記録ID: 597681
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
南砺市・高落場山
2015年03月08日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 628m
- 下り
- 619m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:38
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 4:03
9:43
60分
駐車場(除雪ステーション向かい)
10:43
4分
718mピーク
10:47
76分
唐木峠
13:15
31分
唐木峠
13:46
駐車場(除雪ステーション向かい)
今日は天気を期待していたが朝から雨
予報では15時くらいから晴れマーク
9時スタート予定を1時間ほど遅らせたが結局天候はあんまりよくなく1000m近辺からは雲の中で霧雨
しかも稜線に出ると風もあり
天候の回復を少し待ってみたが全然よくならず
寒くなってきたので昼食取ってさっさと撤退した
今日はカンジキで丁度歩きやすくかなりトレースを外して楽しんだ
マンサクの花も少し咲いていた
予報では15時くらいから晴れマーク
9時スタート予定を1時間ほど遅らせたが結局天候はあんまりよくなく1000m近辺からは雲の中で霧雨
しかも稜線に出ると風もあり
天候の回復を少し待ってみたが全然よくならず
寒くなってきたので昼食取ってさっさと撤退した
今日はカンジキで丁度歩きやすくかなりトレースを外して楽しんだ
マンサクの花も少し咲いていた
天候 | 曇り山は霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
冬期登山口とされる除雪ステーション横より取り付き |
コース状況/ 危険箇所等 |
沢沿いはかなり融雪が進んでいた 急な所は雪に亀裂有り 雪崩が発生している所も近くにありますので注意 |
その他周辺情報 | 帰りに城端の町でスイーツ買って帰りました 田村萬盛堂の「なんと!ん米ロール」 甘くなくてお勧め |
写真
撮影機器:
感想
冬の高落場は2回目で
今回は友人と行く予定を立てて行ってきました
あいにく天候はよくなく山の上は霧雨と風で視界も全然無く早々に撤退
よかったのは雪が少し堅くて歩きやすかったぐらいでしょうか
マンサクの花を期待して上がりましたが
最初の稜線辺りで少し咲いていた程度
ほとんどが蕾みでした
山を下りてきて砺波上空に青空少し有ったが山は11時くらいが一番よかったかも
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:559人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する