城ヶ島に着きました。対岸は三崎港です。(t)
今日は一足先に春を満喫しようと三浦半島でお散歩です。(y)
3
2/28 10:07
城ヶ島に着きました。対岸は三崎港です。(t)
今日は一足先に春を満喫しようと三浦半島でお散歩です。(y)
楫の三郎山(かじのさぶろうやま)からの富士山。(t)
うっすらだけど、おっきい富士山。漁船からはもっと大きく見えているのかな?(y)
18
2/28 10:06
楫の三郎山(かじのさぶろうやま)からの富士山。(t)
うっすらだけど、おっきい富士山。漁船からはもっと大きく見えているのかな?(y)
城ヶ島灯台。大正15年に完成した現役の灯台です。登ることはできません。(t)
手前のルーペみたいなオブジェが気になる。(y)
7
2/28 10:22
城ヶ島灯台。大正15年に完成した現役の灯台です。登ることはできません。(t)
手前のルーペみたいなオブジェが気になる。(y)
名物のウミウがいる城ヶ島公園へ向かいます。カワウとは違うのだよ。(t)
長良川の鵜飼はどっちですか??(y)
1
2/28 10:38
名物のウミウがいる城ヶ島公園へ向かいます。カワウとは違うのだよ。(t)
長良川の鵜飼はどっちですか??(y)
ここから水仙ロードが始まります。(t)
甘い香りが漂っています。(y)
3
2/28 10:34
ここから水仙ロードが始まります。(t)
甘い香りが漂っています。(y)
開花のピークは過ぎていましたが、もうしばらく楽しめそう。(t)
18
2/28 10:33
開花のピークは過ぎていましたが、もうしばらく楽しめそう。(t)
見晴らしが良い稜線上の散策路を歩いていきます。(t)
てくてく・・・(y)
8
2/28 10:41
見晴らしが良い稜線上の散策路を歩いていきます。(t)
てくてく・・・(y)
黄色い水仙。(t)
すごいげんきいろ!!(y)
23
2/28 10:33
黄色い水仙。(t)
すごいげんきいろ!!(y)
いっぱい咲いていたけど、これは何という種類の水仙かなあ。(t)
トンガリ水仙・・・かな^^(y)
15
いっぱい咲いていたけど、これは何という種類の水仙かなあ。(t)
トンガリ水仙・・・かな^^(y)
馬の背洞門が見えてきました。遠くに見えるのは房総半島。(t)
あの穴の開いた岩ですね。(y)
9
2/28 10:45
馬の背洞門が見えてきました。遠くに見えるのは房総半島。(t)
あの穴の開いた岩ですね。(y)
馬の背洞門の上部。階段で下りることができます。(t)
6
2/28 10:53
馬の背洞門の上部。階段で下りることができます。(t)
穴からの眺め。波の力で削られたのか?(t)
火曜サスペンスに出てきそう。(y)
15
2/28 10:57
穴からの眺め。波の力で削られたのか?(t)
火曜サスペンスに出てきそう。(y)
どこからも富士山が見えます。釣りしている人の姿も。(t)
富士山を見ながら気持ちよさそう。(y)
7
2/28 10:57
どこからも富士山が見えます。釣りしている人の姿も。(t)
富士山を見ながら気持ちよさそう。(y)
きれいなカニがいました。水が澄んでるので水中カメラで撮ったみたいに写ります。(t)
水の中にいるとは思えないショットです。(y)
16
2/28 11:04
きれいなカニがいました。水が澄んでるので水中カメラで撮ったみたいに写ります。(t)
水の中にいるとは思えないショットです。(y)
やどかり発見!(y)
借家住まいなので親近感が湧きます。(t)
もう少し広いお家に引っ越したい!(やどかり)
12
やどかり発見!(y)
借家住まいなので親近感が湧きます。(t)
もう少し広いお家に引っ越したい!(やどかり)
あの辺に天然記念物のウミウがいるはず・・・(t)
断崖絶壁です。(y)
10
2/28 11:19
あの辺に天然記念物のウミウがいるはず・・・(t)
断崖絶壁です。(y)
絶壁の黒いツブツブが全部ウミウ!(t)
うわっ、ブツブツ気持ち悪い!!(y)
8
2/28 11:22
絶壁の黒いツブツブが全部ウミウ!(t)
うわっ、ブツブツ気持ち悪い!!(y)
