春の足跡を探しに愛鷹山へ(越前岳、位牌岳)
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:38
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,623m
- 下り
- 1,624m
コースタイム
- 山行
- 6:37
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 7:39
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※駐車場には簡易トイレあり(ペーパーあり) |
コース状況/ 危険箇所等 |
≪全般的事項≫ ○積雪や氷結個所は無かったが、総じて泥濘が酷く、転倒に注意が必要と感じる ○泥濘など下に気を取られていると、登山道に張り出した枝に頭をぶつける機会が多かったので注意が必要と感じる ≪割石峠〜位牌岳登山口≫ ○割石峠から沢を下っていくが、赤目印やケルンなどが頻度良くあるので、意識して歩けば道迷いなどはしないだろう。敢えて言うならば、何回か沢を渡るときにルートを見失う可能性があるかもしれない ≪位牌岳登山口〜前岳≫ ○標識はあるものの、北尾根取り付き個所がちょっと分かりづらい ○北尾根は急坂で、かつ踏み跡が薄いので、非常に歩きづらい。目印はある。 |
写真
感想
最近の山歩きは雪山ばかりだったので、今回は春の足跡を探しに行こうと思い、愛鷹山を計画する。
ルートは、黒岳、越前岳に向かい、割石峠から一旦下り、位牌岳登山口から前岳を経由して位牌岳をピストンするコースとする。
前夜に現地に向かい、21時頃に山神社登山口の駐車場に到着し、早速就寝ZZZzzz・・・
富士山の目の前にある愛鷹山からは紅富士が見れるかも!ということで、3時半に起床し、準備をして4時半頃に元気に出発っ!
真っ暗の中、黙々と上っていくと愛鷹山荘に到着する。
山荘の門には初めて見るミツマタが咲いていてちょっと心がホッコリ♪
山歩きを再開すると程なくして富士見峠に到着し、黒岳に向かう。
辺りがうっすらと明るくなってきた頃、黒岳展望広場を通過し、しばらく歩いて行くと黒岳山頂に到着っ!
うぉぉぉ〜、富士山が目の前に!! すげ〜!!!
ここで日の出を迎えようと思ったのだが、まだまだ先が長いので、黒岳展望広場まで戻って日の出を迎えることにする。
しばらく待っていると、日の出の時間を迎え、少しずつ赤く焼けていく。
残念ながら紅富士とまでは焼けなかったが、それでも目の前で見れてまたまたホッコリ♪
さて、では先に進もうかね〜
富士見峠まで戻ってきて、越前岳に向かうが、自分の苦手な泥濘の赤土が続く(泣)
滑るのでなかなか前に進まず、気が滅入ってきたところに、今度は下に気を取られて登山道に張り出した木に思いっきりヘッドバットする。それも数回(泣)
そんなこんなで鋸岳展望台でギザギザを見、富士見台で五十銭札の富士山を見、黙々と上っていくと越前岳山頂に到着っ!
ちょっと霞んでいるけど景観を楽しむ♪
しばし休憩して呼子岳に向かうが、越前岳直下が急坂で凹む(汗)
下り終え、緩やかなアップダウンを繰り返すと、呼子岳に到着するが、ここでは休憩せず、割石峠に向かう。
それにしても呼子岳からちょっと下ったところからの越前岳&富士山は絶景かな、絶景かな♪
割石峠からは沢を下っていくが、それに違和感を感じつつも、目印を探しながら慎重に下っていくと位牌岳登山口に到着する。
結構疲れていたので、正直位牌岳は止めようかとも思ったのだが、こんな時だからこそ行こうと眠っていたMっ気が本性を現す…
が、、、北尾根に取り付くと、それは後悔に変わるほどの急坂で、無心でいないとすぐにでも敗退してしまいそうな感じ(汗)
もう勘弁して〜なんて思った頃、どうにか前岳に到着…
ゼェゼェハァハァ…
気持ちを落ち着かせた後、次に奮い立たせて位牌岳に向かう。
これまで1人しかお会いしていなかったが、数名の方とすれ違うようになって、これまたホッコリ♪
前岳から一旦緩やかに下り、上り返すと位牌岳に到着っ!
うーん、誰もいない・・・
ゆっくり休憩しようかと思ったのだが、風上から雲が湧き上がってきたので、ガスに巻かれないうちに下ろうと思い、下山を開始する(泣)
北尾根を下ることに憂鬱になりながらも前岳まで戻ってきて、覚悟を決めて北尾根を下っていく。
木々に掴まりながらでないと滑落しそうな急坂を上りと同様、無心になりながら下っていくと無事に取り付き地点まで下ってくる。助かった…
その後、位牌岳登山口まで下っていき、沢を横切り、しばし歩くと無事に駐車場に到着っ!
今回は、積雪もなく、暖かい日差しの中、静かな山歩きができたとさ。
めでたし、めでたし…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する