福生駅→大澄山→浅間岳→大荷田川→赤ぼっこ→河辺駅
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:05
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 577m
- 下り
- 533m
コースタイム
- 山行
- 3:25
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 4:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR河辺駅ゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
路面上は特に危険箇所無し。 メマトイは先月に登った時に比べてかなり減った気がするが、まだまだいた。 多摩リハリビテーション病院〜秋川街道の間の舗装路を歩いてる時にイノシシに遭遇したが、こちらを見ると森の中に消えて行った。 |
その他周辺情報 | カフェ小豆(https://maps.app.goo.gl/e8Gc4XpEtvTWL8jWA)さんでランチをいただいた。 |
写真
感想
夕方まで予定が空いていたので、菅生北尾根と菅生南尾根への取りつき口の調査を兼ねて、大荷田川沿いの舗装路歩きをしながら赤ぼっこへ。
歩いてみてわかったことは、取りつき口のほとんどが立ち入り禁止の看板やテープがあったので、基本的には通れないと思っていた方がいいかもしれない。
一部何もないところもあったので、そこに関しては草や虫の勢いが落ちてくる寒い季節に歩いてみたいところ。
この秋川街道と滝山街道を結ぶ大荷田川沿いの舗装路は、車通りも少なく緑も多いのでちょっとした森林セラピー気分を味わえるのでこれはこれで個人的には気持ちいい道だった。イノシシに遭遇したのはちょっと想定外だったけども。
カフェ小豆(https://maps.app.goo.gl/AH6TDiWeHa7ZEhJY9)さんは、12時前ぐらいに立ち寄ったが、先客0、後客2人で、2〜4人掛けのテーブル席が7、8個ぐらいという感じのキャパ。
日替わりのビーフシチューハンバーグとおすすめのパフェをいただいた。
ビーフシチューハンバーグは、ハンバーグだけでももちろん美味しいのに、そこにビーフシチューがついたらそれはもう・・・という感じで美味しかった。これにライス、サラダ、スープがついて790円なら個人のお店としてはかなり安い方だと思う。
デザートは本来は、白玉ぜんざいがおススメらしいけれど、寒い時期のがいいですよと言われたので今回はパフェで。冷たいバニラアイスに小豆と白玉、生クリームに抹茶って感じの組み合わせ。まぁ美味しくないわけないんだよなぁと思いながらこちらもペロリと完食。
店員さんのご夫婦(?)も感じが良い方達だったので、また行きたいところ。ご馳走様でした!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する