21
3
8:24
10
8:34
8:35
4
8:39
12
8:51
8:52
14
9:06
9:08
5
9:13
63
10:16
9
10:25
6
10:31
11
10:42
10:45
6
10:51
7
10:58
10:59
17
11:16
11:17
24
11:41
12:12
8
カフェ小豆
12:20
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR福生駅スタート
JR河辺駅ゴール
コース状況/
危険箇所等
路面上は特に危険箇所無し。

メマトイは先月に登った時に比べてかなり減った気がするが、まだまだいた。

多摩リハリビテーション病院〜秋川街道の間の舗装路を歩いてる時にイノシシに遭遇したが、こちらを見ると森の中に消えて行った。
その他周辺情報 カフェ小豆(https://maps.app.goo.gl/e8Gc4XpEtvTWL8jWA)さんでランチをいただいた。
羽村神社からの景色
2023年09月15日 09:07撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:07
羽村神社からの景色
今日は浅間岳入口から羽村堰方面ではなく青梅方面(写真左)に向かう。
2023年09月15日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:13
今日は浅間岳入口から羽村堰方面ではなく青梅方面(写真左)に向かう。
木橋は細いけれどしっかりしてる。
2023年09月15日 09:13撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:13
木橋は細いけれどしっかりしてる。
多摩川の真横を歩く
2023年09月15日 09:14撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:14
多摩川の真横を歩く
小さな沢を渡る
2023年09月15日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:15
小さな沢を渡る
夏から秋にかけてここら辺は結構釣りをしている人がいる。
2023年09月15日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:15
夏から秋にかけてここら辺は結構釣りをしている人がいる。
踏み跡のある道を歩いていく。
2023年09月15日 09:15撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:15
踏み跡のある道を歩いていく。
前に通った時よりも草が体に当たってくる感じはしなかったので、定期的に草は刈られてる模様。
2023年09月15日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:17
前に通った時よりも草が体に当たってくる感じはしなかったので、定期的に草は刈られてる模様。
ゴルフの練習場の脇を通っていく。
2023年09月15日 09:17撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:17
ゴルフの練習場の脇を通っていく。
大荷田川沿いの道を歩いていく。
2023年09月15日 09:33撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:33
大荷田川沿いの道を歩いていく。
2023年09月15日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:35
大荷田川は草が繁茂していて水はほとんど見えない。
2023年09月15日 09:35撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:35
大荷田川は草が繁茂していて水はほとんど見えない。
人気のない道を歩いていく。
2023年09月15日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:36
人気のない道を歩いていく。
今年一応ここら辺で熊が出てるらしい。
2023年09月15日 09:36撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:36
今年一応ここら辺で熊が出てるらしい。
圏央道の下を通る。
2023年09月15日 09:37撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:37
圏央道の下を通る。
2023年09月15日 09:40撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:40
所々菅生尾根にとりつく山道入り口があるけれど、草が茂っててあまり人が歩いてそうな気配はないので、歩くなら冬枯れシーズンかなぁ。
2023年09月15日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:41
所々菅生尾根にとりつく山道入り口があるけれど、草が茂っててあまり人が歩いてそうな気配はないので、歩くなら冬枯れシーズンかなぁ。
飲めるのかな?
2023年09月15日 09:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:41
飲めるのかな?
2023年09月15日 09:43撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:43
2023年09月15日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:45
ここも菅生尾根への取りつき口。入口付近だけ見ても立派な蜘蛛の巣が結構大量にあった。
2023年09月15日 09:45撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:45
ここも菅生尾根への取りつき口。入口付近だけ見ても立派な蜘蛛の巣が結構大量にあった。
養蜂してました。
2023年09月15日 09:47撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 9:47
養蜂してました。
2023年09月15日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:49
ここも菅生尾根の取りつき口っぽいけれど立ち入り禁止の模様。
2023年09月15日 09:49撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:49
ここも菅生尾根の取りつき口っぽいけれど立ち入り禁止の模様。
2023年09月15日 09:50撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:50
ここも菅生尾根の取りつき口。なお、こちらも立ち入り禁止。
2023年09月15日 09:51撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:51
ここも菅生尾根の取りつき口。なお、こちらも立ち入り禁止。
2023年09月15日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:52
2023年09月15日 09:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:52
大荷田組膳椀倉
2023年09月15日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:53
大荷田組膳椀倉
大荷田組膳椀倉
2023年09月15日 09:53撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:53
大荷田組膳椀倉
また別の菅生尾根取りつき口。
2023年09月15日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:55
また別の菅生尾根取りつき口。
こちらも立ち入り禁止。
2023年09月15日 09:55撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:55
こちらも立ち入り禁止。
2023年09月15日 09:56撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 9:56
ここら辺から青梅市街地方面に行けそうな山道がありそうだったけれど、イノシシ用の罠を設置してるようで立ち入り禁止とのこと。そもそもここもこの時期は草木が鬱陶しそうだけれど・・・。
2023年09月15日 10:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 10:00
ここら辺から青梅市街地方面に行けそうな山道がありそうだったけれど、イノシシ用の罠を設置してるようで立ち入り禁止とのこと。そもそもここもこの時期は草木が鬱陶しそうだけれど・・・。
2023年09月15日 10:02撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 10:02
この少し手前でイノシシ2頭に出くわした。こちらを見るとちょっと間をおいて山の中に駆けていった。
2023年09月15日 10:09撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 10:09
この少し手前でイノシシ2頭に出くわした。こちらを見るとちょっと間をおいて山の中に駆けていった。
画像が荒くて分かりにくいかもしれないけれど、画面中央舗装路の舗装路脇にいるのがイノシシ。goproを回してたので、goproの動画から切り抜いて添付。
1
画像が荒くて分かりにくいかもしれないけれど、画面中央舗装路の舗装路脇にいるのがイノシシ。goproを回してたので、goproの動画から切り抜いて添付。
秋川街道との合流点。
2023年09月15日 10:10撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 10:10
秋川街道との合流点。
秋川街道を二ツ塚峠方面に歩く。歩道がないので注意。
2023年09月15日 10:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 10:11
秋川街道を二ツ塚峠方面に歩く。歩道がないので注意。
東京都青梅中継局の入り口は門が閉じられているので入れません。
2023年09月15日 10:14撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 10:14
東京都青梅中継局の入り口は門が閉じられているので入れません。
ここからいつも通り山道に入る。
2023年09月15日 10:16撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 10:16
ここからいつも通り山道に入る。
赤ぼっこ
2023年09月15日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 10:41
赤ぼっこ
赤ぼっこ⇒佞凌Г変わってきた気もあったので、ちょっと秋が近づいてきた感じがする。
2023年09月15日 10:41撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 10:41
赤ぼっこ⇒佞凌Г変わってきた気もあったので、ちょっと秋が近づいてきた感じがする。
赤ぼっこ
2023年09月15日 10:42撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 10:42
赤ぼっこ
赤ぼっこ
2023年09月15日 10:43撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 10:43
赤ぼっこ
赤ぼっこ
2023年09月15日 10:44撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 10:44
赤ぼっこ
カフェ小豆
2023年09月15日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:11
カフェ小豆
カフェ小豆
2023年09月15日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
1
9/15 12:11
カフェ小豆
カフェ小豆
2023年09月15日 12:11撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 12:11
カフェ小豆
カフェ小豆
2023年09月15日 11:48撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 11:48
カフェ小豆
カフェ小豆テ替わりランチ(ビーフシチューハンバーグ)
2023年09月15日 11:52撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 11:52
カフェ小豆テ替わりランチ(ビーフシチューハンバーグ)
カフェ小豆Ε僖侫
2023年09月15日 12:00撮影 by  iPhone XR, Apple
9/15 12:00
カフェ小豆Ε僖侫
撮影機器:

