四国八十八ヶ所お遍路旅〜みちのくから(四十六番札所〜五十三番札所)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 93:58
- 距離
- 57.8km
- 登り
- 507m
- 下り
- 961m
コースタイム
- 山行
- 10:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:00
- 山行
- 8:30
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:30
天候 | 27日目 3月4日水曜日 曇り時々小雨 朝5℃ 日中11℃ 28日目 3月5日木曜日 晴れ 朝2℃ 日中12℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
写真
感想
32辧26辧延べ814
27日目 3月4日 四十六番札所〜五十一番札所
7:30久万高原町出発、今年からひな祭りを始めたらしいが、なかなか数も多いし、ユニークな飾りも多いので、写真撮りまくり
9:30標高710mの三坂峠を超えたが、下りは旧久万街道の遍路道に入り、標高差420mを一気に下り、かなり膝、腿に効いてきた
途中、大阪の大学四年生と出会い、四十八番の西林寺からは一緒に進む。基本野宿で4日早い23日目だそうで、さすが若者は気力、体力が違う
先月下旬から花粉症を発症、事前に病院に行き治療し、薬も持ってきていたが、鼻水が止まらず、すすりながら進んでいたら鼻の下が赤くなり、またそこが痛く、トホホいたい😭
今日は、折角来たので道後温泉に入って行こうと決め、一旦宿へ戻って浴衣で出かける。サラリーマンや女性も結構来ていて賑わっていたが、一度来ればもういい感じ。今は温泉はどの宿でも同じものに入れるからネ
28日目 3月5日 五十二番札所〜五十三番札所
天気は晴れているが、昨日に引き続き肌寒く、ジャンバーを着用
ここ2、3日は気温が低いせいもあり肌寒いが、花の咲いている様子を見ると、やはり高知よりは気温が低いようだ
今日は距離を20劼砲垢襪、次の宿がある40卷一気に頑張るか迷ったまま出発、それが悲しい結果に
松山市内を山沿いに進んでいるつもりが、道を間違えたらしく、朝の通学のお世話している交通整理のおじさんとお母さんに気づかされ、別な道を行くように教えられる🙏。川沿に自動車道が整備されており4〜5劼曚豹覆燹朝の通勤通学は自動車道とは別なのでスムーズに進んでいる風景だが、自分は逆方向に進む
9:10五十二番札所太山寺一の門に着いて、昨日一緒だった大阪の大学四年生と再会し、納付を交換する。彼は今日は距離を稼ぐ予定らしく、もう参拝を終わって次へ向かう。昨夜泊まった石手寺の通夜堂は寒かったらしい
その後、五十三番札所圓明寺を出て、40厂椹悗軍け茲い暴个匿覆爐睇強く難儀する。そして、山沿いの旧北条市バイパスを進むも中々進みが遅く、13:30某紳助でおなじみのZボイラーの三浦工業北条工場付近で40卉杷阿掘∨名鬚能蒜餬菽
時間が早いので、十九番札所立江寺の御影がないことに一昨日気つていたので、郵便局から返信用封筒を送り郵送依頼する
結局今日は26劼靴進めず、太田屋旅館15:10到着
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する