記録ID: 600984
全員に公開
ハイキング
近畿
飛鳥の里ハイキング 石舞台古墳〜談山(かたらいやま)
2015年03月15日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp9eca6c961e85162.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:20
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 660m
- 下り
- 648m
コースタイム
天候 | 曇りのち小雨 お昼頃8℃くらい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
石舞台古墳近くの駐車地スタート |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所は特にありませんでした。 |
写真
撮影機器:
感想
所属する山の会で、飛鳥へ行ってきました。
大阪に住んでいながら、しかも奈良に親戚が多いのに、石舞台も行ったことがない私。いつでも行けると思うと、いつになっても行かないものです。
こういう道を歩くと、学生時代もっと勉強しておけばよかったなーと思いますが、それは言い訳で、本を読むとか今でもできますけどね。
景色が良く見えたら私も一句詠もうかと思ってたのに、生憎のお天気で残念でした。(ウソです)
山の会からの山行は、久しぶりの参加でした。いつものことながら、わいわいがやがやと楽しい1日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1163人
papiさん、こんばんわ。
初石舞台の感想はいかがでした?
私の初石舞台は小学校の遠足でしたが、感性の鋭い子供ではなかったので
「何がおもしろいんだろう?」と素朴に疑問でした。
今は「いい場所だ〜。」と喜んで、春に秋に歩き回ってますから
私にとって明日香は、コンニャクとか茄子みたいに
大人になっておいしさ(良さ)がわかるようになった場所です。
neko-obabaさん こんばんはです。
奈良って、大人の味なんでしょうね。
京都や神戸みたいな派手さがないので、「ふーん、奈良か」ぐらいの存在でしたが
歴史の知識が乏しい私でさえ、この年になると「ええとこやなぁ
て思いますもの。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する