記録ID: 5983708
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
田貫湖&毛無山に行ってきた。。。
2023年09月26日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 16.8km
- 登り
- 1,396m
- 下り
- 1,395m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:32
距離 16.8km
登り 1,401m
下り 1,397m
13:00
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
きれいに整備された登山道で特に問題なし。 |
その他周辺情報 | 田貫湖 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
富士山を見に行こう!
どこにしますかねぇ・・・
毛無山からどーんと。
そうだ車で10分ほどの田貫湖で夜明けの富士山を見てから毛無山に行こう。
田貫湖畔に4:00着。車内で少し仮眠をして夜明けを待つ。
夜明けタイムは5:00過ぎ。日の出は5:30。
5:20からの10分間で空がどこまで焼けてくれるでしょう。
到着した時には雲があったけどこの時間帯雲が無くなり思ったほど焼けなかった。
道の駅朝霧高原から毛無山に向けてスタート。
天気は良く風も無い・・・暑い。
毛無山までは岩々のきつめの登りが続く。
毛無山から後は落ち葉が敷き詰められた歩きやすい下山道。
下りの樹林帯は涼しくって気持ちが良い。
竜ヶ岳にも行こうかと思ったけどまた今度にしましょう。
下山してから道の駅までのロード区間は左側にずっと富士山。
富士山でおなかいっぱい。
すすきがびっしりでもう秋ですね。
今日も良い山行になりました。
次はどこから富士山を見ますかねぇ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:256人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する