感想

夕方まで予定が空いていたので、菅生北尾根と菅生南尾根への取りつき口の調査を兼ねて、大荷田川沿いの舗装路歩きをしながら赤ぼっこへ。

歩いてみてわかったことは、取りつき口のほとんどが立ち入り禁止の看板やテープがあったので、基本的には通れないと思っていた方がいいかもしれない。
一部何もないところもあったので、そこに関しては草や虫の勢いが落ちてくる寒い季節に歩いてみたいところ。

この秋川街道と滝山街道を結ぶ大荷田川沿いの舗装路は、車通りも少なく緑も多いのでちょっとした森林セラピー気分を味わえるのでこれはこれで個人的には気持ちいい道だった。イノシシに遭遇したのはちょっと想定外だったけども。

カフェ小豆(https://maps.app.goo.gl/AH6TDiWeHa7ZEhJY9)さんは、12時前ぐらいに立ち寄ったが、先客0、後客2人で、2〜4人掛けのテーブル席が7、8個ぐらいという感じのキャパ。
日替わりのビーフシチューハンバーグとおすすめのパフェをいただいた。

ビーフシチューハンバーグは、ハンバーグだけでももちろん美味しいのに、そこにビーフシチューがついたらそれはもう・・・という感じで美味しかった。これにライス、サラダ、スープがついて790円なら個人のお店としてはかなり安い方だと思う。

デザートは本来は、白玉ぜんざいがおススメらしいけれど、寒い時期のがいいですよと言われたので今回はパフェで。冷たいバニラアイスに小豆と白玉、生クリームに抹茶って感じの組み合わせ。まぁ美味しくないわけないんだよなぁと思いながらこちらもペロリと完食。

店員さんのご夫婦(?)も感じが良い方達だったので、また行きたいところ。ご馳走様でした!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:138人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら