ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 600103
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

宇都宮アルプス(榛名山〜兜山)

2015年03月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
roku hasuco その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:34
距離
10.8km
登り
758m
下り
786m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
1:57
合計
5:32
9:42
9:50
10
10:00
10:08
17
11:23
11:32
39
12:11
13:11
24
13:35
13:35
22
13:57
14:07
30
14:37
ゴール地点
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
宇都宮駅からのアクセスはメンバーご好意により送迎していただきました。
ありがとうございました。
コース状況/
危険箇所等
宇都宮アルプスは分県登山ガイド「栃木県の山」に篠井富屋連峰として紹介されています。
アップダウンを楽しめる里山で
特に危険なところはないと思います。
しいて言うなら飯盛山の急な下りのところくらい。

国土地理院地形図データが間違っているのか?鬼山の位置が兜山になっている?
その他周辺情報 JR宇都宮駅と東武宇都宮駅は20分くらい離れている
駅構内でお土産が買えるのはJR宇都宮駅
賑やかなのは東武宇都宮駅
おはようございます。
宇都宮、初めてです。
2015年03月14日 07:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 7:55
おはようございます。
宇都宮、初めてです。
子どもの森登山口からスタート
2015年03月14日 08:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 8:53
子どもの森登山口からスタート
榛名山
2015年03月14日 09:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 9:41
榛名山
榛名山の山頂から
男体山、大真名子山、太郎山、女峰山
2015年03月14日 09:42撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
3/14 9:42
榛名山の山頂から
男体山、大真名子山、太郎山、女峰山
男山
2015年03月14日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:01
男山
男山から
高原山
2015年03月14日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:01
男山から
高原山
本山へ向かう途中に
金坑入口跡
2015年03月14日 10:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 10:15
本山へ向かう途中に
金坑入口跡
金坑入口
この先に金脈が…
2015年03月14日 10:16撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:16
金坑入口
この先に金脈が…
本山
連峰中、一番展望が良かった場所
2015年03月14日 10:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 10:24
本山
連峰中、一番展望が良かった場所
あちらは古賀志山。
2015年03月14日 10:25撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 10:25
あちらは古賀志山。
飯盛山
2015年03月14日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:21
飯盛山
飯盛山からの下りはロープをつたいながら
ここがなかなかデンジャラス〜〜〜
2015年03月14日 11:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 11:37
飯盛山からの下りはロープをつたいながら
ここがなかなかデンジャラス〜〜〜
高舘山
2015年03月14日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 12:10
高舘山
こんにちは。
2015年03月14日 12:10撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/14 12:10
こんにちは。
山頂の広い高舘山でランチタイム
山用のワイングラスをいただきました。
2015年03月14日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 12:18
山頂の広い高舘山でランチタイム
山用のワイングラスをいただきました。
早速ワインを〜
2015年03月14日 12:19撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/14 12:19
早速ワインを〜
黒戸山は通り過ぎないように注意
2015年03月14日 13:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 13:32
黒戸山は通り過ぎないように注意
ここまで案内板が順調にあるのですが
兜山方面への案内板だけがない。
ここは左の中徳次郎登山口方面ではなく、右の方へ
2015年03月14日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:11
ここまで案内板が順調にあるのですが
兜山方面への案内板だけがない。
ここは左の中徳次郎登山口方面ではなく、右の方へ
兜山
これで全山縦走終了!
2015年03月14日 13:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/14 13:58
兜山
これで全山縦走終了!
帰りは
道の駅「ろまんちっく村」に立ち寄り
2015年03月14日 14:53撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 14:53
帰りは
道の駅「ろまんちっく村」に立ち寄り
クラフトビールを飲んだり
新里ねぎや鹿沼こんにゃくを購入
2015年03月14日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
3/14 15:06
クラフトビールを飲んだり
新里ねぎや鹿沼こんにゃくを購入
宇都宮駅前へ戻り
二荒山神社
街中にこんなに大きな神社がある
2015年03月14日 17:00撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/14 17:00
宇都宮駅前へ戻り
二荒山神社
街中にこんなに大きな神社がある
餃子に合うように作られた
餃子浪漫を片手に
2015年03月14日 17:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 17:17
餃子に合うように作られた
餃子浪漫を片手に
餃子各店各種を食べ比べ
2015年03月14日 17:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/14 17:24
餃子各店各種を食べ比べ
いやげもの物色
2015年03月14日 17:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 17:59
いやげもの物色
屋台村体験と
宇都宮を満喫しました!
2015年03月14日 18:17撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/14 18:17
屋台村体験と
宇都宮を満喫しました!

