ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6015523
全員に公開
ハイキング
東海

鬼ヶ城〜花の窟・馬越峠〜天狗倉山 熊野古道伊勢路ちょっぴりハイク

2023年10月05日(木) ~ 2023年10月06日(金)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.6km
登り
475m
下り
506m

コースタイム

1日目
山行
2:22
休憩
0:08
合計
2:30
10:20
58
馬越峠登山口
11:18
11:26
84
天狗倉山
12:50
尾鷲駅
1日目の花の窟は省略
天候 5日曇りがち 6日ど快晴
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー 自転車
5日熊野市からバスで鬼ヶ城まで
6日尾鷲からタクシーで鷲毛まで
コース状況/
危険箇所等
観光地 天狗倉山は急登
ベタだなぁ。ウハハ。
2023年10月05日 13:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 13:36
ベタだなぁ。ウハハ。
行ってきまーす。海の匂いだ!
2023年10月05日 13:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 13:47
行ってきまーす。海の匂いだ!
足場いいとは言えませんがめっちゃ安全。雨は嫌かな。。
2023年10月05日 13:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 13:53
足場いいとは言えませんがめっちゃ安全。雨は嫌かな。。
へつってますが、歩いてると全く怖くないです。
2023年10月05日 13:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 13:54
へつってますが、歩いてると全く怖くないです。
海の色がキレイ。
2023年10月05日 13:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 13:58
海の色がキレイ。
ザパーン。
2023年10月05日 14:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/5 14:04
ザパーン。
こんな感じでサクサク進めます。
2023年10月05日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:05
こんな感じでサクサク進めます。
蜂の巣。。
2023年10月05日 14:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:07
蜂の巣。。
30分ぐらいで歩けてしまったので、花の窟まで歩きます。
2023年10月05日 14:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:12
30分ぐらいで歩けてしまったので、花の窟まで歩きます。
寄り道しながら。ニャーン、
2023年10月05日 14:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:14
寄り道しながら。ニャーン、
木本神社、秋祭りのだんじりかな、
2023年10月05日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:18
木本神社、秋祭りのだんじりかな、
海岸は丸い石でいっぱい、
2023年10月05日 14:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:35
海岸は丸い石でいっぱい、
獅子岩、
2023年10月05日 14:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/5 14:40
獅子岩、
到着、花の窟神社。10月2日にお祭りがあったばかりで綱が。
2023年10月05日 14:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:48
到着、花の窟神社。10月2日にお祭りがあったばかりで綱が。
なんだか厳か。
2023年10月05日 14:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 14:50
なんだか厳か。
綱を見上げると扇子。
2023年10月05日 14:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 14:55
綱を見上げると扇子。
産田神社へ。
2023年10月05日 15:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 15:41
産田神社へ。
花の窟向かいの道の駅でレンタサイクル。電動で楽チン♪熊野市駅までスイスイ戻りました。
2023年10月05日 15:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 15:45
花の窟向かいの道の駅でレンタサイクル。電動で楽チン♪熊野市駅までスイスイ戻りました。
途中、JAのショップで生産者のおばあちゃんからみかん(左の小さい方)勧められて購入。劇的に甘くてびっくりしました。
2023年10月05日 19:27撮影 by  SC-54A, samsung
3
10/5 19:27
途中、JAのショップで生産者のおばあちゃんからみかん(左の小さい方)勧められて購入。劇的に甘くてびっくりしました。
今夜の宿は入鹿温泉ホテル瀞流荘。送迎途中で寄ってくれました。
2023年10月05日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/5 16:55
今夜の宿は入鹿温泉ホテル瀞流荘。送迎途中で寄ってくれました。
もう稲刈りは終わっていましたが、夕日でとても美しい〜。田植えのシーズンにゆっくり歩きたい。
2023年10月05日 16:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 16:55
もう稲刈りは終わっていましたが、夕日でとても美しい〜。田植えのシーズンにゆっくり歩きたい。
素晴らしい。
2023年10月05日 16:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/5 16:59
素晴らしい。
宿に貼っていました。絵になりそう。。
2023年10月05日 18:00撮影 by  SC-54A, samsung
1
10/5 18:00
宿に貼っていました。絵になりそう。。
熊野市→尾鷲まで特急で30分、駅前からタクシーでここまで5分〜10分。2,270円、time is money😭
2023年10月06日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 10:21