最大ズームでもこの程度。高倍率の望遠鏡でも無いとよく見えませんね。(t)
自然保護の為、仕方ありませんね。(y)
8
2/28 11:19
最大ズームでもこの程度。高倍率の望遠鏡でも無いとよく見えませんね。(t)
自然保護の為、仕方ありませんね。(y)
この角度から眺めると甲斐駒にソックリな鋸山。白い点はロープウェイ乗り場かな?(t)
鋸山はどこから見ても目立ちます。(y)
13
2/28 11:29
この角度から眺めると甲斐駒にソックリな鋸山。白い点はロープウェイ乗り場かな?(t)
鋸山はどこから見ても目立ちます。(y)
城ヶ島公園に到着〜 (t)
ウミウのオブジェがお出迎え。(y)
2
城ヶ島公園に到着〜 (t)
ウミウのオブジェがお出迎え。(y)
城ヶ島公園です。展望台に登ってみました。(t)
360度の大パノラマです。(y)
5
2/28 11:42
城ヶ島公園です。展望台に登ってみました。(t)
360度の大パノラマです。(y)
トンビが舞っています。(t)
誰かのお弁当を狙っているのかな?(y)
13
2/28 15:40
トンビが舞っています。(t)
誰かのお弁当を狙っているのかな?(y)
房州の名山、伊予ヶ岳と富山。もうちょい波しぶきが欲しかった。(t)
今日は穏やかな海ですね。(y)
13
2/28 11:57
房州の名山、伊予ヶ岳と富山。もうちょい波しぶきが欲しかった。(t)
今日は穏やかな海ですね。(y)
波しぶきを待つtabidoriさん。(y)
待ってる間に寒くなって諦めました。(t)
11
波しぶきを待つtabidoriさん。(y)
待ってる間に寒くなって諦めました。(t)
浦賀水道を行き来するタンカーが次々に通り過ぎていきます。(t)
手前の旗が立っている小さな船は漁船。タンカー大きい!(y)
6
2/28 11:49
浦賀水道を行き来するタンカーが次々に通り過ぎていきます。(t)
手前の旗が立っている小さな船は漁船。タンカー大きい!(y)
城ヶ島の東端にある安房灯台。そろそろお腹が空いてきたので三崎港へ移動。(t)
4
2/28 12:03
城ヶ島の東端にある安房灯台。そろそろお腹が空いてきたので三崎港へ移動。(t)
三崎港バス停前のたちばなさんでマグロの二色丼を頂きました。デザートはマグロコーヒーゼリー!?(y)
普通のコーヒーゼリーの味でした…。(t)
22
三崎港バス停前のたちばなさんでマグロの二色丼を頂きました。デザートはマグロコーヒーゼリー!?(y)
普通のコーヒーゼリーの味でした…。(t)
古い建物が残っている三崎港の路地。(t)
タイムスリップしたみたい。(y)
7
2/28 14:10
古い建物が残っている三崎港の路地。(t)
タイムスリップしたみたい。(y)
するめとにぼし。(t)
うちのねこさんがいたら大変。(y)
6
2/28 14:12
するめとにぼし。(t)
うちのねこさんがいたら大変。(y)
三崎港。目の前のバス停からバスに乗り京急線の三崎口へ戻ります。(y)
3
三崎港。目の前のバス停からバスに乗り京急線の三崎口へ戻ります。(y)
線路沿いに河津桜が咲いているので車窓からも花見ができます。(t)
京急線のポスターになりそうな一枚です。(y)
22
2/28 15:09
線路沿いに河津桜が咲いているので車窓からも花見ができます。(t)
京急線のポスターになりそうな一枚です。(y)
ヒヨもお花見。メジロと場所取り合戦してました。(t)
25
2/28 15:00
ヒヨもお花見。メジロと場所取り合戦してました。(t)
満開のカワヅザクラ。(t)
鮮やかなピンク。かわいいですね。(y)
22
2/28 15:10
満開のカワヅザクラ。(t)
鮮やかなピンク。かわいいですね。(y)
菜の花も満開。(y)
6
菜の花も満開。(y)
小松ヶ池公園の河津桜。この池には鴨がいます。(t)
15
2/28 15:21
小松ヶ池公園の河津桜。この池には鴨がいます。(t)
すいすいっとオナガガモ。(t)
シュッとしてスタイリッシュなカモさんですね。(y)
10
2/28 15:22
すいすいっとオナガガモ。(t)
シュッとしてスタイリッシュなカモさんですね。(y)
