記録ID: 594193
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
積雪期の武尊山行ってきましたぁ^^ノ
2015年02月24日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypdbd79a8e1970769.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.7km
- 登り
- 502m
- 下り
- 495m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:17
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 3:47
天候 | 晴れ〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
※誕生日が月は違いますが24日なので、リフト券無料でもらえました(しかも1日券)♪ ただ、リフト券売り場の担当によって登山者は断られる場合もあるので気をつけましょう^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
最初の急登と剣が峰周辺は注意が必要です それ以外はトレースもしっかり付いており、迷ったり危険に感じる所はありませんでした トレース外れると結構踏み抜けます 朝のうち(往路)はガリガリでしたが、帰りはだいぶ緩んでましたがアイゼンはしっかり効きました |
その他周辺情報 | 川場スキー場までは積雪も凍結もほとんどありませんでした |
写真
24日生まれなのでリフト券無料でGET♪
初めは登山者はダメですって言われましたが、「今度滑りに来てくださいね」ってことでサービスしてくれました^^
どうもありがとうございましたm_m
初めは登山者はダメですって言われましたが、「今度滑りに来てくださいね」ってことでサービスしてくれました^^
どうもありがとうございましたm_m
撮影機器:
感想
本日は夏に登って以来狙ってた、積雪期武尊山へ登ってきました^^
今回は川場スキー場よりスタートです。
前日の月曜日がむっちゃ気温高かったので少し心配でしたが、雪もそれほど緩んでなく問題なく歩けました。
ただ、剣ヶ峰のトラバース路は少し雪崩れてましたので通りませんでした^^;
これからますます雪崩れやすくなると思いますのでなるべく剣が峰を登った方がいいと思います。
雲はありましたが、天気も良く青空が広がり積雪期の武尊山を満喫できました^^♪
そして、下山後は翌日谷川岳に登るためみなかみまで車を走らせ湯テルメで入浴。
まさかここでfumihikoさんと裸の付き合いをしてたとは(笑)
同じ時間帯に同じ温泉に入ってたのに、ほんとお会い出来なくて残念でしたT_T
またどっかの温泉でお会いしましょう(笑)
そしてKさん、急なお誘いに乗っていただきほんとにありがとうございました^^ノ
また翌日もよろしくお願いします(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1193人
行きたいけど、遠い武尊山。
羨ましいですわ〜
tsuka-ponさん、こんばんは^^
そっちからだと遠いですよねぇ
でもこっちからも伊吹山遠いんですぅ
お互い無いものねだりですね
是非武尊山へも遊びに来てください^^ノ
zo-roブルーな空でしたね
kさんはアイゼンやらピッケルやら冬靴やら
散財してましたが(笑)
この日がデビューだったのですか?
谷川の湯テルメ
素朴な感じが私も大好きです
親分、こんばんは
zo-roブルーとはなんとも良い響き
それいただきます
さすが親分
Kさんは、ちょっと前に奥白根にruuuumさんと登ってるから今回が2回目です
ピッケルは背負ってるだけでまだデビューしてないけどね
靴とアイゼンはご機嫌みたいですよ
湯テルメはかなり人気だねぇ
皆さん、他にもいい温泉あったら是非紹介してください^^ノ
いやーまたニアミスとは!
天候の関係で後回しにしていたので、我慢できずに谷川岳にしちゃいました。
このあたりの土地勘が無いので、天候を考慮して武尊岳へ切り替える、という選択肢が僕には無かったですね
そして湯テルメさん!落ち着いた雰囲気でサクッと汗を流せるの良いですね。帰りの運転を考え、汗を流す程度で帰宅しちゃたのでお会いできませんでしたが、気がついていたらビックリしたでしょね
連日の登山、お疲れ様でした
fumihikoさん、こんばんは
ほんといろんなとこでニアミスしちゃいますね
どうせなら一緒に山行計画立てましょうか(笑)
fumihikoさんのスピード&体力にはついて行く自信はないですが^^;
湯テルメは綺麗だしお店の人もとてもいい人で良いところですね
僕は熱い湯だと長時間入ってられないので、露天風呂やあの水みたいな内湯の方が好きです
でも温泉でお互いびっくりしてみたかったですね
次は是非温泉でお会いしましょう
zo-ro さん、コメントでは、はじめまして!
