ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5975122
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

病み上がりは周遊に限る 〜尾瀬沼〜

2023年09月24日(日) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 福島県 群馬県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:20
距離
13.5km
登り
210m
下り
191m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:39
休憩
0:41
合計
4:20
距離 13.5km 登り 218m 下り 222m
7:50
40
スタート地点
8:43
8:44
9
8:53
28
9:21
9:32
31
10:03
21
10:24
10:33
0
10:33
10:52
18
11:15
13
12:05
12:06
4
12:10
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
御池駐車場1,000円/1日 駐車場の奥は燧ケ岳(ひうちがたけ)登山口。。。一瞬足が向きましたが、やはり止め。
2023年09月24日 07:21撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 7:21
御池駐車場1,000円/1日 駐車場の奥は燧ケ岳(ひうちがたけ)登山口。。。一瞬足が向きましたが、やはり止め。
往復のチケット(1,200円)を購入しました。
2023年09月24日 07:19撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 7:19
往復のチケット(1,200円)を購入しました。
#尾瀬バス。なんか可愛い〜〜。電気バスです。ウィ〜〜ン。7時20分発です。
2023年09月24日 07:28撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 7:28
#尾瀬バス。なんか可愛い〜〜。電気バスです。ウィ〜〜ン。7時20分発です。
バスから撮影。綺麗なトイレあり。
2023年09月24日 07:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 7:33
バスから撮影。綺麗なトイレあり。
運転手さんが停めて観光案内。尾瀬の原生林。
2023年09月24日 07:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 7:41
運転手さんが停めて観光案内。尾瀬の原生林。
なんか凄い。迷子になりそうで、ちょっと怖いかも。
2023年09月24日 07:41撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 7:41
なんか凄い。迷子になりそうで、ちょっと怖いかも。
いよいよ沼山峠登山口より登山開始。病み上がりの為、のんびり行きます。
2023年09月24日 07:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 7:56
いよいよ沼山峠登山口より登山開始。病み上がりの為、のんびり行きます。
まず最初に登場は「大江湿原」かな。気持ちいい〜〜
2023年09月24日 08:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
12
9/24 8:32
まず最初に登場は「大江湿原」かな。気持ちいい〜〜
ナウシカの「その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」にちょっと似^^;
2023年09月24日 08:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11
9/24 8:32
ナウシカの「その者青き衣を纏いて金色の野に降り立つべし」にちょっと似^^;
空も大地も最高です。病気治りそう^^v
2023年09月24日 08:33撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
9
9/24 8:33
空も大地も最高です。病気治りそう^^v
向うに観える山は。。。方向的に???辞めときます^^;
2023年09月24日 08:34撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 8:34
向うに観える山は。。。方向的に???辞めときます^^;
うわぁ〜〜〜何山だろう?燧ケ岳であって欲しい^^;
2023年09月24日 08:36撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 8:36
うわぁ〜〜〜何山だろう?燧ケ岳であって欲しい^^;
この季節もいいかも、花は蕾のリンドウが2〜3見つけましたが・・・
2023年09月24日 08:38撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 8:38
この季節もいいかも、花は蕾のリンドウが2〜3見つけましたが・・・
それと、私の大好きな、ワタスゲ、でも綿毛がちょっと汚れてた^^;
2023年09月24日 08:40撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 8:40
それと、私の大好きな、ワタスゲ、でも綿毛がちょっと汚れてた^^;
枯れたコバケイソウもあちこちに^^;
2023年09月24日 08:44撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 8:44
枯れたコバケイソウもあちこちに^^;
この季節は黄金色に輝いた湿原を楽しみましょう^^v
2023年09月24日 08:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
11
9/24 8:50
この季節は黄金色に輝いた湿原を楽しみましょう^^v
「尾瀬」いい響きだ。♪夏がくれば 思いだす はるかな尾瀬♪ 夏は終わってますけどね^^;
2023年09月24日 08:50撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 8:50
「尾瀬」いい響きだ。♪夏がくれば 思いだす はるかな尾瀬♪ 夏は終わってますけどね^^;
尾瀬沼も見えてきました。
2023年09月24日 08:51撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
9/24 8:51
尾瀬沼も見えてきました。
鹿網対策もバッチリ^^v御池駐車所に向かう途中。2匹の小鹿が車の前を横切った、可愛かったなぁ〜
2023年09月24日 08:55撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
9/24 8:55
鹿網対策もバッチリ^^v御池駐車所に向かう途中。2匹の小鹿が車の前を横切った、可愛かったなぁ〜
こんな道も歩いていきます。
2023年09月24日 08:56撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 8:56
こんな道も歩いていきます。
皆さん話が盛り上がっています。
2023年09月24日 09:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 9:01