ふあぁ、春だなぁ。(t)
桜の下ではみんな笑顔です。(y)
5
2/28 15:28
ふあぁ、春だなぁ。(t)
桜の下ではみんな笑顔です。(y)
オオバン。(t)
こちらはずんぐりむっくり。(y)
7
2/28 15:29
オオバン。(t)
こちらはずんぐりむっくり。(y)
花の間に半月。(t)
風流ですね~。(y)
17
2/28 15:31
花の間に半月。(t)
風流ですね~。(y)
春の七草、ハコベ。(t)
ここにも小さい春を見つけました。(y)
11
2/28 15:42
春の七草、ハコベ。(t)
ここにも小さい春を見つけました。(y)
百舌鳥と書いてモズと読みます。だいぶ日が傾いてきました。(t)
二枚舌ならぬ百舌とは・・・モズはウソツキ?(y)
22
2/28 15:39
百舌鳥と書いてモズと読みます。だいぶ日が傾いてきました。(t)
二枚舌ならぬ百舌とは・・・モズはウソツキ?(y)
公園の周囲は里山です。お花見日和でした。(t)
たくさんの鳥とお花に会えましたね。(y)
5
2/28 15:36
公園の周囲は里山です。お花見日和でした。(t)
たくさんの鳥とお花に会えましたね。(y)
駅の看板も桜色。おつかれさまでした。(y)
こんなところにもこだわる京急、素敵です。(t)
12
駅の看板も桜色。おつかれさまでした。(y)
こんなところにもこだわる京急、素敵です。(t)
tabidoriさん yashizooさん こんにちは。
パクってしまうほどピンクや黄色で春の雰囲気が満載。河津桜や水仙、菜の花とても綺麗ですね。それにしても写真がどれを取っても構図が素晴らしい。船や電車や月に鳥、おっ並べたら花鳥風月になった(ちょいズレました)。カメラが苦手なので羨ましいです。
30代の頃、横浜横須賀エリアの営業を担当していて京急の赤い電車利用していましたが黄色の電車があるんですか?横須賀に行く度に「三崎まで行ってマグロ丼とマグロまん食べたい」と思っていましたが仕事が絡むと中々そこまで辿り付けませんでした。三浦海岸駅の看板、おしゃれですね。
>yuzupapaさん
こんばんは!。まだ風は冷たくても、桜が咲くと一気に春が来た感じがします。
言われてみれば花鳥風月・・・風は見えないので難しいですね
フリーきっぷを使って帰りに横須賀に寄りましたが、三崎から赤い京急で
すぐですね。私も出張で何度か久里浜へ行ったことがあるのですが、
仕事が終わるといつもまっすぐ帰ってしまうので三崎のマグロを
食べたことがありませんでした
マグロまん、何かと思ったら肉まんの中身がトロなんですね
どんな味だか、一度食べてみたいです
yuzupapaさん、こんにちは
花鳥風月・・・風・・・あっ、城ケ島公園から風力発電の風車が2基見えたので、
写真撮ってたのにアップしませんでした。これがあれば4つ全て揃ったのに惜しいことをしました
京急線、赤い電車と黄色い電車、羽田空港と三浦の海をイメージした青い電車が走っています
以前は発車するときに、モーター音が音階になっている電車が走っていましたが、最近は見なくなりました。yuzupapaさんはご存じですか?あの音好きだったのになぁ〜
今度はお仕事ではなくゆっくりと三浦半島巡り、ゆずちゃん、タロちゃんと海を見ながらのお散歩はいかがですか
寒空の雨の中、高尾山で歩行時間より金バッジGETの待機時間の方が
長かったというプラットガールズが、次なる計画をしていた河津桜を
訪ねる旅(場所は違いましたが
2/28と3/1の一日違いでこんなにもお天気が違うなんて、まさに三寒四温
ですねぇ
それとも、しあわせの黄色いハンカチならぬ、しあわせの黄色い京急の
せいでしょうか
鳥の上手な撮り方
マスターしないといけないとは
何卒よろしくお願いいたします
>Liccaさん
また冬の気温に戻ってしまいましたね〜
春の晴天は3日持たないといいますが、1日おきに雨が降っている
感じがします。土日のどちらが晴れるかは神のみぞ知るですね。
高尾山金バッジ配布日は雨率が高いようですが…寒い中、
2時間雨と戦った勇者だけが手にいれることができる最強アイテム、
たからばこに仕舞っておきましたか?