当日お会いしたAIKENと申します(写真19で我々パーティー写っていましたね)
前半はガスがあったもの自分も初の『ブロッケン現象』に感動!そしてしだいに青空が広がり山頂では白い峰々を眺めることができ、お互いに最高の登山になりましたね
zo-ro さんの『ヤマネチ』を見逃してしまったのが唯一の心残りです (汗)。山行中は山慣れしたベテランさんの風格から『ヤマネチ』を楽しまれるzo-ro さんとは思いもよりませんでしたよ
『武尊山』『谷川岳』2日連続の精力的な山行ですね!またお会いできましたら、たくさんお話させてください
AIKENさん、こんばんは^^
そしてはじめまして
武尊ではあいさつ程度しか出来ませんでしたが、人も少なかったのでしっかり覚えてますよ
AIKENさんもブロッケンは初体験だったんですね
僕も初体験だったのでむっちゃテンション上がりましたよ
ベテランさんの風格なんてとんでもない
ソロで行くことも多いのでほとんど自己流
ほんとのベテランさんにいろいろ教わりたいです
同じ栃木にお住まいのようなのでまたどこかでお会い出来そうですね
その時はよろしくお願いします^^ノ
zo-roさん、こんにちは
こちらが月末週で忙しくしている最中に武尊を楽しんでるとは(°д°)
チックショー!
と小梅太夫のように叫びたくなってしまいましたよ
雪の武尊、やっぱり最高だったでしょー(*^^*)
山頂から越後山地や尾瀬の山並みを見るとなんとも言えない興奮が湧いてきますよね♪
私も行けることなら二度三度行きたいところですが、リフト代が掛かるので今度は滑る方に興味がいってしまいます(;^_^A
ということで、最近レコがないのは滑りに行ってるからでしたY(・∀・)Y
3月以降、また復活します
よろしくメカドック(^_-)-☆
Taiさん、こんばんは
ついに積雪期の武尊山行ってきました
もちろん、以前にTaiさんにオススメされた川場スキー場から登ってきましたよ
積雪状態は他の人のレコ見るといまいちのようですが、天気にも恵まれ最高の景色を見ることが出来ました
Taiさんも誕生日と同じ日に行くとリフト代無料で登れちゃいますよ
最近は多忙なのと、登りじゃなくて滑りに行ってるんですね
重力に逆らってないとすぐにメタボになっちゃいますよ
3月の復活楽しみにしてま〜す^^ノ♪
ほんとゾロブル〜な1日でしたね!!
最初はガスがかった景色もありましたがそれもまた幻想的で綺麗(*´з`)
赤城山といい霧氷にも恵まれた山行続きで羨ましい限りだよ〜
雪の武尊早く行きたくなっちゃったです(*^。^*)
私も綺麗な霧氷見てみたいよ(*'▽')
でも・・・剣ヶ峰からの下り怖そうだったけど・・・
大丈夫かな〜
またアドバイスよろしくお願いしま〜す(^_^)/
villaさん、こんばんは
ゾロブルー・・・
いい響きですね(笑)
最初のガスと青空のミックスもむっちゃ幻想的で綺麗でしたよ
雲ひとつない青空も興奮しますが、これはこれで良いですね
今年は赤城、塔ノ岳、そして今回と、霧氷にも恵まれてるようで
武尊山、コンディション良ければそれほどしんどくもないし、素晴らしい稜線歩き&眺望が待ってますので是非villaさんも行ってみてください^^ノ
剣ヶ峰の下りも実際歩くとちゃんと足場あるのでそれほど怖くないですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する