皆さん話が盛り上がっています。
ここら辺は「浅湖湿原」
2023年09月24日 09:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 9:01
ここら辺は「浅湖湿原」
何山なんだろう????
2023年09月24日 09:01撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
9/24 9:01
何山なんだろう????
風が冷たくて気持ち良いかな。
2023年09月24日 09:02撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 9:02
風が冷たくて気持ち良いかな。
でも、沼はやはり沼だ。。。ちょっと不気味^^;
2023年09月24日 09:11撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 9:11
でも、沼はやはり沼だ。。。ちょっと不気味^^;
この尾瀬沼でUMAが発見されたら、オッシーじゃ変だから、未確認動物(UMA)オーゼかな^^;センスないな><
2023年09月24日 09:13撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 9:13
この尾瀬沼でUMAが発見されたら、オッシーじゃ変だから、未確認動物(UMA)オーゼかな^^;センスないな><
沼尻休憩所、見えてきました。
2023年09月24日 09:25撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 9:25
沼尻休憩所、見えてきました。
沼尻休憩所から1枚。
2023年09月24日 09:26撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 9:26
沼尻休憩所から1枚。
ちょっと、モグモグタイム。
2023年09月24日 09:32撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 9:32
ちょっと、モグモグタイム。
右奥に見えるのが燧ヶ岳(ひうちがたけ)なのかな?周りの会話を聴き耳立ててるのだが、山の話よりトイレの話で盛り上がってる^^;
2023年09月24日 09:35撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 9:35
右奥に見えるのが燧ヶ岳(ひうちがたけ)なのかな?周りの会話を聴き耳立ててるのだが、山の話よりトイレの話で盛り上がってる^^;
これが噂のトイレか。。。寄らずに行きます。
2023年09月24日 09:39撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 9:39
これが噂のトイレか。。。寄らずに行きます。
遠くに赤い実を発見!!これは「ウワミズザクラ??」
2023年09月24日 09:42撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 9:42
遠くに赤い実を発見!!これは「ウワミズザクラ??」
ここら辺は「小沼湿原」らしい。湿原ツアーも病み上がりの私にとっては最高のリハビリです。
2023年09月24日 09:47撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 9:47
ここら辺は「小沼湿原」らしい。湿原ツアーも病み上がりの私にとっては最高のリハビリです。
尾瀬沼周回、結構距離あるのかな。
2023年09月24日 09:53撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
4
9/24 9:53
尾瀬沼周回、結構距離あるのかな。
標高は1660 mと高く、日本では、これより高く尾瀬沼より大きい湖沼・池は無い。ウィキペディアより。深いのかな??
2023年09月24日 10:05撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
8
9/24 10:05
標高は1660 mと高く、日本では、これより高く尾瀬沼より大きい湖沼・池は無い。ウィキペディアより。深いのかな??
深さは、最大9mらしい。沼だからね^^;これじゃ恐竜は棲めないな。
2023年09月24日 10:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 10:12
深さは、最大9mらしい。沼だからね^^;これじゃ恐竜は棲めないな。
ここで朝食兼昼食。ここでも食事はあるそうですが、今日はウインナーパン。
2023年09月24日 10:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 10:59
ここで朝食兼昼食。ここでも食事はあるそうですが、今日はウインナーパン。
あまり沼は観えませんが、のんびりお食事。
2023年09月24日 10:59撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 10:59
あまり沼は観えませんが、のんびりお食事。
尾瀬沼周遊も後半、ゆったり帰りますか。。。
2023年09月24日 11:03撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
5
9/24 11:03
尾瀬沼周遊も後半、ゆったり帰りますか。。。
あのコブ山、気になるなぁ〜
2023年09月24日 11:04撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
10
9/24 11:04
あのコブ山、気になるなぁ〜
道は相変わらず、こんな感じ。たまに木道が腐っていたり滑ったりするから帰りも慎重に。
2023年09月24日 11:14撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/24 11:14
道は相変わらず、こんな感じ。たまに木道が腐っていたり滑ったりするから帰りも慎重に。
尾瀬沼ヒュッテ。のんびり宿泊しながら夏の尾瀬を満喫するのもありかもです。
2023年09月24日 11:18撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
3
9/24 11:18
尾瀬沼ヒュッテ。のんびり宿泊しながら夏の尾瀬を満喫するのもありかもです。
帰り際、ちょっと風が強くなってきました。
2023年09月24日 11:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 11:20
帰り際、ちょっと風が強くなってきました。
楽しかったな。。。尾瀬沼周遊。
2023年09月24日 11:20撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
6
9/24 11:20
楽しかったな。。。尾瀬沼周遊。
こんな木道なら、ずっつと歩ける感じ。
2023年09月24日 11:31撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 11:31
こんな木道なら、ずっつと歩ける感じ。
沼山峠休憩所に到着しました。ここでシャトルバスに乗って御池駐車場まで^^v
2023年09月24日 12:12撮影 by  COOLPIX P510, NIKON
7
9/24 12:12
沼山峠休憩所に到着しました。ここでシャトルバスに乗って御池駐車場まで^^v
撮影機器:

