記録ID: 5978689
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
燧ヶ岳と尾瀬ヶ原散策
2023年09月23日(土) ~
2023年09月24日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp438060219ffb07c.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 15:29
- 距離
- 22.4km
- 登り
- 1,263m
- 下り
- 1,241m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:13
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:13
距離 8.7km
登り 936m
下り 1,027m
7:39
493分
スタート地点
15:53
宿泊地
2日目
- 山行
- 7:16
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:16
距離 13.8km
登り 327m
下り 245m
7:12
436分
宿泊地
14:28
ゴール地点
天候 | 一日目の23日は雨降りで燧ヶ岳からの眺望は残念でした。 二日目の24日は晴れており、尾瀬ヶ原散策には最高の日でした♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
魚沼から入りました。 細く長い山道は疲れました。 帰りは西会津インターから帰りました。 尾瀬は行くだけでも大変ですね😅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
情報では見晴コースはぬかるみが多くゲイターが必要とあったので装備しましたが、情報通りぬかるみが多く下山は苦戦しました。 |
写真
感想
残念ながら天気が雨模様のため燧ヶ岳山頂からの眺望遠を見ることは出来ませんでしたが、二日目尾瀬ヶ原散策は自然豊かな景色を堪能する事が出来ました。
初めてテント泊🏕️もしました。
夜は肌寒くてダウンを着て過ごしました。
女子チームが作ったスープは冷えた身体に染み渡ります♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:125人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する