記録ID: 5996582
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,085m
- 下り
- 1,081m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:11
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 7:01
距離 9.1km
登り 1,085m
下り 1,087m
15:44
武尊沢林道終点駐車場
天候 | 曇り、上部は霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
この日、8時半時点で2台目。 武尊神社からは、最低地上高が高い車(SUV等)でないと、腹を擦りそうな箇所複数あり。 (※1)武尊沢林道終点駐車場 マップコード 540 523 152*63 武尊神社より、非舗装路を約1.7km WCなし(最終は、宝台樹キャンプ場のWC & 武尊神社手前の駐車場)。 https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=33302 https://www.mapion.co.jp/m2/36.812892359734406,139.10579679460116,16 |
コース状況/ 危険箇所等 |
剣ヶ峰からの下りは、雨で濡れているととても滑りやすく歩きにくい。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
飲料
ヘッドランプ
タオル
ストック
|
---|---|
共同装備 |
GPS
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
2年ぶり2回目の、武尊神社側からの武尊山(※1)
山友に、鎖場が楽めた行程だったと話したことがあり、是非行きたいとの要望があり再訪。
あいにく前回と異なり上部は霧雨で、鎖のある岩場は濡れていて滑りやすく楽しむ余裕は無し。晴れていれば素晴らしい山頂部での展望も全くなし。加えて剣ヶ峰からの急斜面の下りは、大きい段差や泥で滑りやすく安定した足場まで歩幅を要する区間が長く続き、長身の自分はそれほどは苦にならかったものの、同行者は急斜面の登りにもまして体力を消耗。泥だらけになり何度もスリップしながらほうほうのていで下山。「楽しいコースと聞いていたが騙された。また来たいとは思わない。」との感想でした・・・。
(※1)
'21/9/12
http://yamare.co/3511922
(積雪期、川場スキー場より)
'19/1/26(剣ヶ峰山まで) http://yamare.co/1714094
'16/1/23 5:30 http://yamare.co/276950
'13/3/16 3:50 http://yamare.co/801284
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する