記録ID: 5956040
全員に公開
トレイルラン
奥武蔵
寺坂棚田(ヒガンバナ)〜丸山〜椚平(シュウカイドウ)
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:28
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 1,029m
- 下り
- 1,183m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:12
- 休憩
- 1:16
- 合計
- 6:28
距離 28.8km
登り 1,029m
下り 1,186m
11:39
11:43
6分
椚平シュウカイドウ
12:50
13:18
12分
Kuma's Cafe
13:51
せせらぎバスセンター
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
■奥武蔵でトレーニング
そろそれトレーニングと思いつつ、結局ぐだぐだでした。暑いので仕方がないということにしておきます。
撮った写真。寺坂棚田のヒガンバナ、ときがわ椚平のシュウカイドウ、萩日吉神社、Kuma's Cafeがほとんど。山の写真は少ないですが、途中にイベント性があると楽しいものです。
■寺坂棚田のヒガンバナ
何度か来ています。5度目かな?
普通の橙色のヒガンバナは、咲いているものはわずかです。今年は暑いので、開花が遅れています。
ヒガンバナの園芸種(リコリス)は、白色が終盤、赤紫色がピーク越えという感じです。普通のヒガンバナが咲く頃には白色のリコリスは終わっていそうです。カラフルに咲いているのも良いですね。
■奥武蔵丸山
奥武蔵では貴重な山頂からの展望ですが、ガスでいまいちでした。
森林学習館では、水とトイレがあります。自販機もありました。
■椚平のシュウカイドウ
こちらもシュウカイドウの時期に何度か来ています。
行くのがやや遅いかなと思いましたが、みごとに咲いていました。鹿の食害で全滅した状態をみていたので、ここまで復活したのは素晴らしいです。
■萩日吉神社
今年の5/21に神社の前を通っていますが、スルーしたため、今回初訪問です。樹齢800年の児持杉があります。参道がとても雰囲気の良い神社です。
■Kuma's Cafe
古民家カフェです。水出しコーヒーがおいしいです。
再訪ありです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私も戸神集落で彼岸花を見ました。
いよいよ高麗辺りが混んでくるんですね。
このルートはブナ峠をUターンする感じで林道に入っていくんですよね?
あそこはまだ未開拓ルートなのでいつかは!と考えています。
あのまま新柵山までトレイルor林道は続いている感じでしょうか?
ヒガンバナも今週末〜来週末にかけてでしょうね。
早く秋らしい気候になってほしいものです。
つぎは高麗の巾着田をからめたルートにするかどうか考え中です。
ブナ峠から越沢稲荷トトロバス停までは、未舗装林道です。
トトロから新柵山までは、予想外に良い道でした。
新柵山から先は、尾根通しではなくて支尾根をおりたので、
道はそこそこ荒れていました。
尾根通しの道は行ったことないですが、問題なさそうです。
kimipapaさんが行った、戸神集落の尾根は未踏なので、
こんど行ってみようと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する