鶏鍋の鍋奉行をマスターできれば鳥写真の上達もまちがいなっしー
Liccaさん、こんにちは
雨の寒空の下、2時間待機とは・・・
今度、高尾山のバッチコレクション是非アップして下さい
プラットガールズのお二人はどちらで河津桜のお花見を企画されているのでしょうか?
Liccaさんの”仕込み”も気になります
そうそう、京急線のユルキャラのけいきゅん、ご存じですか?
この前、京急線の沿線情報誌で初めて知りました。私も京急線ファンとして応援したいと思います。ふなっしーみたいに有名になるといいなっし〜
お二人様こんばんは。
河津桜!!!
私も見たいよ〜
な〜んて。。お邪魔でしたね!
でもお二人の春満載のレコ見てたらおなか一杯になってきた
春が来て嬉しいな〜〜〜
私、只今帰省中。
今日は雲海の竹田城に行ってきましたが、今は入城禁止中。
近くまで行って眺めてきました
>konontanさん
黄色いKQは超レアなんですよ、KQに乗ったら探してみてください
桜も咲いて、いよいよ花konontanさんの季節ですよ
一度は行ってみたい竹田城が実家の近所なんていいなぁ。
入城できないとは・・・鎧甲冑着ていったら中に入れてくれますかね?
スノウ姉妹の皆さま、コメントありがとうございました
konontanさん、こんにちは
風邪早く治ってよかったです。さすが普段山歩きで鍛えた強靭な肉体は違いますね
河津桜、一足早く春を運んできてくれました
プラットガールズの元気いっぱいお花見レコも楽しみにしてます。
竹田城ってどこにあるんだろ〜ってググってみました。(勉強不足でお恥ずかしいのですが
雲海の竹田城、幻想的なんでしょうね〜
こんばんは。
ほんとうに、春を先取りした、素敵なハイキングですね
海岸の眺めも良いし
河津桜な伊豆と思っていましたが、伊豆以外でも名所があるのですね
三浦海岸へは海水浴で行ったことはありますが、河津桜のこんなに綺麗に咲いていて、里山もあるのどかなところとは知りませんでした。
私もこの土日は河津桜を見に行きたいと思ってましたが、お天気が悪そうなので止めました
雨も多いのも春ですね。。。
>pigeon-yamaさん
こんばんは!
水仙よりも梅よりも、桜の花を見ると春が来たな〜と思います
三浦海岸は伊豆の元祖河津桜に比べれば規模は小さいですが、
東京から近いので気軽に行けるのが良いです。三浦半島も
奥の方に行くと畑や自然が残ってのんびりした雰囲気でした
今週末は雨模様ですね。来週は天気が回復するようですが、
恵みの雨も休日に重なるとがっかりですよね
pigeon-yamaさん、こんにちは
三浦海岸の河津桜祭り、東京からだと電車に乗ってプチ旅気分でアクセスできるのがよいですね。三浦半島は
週末は生憎のお天気ですね
一雨ごとに暖かくなるのが春の雨ですかねぇ〜
こんにちは 土 (日)は大変混んでいる小松ヶ池 休憩所が畠のところだけ 途中のトイレのある 小広場だけで ゆっくり出来ませんが!!
bsy16さん、こんばんは ♪
三浦海岸駅から小松ヶ池まで、沢山の人で賑わっていました 。
写真を撮るのも譲り合ってという感じでした。
大楠山はコスモスが咲いている時期に訪れた事があり、展望台からの海の眺めと風に揺れる一面のコスモスがとても印象に残っています。河津桜もあるのですね。
ゆっくりと落ち着いてお花見ができる大楠山に再び訪れてみたいと思います。
コメントありがとうございました^^
>bsy16さん
こんにちは!
この日は少し遅い時間に訪れたにもかかわらず、三浦海岸の駅前から小松ヶ池までは人の列が途切れないほどでした。池の周りの桜もちょうど満開でしたので、皆さん一斉に花見に押し寄せたようでした
大楠山方面に行ったことは無いのですが、三浦半島の山は冬暖かく海も見えるので今度歩いてみたいです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する