記録ID: 596093
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原
箱根駒ケ岳・神山・冠ヶ岳・中道・防ヶ沢から周回♪
2015年03月02日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:51
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,081m
- 下り
- 1,078m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 5:49
距離 16.8km
登り 1,081m
下り 1,083m
08:20 箱根園駐車場
08:38 九頭竜神社
08:43 高架橋
08:57 林間駐車場
09:06 防ヶ沢登山口
10:07 防ヶ沢分岐
10:29 箱根駒ケ岳山頂
11:14 神山(箱根山)山頂
11:29 冠岳山頂
11:50 大涌谷分岐
12:43 防ヶ沢分岐
13:26 防ヶ沢登山口
13:48 箱根コッティージ入り口
13:58 箱根園駐車場
08:38 九頭竜神社
08:43 高架橋
08:57 林間駐車場
09:06 防ヶ沢登山口
10:07 防ヶ沢分岐
10:29 箱根駒ケ岳山頂
11:14 神山(箱根山)山頂
11:29 冠岳山頂
11:50 大涌谷分岐
12:43 防ヶ沢分岐
13:26 防ヶ沢登山口
13:48 箱根コッティージ入り口
13:58 箱根園駐車場
天候 | 晴れ後曇り 冠ヶ岳山頂気温3度(11時30分) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所無し さすがによく整備されたハイキングコースです。 随所に道標もあり道迷いもありません。 神山山頂から大涌谷方面は圧雪でガチガチに凍結しております。 やっぱり北側斜面はまだアイゼンが必要です。 中道コースはほとんど横歩きで楽勝です♪ |
写真
撮影機器:
感想
前日の雨、山行きは諦めていましたが、朝起きるといい天気♪
急いで身支度して箱根へ急ぎました。
駒ケ岳山頂から、南アルプス見るのを楽しみにしていましたが、、、、
残念、雲が湧いてきて見えません。
前の日、あれだけ雨が降れば、雲が湧くのも致し方なし(^^;
富士山、金峰山、丹沢はなんとか拝めたので、まずは良しとしましょう(^0^)
箱根園から箱根コッティージを抜けて
75号線へのコースは、防ヶ沢登山口まで車道歩きです。
危険な車道歩きをなるべく避けたいので、
箱根園ホテルを左に見ながら、芦の湖畔にそって直進。
75号線への抜け道を探しました。
最短の抜け道は無く、結局、林間駐車場から車道に合流。
車道歩きは半分になりましたが、歩く距離は倍近くになりました。
反省(^^;
今日は、
登山者いないだろうなと思っていましたが、
駒ケ岳山頂直下で6人くらいのご婦人パーティーと出会いました。
皆さん方、とても朗らかで、楽しそうに歩いていらっしゃいました♪
今日はまずまずのお天気、縦走を存分に満喫できたことでしょう。
無事、目的地につけたでしょうか?
また、どこかで(^0^)
金時山以外は登ったことの無かった箱根の山。
こんな近場にアルプスの絶景スポットがあったとは(^0^)
これから、ちょくちょく登ります♪
今日も無事下山。
山の神様に感謝(^0^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2343人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する