熊野市→尾鷲まで特急で30分、駅前からタクシーでここまで5分〜10分。2,270円、time is money😭
立派立派。
2023年10月06日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 10:21
立派立派。
おお、古道。
2023年10月06日 10:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 10:28
おお、古道。
ガンガン登ります。この時は天狗蔵山に登れると思っていなかったです。
2023年10月06日 10:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 10:36
ガンガン登ります。この時は天狗蔵山に登れると思っていなかったです。
馬越峠。あらまだ11時やないの。天狗倉山へは30分、、行けそうと判断。
2023年10月06日 10:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 10:58
馬越峠。あらまだ11時やないの。天狗倉山へは30分、、行けそうと判断。
めっちゃ急でしたが、飛ばしてヒーコラ20分ぐらいで登れましたー!嬉しい。
2023年10月06日 11:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 11:18
めっちゃ急でしたが、飛ばしてヒーコラ20分ぐらいで登れましたー!嬉しい。
大台ヶ原が見えてるそうな。どこだー。
2023年10月06日 11:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:19
大台ヶ原が見えてるそうな。どこだー。
山頂からでなく、その向かいからの方が海がよく見えます。
2023年10月06日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 11:23
山頂からでなく、その向かいからの方が海がよく見えます。
天狗倉山へはこの大岩のハシゴ登ります。美味しいみかんと。
2023年10月06日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:25
天狗倉山へはこの大岩のハシゴ登ります。美味しいみかんと。
結構こわい😅下りは3点支持でゆっくり降りました。
2023年10月06日 11:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 11:26
結構こわい😅下りは3点支持でゆっくり降りました。
オススメの南コースで登下山しました。
2023年10月06日 11:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:34
オススメの南コースで登下山しました。
「壁」と思った急坂。
2023年10月06日 11:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:37
「壁」と思った急坂。
便石山も行きたかったなぁ。
2023年10月06日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:46
便石山も行きたかったなぁ。
こちらも石畳。雨だとこけると思います。すれ違った地元の女性、一昨日は涼しかったのに今日はしんどいわ、暑いせいねと。ホンマ暑かったです。
2023年10月06日 11:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 11:56
こちらも石畳。雨だとこけると思います。すれ違った地元の女性、一昨日は涼しかったのに今日はしんどいわ、暑いせいねと。ホンマ暑かったです。
こっちは杖いっぱいだ!
2023年10月06日 12:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:09
こっちは杖いっぱいだ!
下山口すぐ、不動滝です。涼しい。
2023年10月06日 12:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:12
下山口すぐ、不動滝です。涼しい。
民家の朝顔、きれい。
2023年10月06日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:18
民家の朝顔、きれい。
おお、天狗倉山じゃないか。
2023年10月06日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 12:18
おお、天狗倉山じゃないか。
ええ天気でした。
2023年10月06日 12:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:19
ええ天気でした。
案内たくさん。でも住宅地もずっと登りなので、逆コースの方がハードだと思います。
2023年10月06日 12:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:20
案内たくさん。でも住宅地もずっと登りなので、逆コースの方がハードだと思います。
尾鷲神社へ。明るいなあ。
2023年10月06日 12:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:33
尾鷲神社へ。明るいなあ。
樹齢千年の楠。迫力。
2023年10月06日 12:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 12:34
樹齢千年の楠。迫力。
尾鷲駅にはコインロッカーがありませんが、駅前のこちらのビジネスホテルがなんと無料で預かってくださいます。みかんが重かったので大変助かりました。
2023年10月06日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 12:51
尾鷲駅にはコインロッカーがありませんが、駅前のこちらのビジネスホテルがなんと無料で預かってくださいます。みかんが重かったので大変助かりました。
特急南紀、新しくなってキレイ。結構満席率高いです。
左は三重といえばこの牛乳、右はミカン大福🍊
2023年10月06日 13:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/6 13:37
特急南紀、新しくなってキレイ。結構満席率高いです。
左は三重といえばこの牛乳、右はミカン大福🍊

感想

鬼ヶ城、花の窟、丸山千枚田。熊野古道伊勢路、とっても良かったです。
中辺路や小辺路、大峯奥駈道に比べて地味な伊勢路ですが、海と山が同時に楽しめます。熊野古道だけならば、ハイキングレベル。
出会った人もなんだかみんな明るくて、めっちゃ不便ですが、また行きたいと思いました。

みかんは12月ぐらいまでだそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら