記録ID: 5969296
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
中禅寺湖周回(社山→黒檜岳)+前日に3湖3滝巡り
2023年09月23日(土) ~
2023年09月24日(日)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 30:01
- 距離
- 43.5km
- 登り
- 1,769m
- 下り
- 1,916m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 6:20
距離 23.7km
登り 605m
下り 761m
16:22
宿泊地
2日目
- 山行
- 6:48
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:12
距離 19.7km
登り 1,164m
下り 1,156m
7:50
9分
宿泊地
16:02
ゴール地点
天候 | 9/23(土)くもり 時々 小雨 9/24(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
広大な龍頭の滝臨時駐車場(無料)にマイカー駐車後、龍頭の滝バス停まで移動。 9:46発の東武バスで光徳温泉アストリアホテルまで移動(乗車9分 530円) 10:00 山王峠に向けて登山開始。 【復路】 16:00 龍頭の滝臨時駐車場に下山完了。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回のルート中、社山〜黒檜岳〜千手ヶ浜 以外の区間は整備されており安全です。 上記区間はマイナールートなので一部ルート不明瞭な部分があります。 GPS参照しながらピンクリボンを見失わないように気を付けて下さい。 |
写真
感想
主目的を「中禅寺湖一周」とし、1泊2日で奥日光を周遊しました。
1日目:3湖3滝巡り(切込湖/刈込湖/湯ノ湖+湯滝/龍頭の滝/華厳の滝)
2日目:阿世潟⇒社山⇒黒檜岳⇒千手ヶ浜の縦走
※1日目はメジャールートなので詳細割愛します。。
2日目、社山〜黒檜岳の区間 はマイナールートのようで、
標識なども少なく整備も追いついていない部分もある感じでしたが、
天候が良かったこともあり、景色抜群でとても素晴らしいルートだと感じました。
急斜面多くロングコースなのである程度の体力・スキルが必要かも知れませんが、
個人的にはオススメです。
結果的に2日間で 44km75000歩 ほど歩きました。
1日目は完全に単独行だったのですが、
2日目の初めにたまたま出会った小山市の単独行ベテランさんと意気投合し、
ずーっと一緒に山行させて頂きとても良かったです。
最後は地元のベテラン2人組ともご一緒させて頂き、
4人でゴールまで色々な話をしながら歩けて楽しかったです。
素晴らしい一期一会に感謝!ありがとうございました。
P.S.
ちなみに奥日光の紅葉予想は10月中旬頃のようです。
本日(9/24)時点ではほとんど皆無でした。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ありがとうございました。
連日の猛暑でヘタリ気味の老骨に鞭打って黒桧岳まで縦走しました。
当初はmandy02さん同様、光徳から涸沼〜切込刈込湖〜湯元の予定でしたが、好天に誘われ社山に変更更に弾みで黒桧まで無謀にも歩きました。半月駐車場から来たというソロの男性に社山で、次のピークはどこか?と聞かれ「えっ、ここがピークでは?」と、応答してしまい、何となく憐れみを感じたらしくさっさと行ってしまいました。
ならば、我々もとその気になってしまったのです。
そうですか、途中で迷いましたか
実は我々も同じく、いつの間にかルートがなくなり「おかしい?」と尾根に駆け上がり事なきを得た次第です。
以前にも間違いてしまい今回も同じてつを踏んでしまいました。
ガスで見透しの悪い時など要注意ですね。
黒桧岳から同行された小山市の男性共々、山の話やワカサギ釣り等楽しい聞かせていただきました。
しかし70代であの歩きは「老骨に鞭打って」とかのレベルでは無かったと思いますよ〜
ホントに見習いたいものです。。
自分も日光周辺はよく山行しているのでまたどこかでお会い出来たらと思います。
お互いに、これからも安全登山を楽しみましょう!
このたびはありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する