記録ID: 6020221
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
赤城山 黒檜山登山口→黒檜山→駒ヶ岳→大洞
2023年10月07日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:23
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 539m
- 下り
- 533m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ 風冷たい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
黒檜山登山口からの登り、岩場の急勾配。目印テープもあり、わかりよい道。山頂から先は歩きやすい道だった。 |
写真
感想
夜明け前に大阪の自宅を出て、昼過ぎ現地着。登り始めからの岩場の急登に息が乱れる。ポールを畳んだ区間もあった。下ってくる方の服装から上は風が強そう。駒ヶ岳方面行けるかな?風が強かったらピストンしよう。そんなこと考えながら夢中で登る。久しぶりに楽しく登れた。
山頂付近はガスがかかって何も見えず残念であったが、木々に守られ風は強くない。駒ヶ岳付近からは、やや強めの冷たい風が吹きつけ、たまらず風よけの雨具を着用し、軍手をグローブに交換。気温は7.2℃、風速は7〜8m程度か。下山までこのまま。紅葉はまだなのに初冬の空気。とても違和感があった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:129人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する