記録ID: 5949020
全員に公開
ハイキング
日高山脈
ピセナイ山
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 06:13
- 距離
- 26.6km
- 登り
- 1,212m
- 下り
- 1,199m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点から土場(登山道入口)までは片道約10km、MTBで走りました 林道は登りの区間も多くあり、MTBを押しながら歩く場面も多々ありましたが、徒歩よりかなり効率的でした。広めの林道ですが、ダート道なので転倒注意です 登山道は8合目から笹被り、踏み跡を確認しながら進みました。下山時は足下が見えにくいので慎重に |
その他周辺情報 | 新冠温泉 日帰り入浴500円 https://hotelhills.jp/ |
写真
感想
この山の核心は、なんと言っても登山口までの林道の長さ
登山道は急登や気持ちの良い尾根歩きがあったりで、自分好み
山頂からは日高の山々が丸見え、まさに展望台です
登山口まで車で行けるのなら、何度でも訪れたくなる山でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
一つ異なるのは辿り着いた頂上からの景色が良い事か。こちらでは山頂からの景色がない場合が多いですからね(汗)
日高にこんな山がある事は知らなかったけど、登ってみたくなりました。
本当にそうなんですよ!
久しぶりのMTBが楽しくもあり、みんなとの思い出が蘇ったりで懐かしくもありました
登っている最中にひろちゃんと、wajiさんにも声掛けたら良かったねと話してたりもしていました
長い林道が大変ですが、本当に良い山でした
登るなら絶対に晴れの日です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する