記録ID: 5975122
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
病み上がりは周遊に限る 〜尾瀬沼〜
2023年09月24日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 210m
- 下り
- 191m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
写真
撮影機器:
感想
退院して、いきなりのリハビリトレッキング
9月はノー登山だったから、今日行かないとダメと思い。
病み上がりで決行!!
早朝4時起床。
あれ。まだ暗いんだ。。。夏は終わったのかな。。。
眼は醒めたが、猫が久しぶりに我が布団に潜入。
これでは、俺も猫に付き合わなくてはと。。。
30分布団のなかで猫に添い寝。
4時30分準備開始。
9月になって初参戦。昨日のうちにパンはセット完了
着替えは夏物のままだった。。。
外に出て、ちょっと寒さを感じる。9℃かぁ〜〜
とりあえず、出発。
御池駐車場まで1時間40分。車は余裕で空いている
流石にシーズンは終えたらしい。
シャトルバスで沼山峠まで
走行時間、約20分。
歩きだし、夏服でも大丈夫であった。
暑い。。。身体中から汗が。。。
ちょっと登りでも連続するときつい。。。
やはり、体力は落ちたかな。
でも、病院の6階を階段上り下り5回は結構効いているかも
峠を越え、湿原は気持ち良い真っ直ぐの道を歩く歩く歩く
途中、少しの上り坂、下り坂の繰り返し
これくらいならOKかな
木道は場所によっては腐っていたり穴が開いていたり
気を付けなくては怪我をしてしまう。
慎重に下を見ながら歩く。
周遊だけあって、頂上という達成感は無かったけど、
今のこの身体には丁度良い運動になってるのが実感される
今年は、これから紅葉の季節に、まだまだ山の紅葉狩り
その為にも、ちょっとでも体力、元に戻しておかないとね。
明日は通院の日、先生には黙っておいた方が良いのかな??
それとも、健康をアピールした方が良いのかな??
俺、嘘下手だから、聞かれてら、つい正直に言っちゃいそう^^;
今日は1日、楽しかった!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:186人
こぶやま。
燧ヶ岳です。
参考)52/60の写真
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5883665.html
赤い実は、オオカメノキでしょう。
ペロジュンさんの「あの山は?」は、毎回地図に書いてあるのに(笑)と思ったり、歩いてみたい山がたくさんあるのだろうなとうらやましく思ったり、楽しいです♪
こんばんは〜〜〜
ありがとうございます^^v
燧ヶ岳。。。こぶやま=燧ヶ岳なんですね。これで忘れないかな^^;
赤い実はオオカメノキでしたか。
ネット検索情報でした^^;
赤い実といえば「アオキ」ぐらいの情報しか持ち合わせてないもので
「オオカメノキ」覚えられたかな。私の花図鑑に登録しておきます。
何度、山歩きしてもどうしても覚えられません。
でも毎回何度も新鮮な気持ちで山歩きできるってのも利点かな^^;
三角帽子の皇海山。そして、こぶやまの燧ヶ岳!!
良し覚えたぞ^^v多分。。。
これから秋ですね〜紅葉狩り登山、楽しんでいきましょう^^v
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する