感想

退院して、いきなりのリハビリトレッキング
9月はノー登山だったから、今日行かないとダメと思い。
病み上がりで決行!!

早朝4時起床。
あれ。まだ暗いんだ。。。夏は終わったのかな。。。
眼は醒めたが、猫が久しぶりに我が布団に潜入。
これでは、俺も猫に付き合わなくてはと。。。
30分布団のなかで猫に添い寝。

4時30分準備開始。
9月になって初参戦。昨日のうちにパンはセット完了
着替えは夏物のままだった。。。
外に出て、ちょっと寒さを感じる。9℃かぁ〜〜
とりあえず、出発。

御池駐車場まで1時間40分。車は余裕で空いている
流石にシーズンは終えたらしい。
シャトルバスで沼山峠まで
走行時間、約20分。

歩きだし、夏服でも大丈夫であった。
暑い。。。身体中から汗が。。。
ちょっと登りでも連続するときつい。。。
やはり、体力は落ちたかな。
でも、病院の6階を階段上り下り5回は結構効いているかも

峠を越え、湿原は気持ち良い真っ直ぐの道を歩く歩く歩く
途中、少しの上り坂、下り坂の繰り返し
これくらいならOKかな

木道は場所によっては腐っていたり穴が開いていたり
気を付けなくては怪我をしてしまう。
慎重に下を見ながら歩く。
周遊だけあって、頂上という達成感は無かったけど、
今のこの身体には丁度良い運動になってるのが実感される

今年は、これから紅葉の季節に、まだまだ山の紅葉狩り
その為にも、ちょっとでも体力、元に戻しておかないとね。

明日は通院の日、先生には黙っておいた方が良いのかな??
それとも、健康をアピールした方が良いのかな??
俺、嘘下手だから、聞かれてら、つい正直に言っちゃいそう^^;

今日は1日、楽しかった!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人

コメント

こんばんは。回復、良かったですね。

こぶやま。
燧ヶ岳です。

参考)52/60の写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5883665.html

赤い実は、オオカメノキでしょう。

ペロジュンさんの「あの山は?」は、毎回地図に書いてあるのに(笑)と思ったり、歩いてみたい山がたくさんあるのだろうなとうらやましく思ったり、楽しいです♪
2023/10/3 0:23
いいねいいね
1
ramisukeさん

こんばんは〜〜〜
ありがとうございます^^v

燧ヶ岳。。。こぶやま=燧ヶ岳なんですね。これで忘れないかな^^;

赤い実はオオカメノキでしたか。
ネット検索情報でした^^;
赤い実といえば「アオキ」ぐらいの情報しか持ち合わせてないもので
「オオカメノキ」覚えられたかな。私の花図鑑に登録しておきます。

何度、山歩きしてもどうしても覚えられません。
でも毎回何度も新鮮な気持ちで山歩きできるってのも利点かな^^;

三角帽子の皇海山。そして、こぶやまの燧ヶ岳!!
良し覚えたぞ^^v多分。。。

これから秋ですね〜紅葉狩り登山、楽しんでいきましょう^^v
2023/10/3 18:18
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 尾瀬・奥利根 [日帰り]
一ノ瀬〜尾瀬沼
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら