記録ID: 594403
全員に公開
雪山ハイキング
富士・御坂
●富士山が大きかった!三湖台・五湖台●
2015年02月27日(金) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 424m
- 下り
- 572m
コースタイム
紅葉台入口バス停14:32
紅葉台14:39〜14:43
展望台14:57〜14:59
三湖台15:07〜15:11
五湖台15:52〜16:03
一本木登山口16:27〜16:29
河口湖駅17:27
紅葉台14:39〜14:43
展望台14:57〜14:59
三湖台15:07〜15:11
五湖台15:52〜16:03
一本木登山口16:27〜16:29
河口湖駅17:27
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
富士急行線河口湖駅→新富士駅行き紅葉台バス停下車 帰り) 一本木登山口から河口湖駅まで徒歩 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●コース状況 一般道で良く整備されて問題なく歩けます。 但し雪解けが激しく泥寧の道でした。 ●登山ポスト 見当たらなかったです。 ●トイレ 駅以外ありません。 |
その他周辺情報 | ●コンビニ・飲食店 駅構内及び近辺に多数あります。 ●入浴施設 河口湖駅・富士山駅近辺に多数あります。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 泥濘がひどかったので、スパッツ持参して正解でした。 |
---|
感想
最近、御坂山系に良く訪れてます。
特徴のある山が多く、頻繁に訪れたいのですが・・・
富士急行の運賃が少々高いので、大月〜河口湖が1000円超えるのは納得いきません!
富士山等の有名観光地を抱えているのですから、もっと安く出来る筈です。
富士急行電車の利益をバス路線の補填にしてるのでは?
と言う感じがするのは僕だけ?
今回はフジサン特急に乗れて、大月〜河口湖を2日間乗り放題切符を購入したので有意義に使いたいものです!
前置きが長過ぎましたね!
五湖台は別名足和田山と良い、そちらの方が通っているかも知れませんね。
三湖台と共に富士五湖の展望台なのですが、湖よりも富士山の眺めが素晴らしいです♪
今年は雪が少なく泥寧の道になりがちですから、スパッツ必携ですよ!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
一ローカル路線である富士急と、首都圏で膨大な利益をだして地方の路線をカバーしているJR東の運賃を比較するのはナンセンスかと思います。
観光地富士山を抱えているとはいえ富士急は沿線住民20万にも満たない弱小鉄道です。
現実には富士山観光の9割はマイカーとバスですし、富士急は富士山特急とか知恵を出して頑張ってると思いますよ。
実際の富士急グループの利益の多くは不動産やホテル部門が出していて、決して鉄道が利益の稼ぎ頭ではありません。
バス路線の赤字の補てんは怪しからんということになれば、当のバス路線が大幅に廃止や値上げされるでしょう。そうなれば結果的に損害を被るのは公共交通を利用して登山をするハイカーの皆さんということになります。
河口湖から新富士に向かうバスも富士急バスなんですから。
matchさん こんにちは
今回二日連続で富士急を利用して浅薄な考えを反省しました
フリー切符を利用してお得感があったから、そう思ったのでは無く・・・
多彩な車両
女性が多く活躍されてる社風
何より走行スピードがゆっくりなので、沿線風景をじっくり楽しめることです
マッターホルンで有名なスイスの山岳
大月は頻繁に訪れていますが、更に足繁く通いたいと思います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する