感想

榛名山、男山、本山、飯盛山、高舘山、黒戸山、兜山と7山の縦走。
日光方面の景色やアップダウンを楽しめる良いアルプスでした。

宇都宮は餃子だけでなく、おでん、かぶと揚げ、カクテル、ビッグ大福、大谷石の教会など、まだまだ魅力がたくさんあるようなので、再訪したいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2315人

コメント

餃子美味そう!
なんとかアルプスっていろんな所にあるんですね。
天気も良くて、眺めも良かったですね。
今回はワインやビールで二日酔いにならないですか
餃子浪漫が気になります どんな味するのでしょうか?
餃子も美味しそうですね。
各店各種とはいろんな餃子店が入っている食堂なのかな?
いろんな餃子が食べれてうらやましい限りです。

「いやげもの」とは方言?
2015/3/15 19:08
Re: 餃子美味そう!
なんとかアルプスって、本当いろいろありますね。
私が知っているところだと…
沼津アルプス、長瀞アルプス 、鎌倉アルプス 、三浦アルプス 、須磨アルプス
宇都宮アルプス、小鹿野アルプス、飯能アルプス、房州アルプス
TTdonaldさんのお近くにはないですか?

今回はお酒好きな方と一緒だったので
お酒の登場回数が多かったですね
二日酔いは大丈夫でした。
餃子浪漫、私はあまりお酒が分からないのでなんとも…(笑)
今度ぜひ餃子と共に飲んでみてください。
餃子オンリーのフードコートみたいなところがあり、
そこで各店の餃子が注文できるのです。
さすが宇都宮ですね。

「いやげもの」は、もらっても嬉しくないお土産のことです
2015/3/16 17:13
Re[2]: 餃子美味そう!
岐阜県に各務原アルプスってのがありますね。10kmほどのハイキングコースがあるようですが、まだ歩いたことはありません。
それに、名駅前に駅前アルプスってのもあります。
これは山ショップですけどね。
まったく関係ないけど、名駅(めいえき)とは名古屋駅の事です。
名古屋人はほとんど、名駅と言ってます
2015/3/16 19:49
Re[3]: 餃子美味そう!
岐阜県に各務原アルプスというのがあるのですか。
あぁ、また行きたいアルプスが増えてしまいました…(笑)
名駅前の駅前アルプスは知ってますよ〜〜〜
名駅(めいえき)が名古屋駅のことだとは知りませんでした!
地名でもありますよね。これは、目から鱗です
今度私も「名古屋駅」というところを「名駅」と使ってみます
2015/3/16 22:04
食べ歩き!
栃木にも、榛名山って有るんですね!
群馬の榛名山から栃木まで縦走したのかと思っちゃいました。(rokuさんなら有り得るし・・・)

地ビールは黒ビールですか?
本場の餃子食べた事無いっす、羨ましいっす
2015/3/15 22:10
Re: 食べ歩き!
食べ歩きでしたね〜
榛名山、栃木にもありました。
普通は群馬のほうを思い浮かべますね。
栃木まで縦走って…
百名山一筆書きの人くらい強靭でないと無理ですよ!(笑)

はい。道の駅で飲んだ地ビールは黒ビールのような味でした。
宇都宮の餃子、庶民の味だけあって普通より格安な気がしました。
一皿250円とかでしたよ。
他にも美味しいものがあるので、食べレコに最適の地かと思います。ぜひ〜
2015/3/16 17:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら