記録ID: 5950108
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
霧ヶ峰
2023年09月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:48
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 145m
- 下り
- 148m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ビーナスラインの最高地点にある。早朝から一杯になるらしいけど、出入りは頻繁なのであまり停まれ心配はない。 ここより手前にも奥にもスキー場、展望所等の駐車場がいくつもあるので車山を目指すには少し紛らわしい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全行程ロープで仕切られているので迷いようがない。ロープの外は私有地で進入不可。 だいたいガレ場だけど勾配があまりないのでさほど問題ない。 湿原の周辺は木道が敷かれている。 |
写真
感想
百名山の中でもかなり手軽な部類になる車山。
本当はもっと後回しにしてどこか別の山のついでに登るつもりだった。
この3連休で行きたい場所は他にいくらでもあったけど、モチベが低迷気味だった。
ここ最近ゆるめの山行が続いていることとか、週末の天候が読みづらかったこととか、なにより業務多忙で金曜日も遅い帰りになり、早朝に山行開始できるよう深夜運転する気力がなかった。
そんな訳で遅めのスタートでも急に雨が降っても良いように短時間で登頂できる車山を選んだ。
行程はあまり登山という感覚ではなく、なんならビーナスラインを運転していた時点でそれなりの満足感はあった。
折角ならころぼっくるひゅってに立ち寄りたいと思っていたけど、スタート時点で行列、周回を終えた時点で行列で断念。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する