ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 603758
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

三毳山 カタクリが満開♪ 花の舞にうっとり^^♪

2015年03月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
11.8km
登り
787m
下り
787m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:20
休憩
0:07
合計
3:27
8:35
21
8:56
8:57
7
9:04
9:07
6
9:13
9:13
22
9:35
9:35
48
10:23
10:23
74
11:37
11:40
5
11:45
11:45
17
12:02
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス ■駐車場
 みかも山公園の東駐車場利用 無料 トイレ売店有り
  入場できるのは8:30〜と掲示がありますが、その前にも入れるようです。
 http://www.park-tochigi.com/mikamo/
 
コース状況/
危険箇所等
危険なところは全くありません。
みかも山公園東駐車場
2015年03月22日 08:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 8:32
みかも山公園東駐車場
ちょうど、
カワズサクラが満開(^^♪
2015年03月22日 08:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/22 8:36
ちょうど、
カワズサクラが満開(^^♪
やはり、青空がいい!

桜の花が咲くと正真正銘の春
いい季節です♪
2015年03月22日 08:35撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
17
3/22 8:35
やはり、青空がいい!

桜の花が咲くと正真正銘の春
いい季節です♪
みかも山公園案内図
2015年03月22日 08:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 8:44
みかも山公園案内図
先ずは、階段を上り
中岳へ
2015年03月22日 08:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 8:45
先ずは、階段を上り
中岳へ
途中のカタクリ園
すごい密集です
中岳下にあります
2015年03月22日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/22 8:49
途中のカタクリ園
すごい密集です
中岳下にあります
でも、まだ朝なので
花はしぼんでいます
2015年03月22日 08:49撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/22 8:49
でも、まだ朝なので
花はしぼんでいます
更に登って、
2015年03月22日 08:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 8:55
更に登って、
中岳山頂210m
2015年03月22日 08:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 8:57
中岳山頂210m
山頂脇はハンググライダーの離陸地点で眺めOK
2015年03月22日 09:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 9:01
山頂脇はハンググライダーの離陸地点で眺めOK
三毳神社
2015年03月22日 09:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 9:05
三毳神社
スミレ
2015年03月22日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/22 9:13
スミレ
クローズアップレンズを付けて
さらにアップ!
2015年03月22日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/22 9:13
クローズアップレンズを付けて
さらにアップ!
ツツジも咲いていました
2015年03月22日 09:19撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/22 9:19
ツツジも咲いていました
向こうが三毳山山頂
2015年03月22日 09:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 9:20
向こうが三毳山山頂
ハイカーの皆さんがいっぱい
2015年03月22日 09:29撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 9:29
ハイカーの皆さんがいっぱい
三毳山(青竜ヶ岳)山頂229m
2015年03月22日 09:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 9:36
三毳山(青竜ヶ岳)山頂229m
町谷町かたくりの群落
三毳山の北端にあり、東駐車場から登り始めにあったカタクリ園とは別です
2015年03月22日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 9:52
町谷町かたくりの群落
三毳山の北端にあり、東駐車場から登り始めにあったカタクリ園とは別です
ここは、更に密集度が凄い!!
この中に、何百株あるのやら?!
2015年03月22日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
3/22 9:52
ここは、更に密集度が凄い!!
この中に、何百株あるのやら?!
一つ一つ違う
2015年03月22日 09:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
5
3/22 9:52
一つ一つ違う
カタクリの
2015年03月22日 09:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
16
3/22 9:53
カタクリの
花の舞に、
2015年03月22日 09:55撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
12
3/22 9:55
花の舞に、
うっとりです(^^)
2015年03月22日 09:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/22 9:56
うっとりです(^^)
白鳥の羽ばたきのようにも見えます♪
2015年03月22日 09:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/22 9:57
白鳥の羽ばたきのようにも見えます♪
陽を浴び、
2015年03月22日 09:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/22 9:58
陽を浴び、
思いっきり、
花弁を伸ばし
2015年03月22日 10:00撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/22 10:00
思いっきり、
花弁を伸ばし
踊る姿に魅了♪
2015年03月22日 10:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/22 10:01
踊る姿に魅了♪
色もキレイ
2015年03月22日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
3/22 10:02
色もキレイ
そして、気品がある
2015年03月22日 10:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/22 10:02
そして、気品がある
凛としています
2015年03月22日 10:04撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
7
3/22 10:04
凛としています
そして、私は、
草餅を頬張り
ちょっと休憩
2015年03月22日 10:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
10
3/22 10:12
そして、私は、
草餅を頬張り
ちょっと休憩
反対側の西駐車場のみかもハーブ園へ
2015年03月22日 10:40撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 10:40
反対側の西駐車場のみかもハーブ園へ
レンギョウ
2015年03月22日 10:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
6
3/22 10:42
レンギョウ
続くレンギョウの生垣
2015年03月22日 10:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 10:46
続くレンギョウの生垣
アセビ?
ツツジ科アセビ属の常緑低木。
馬酔木の名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いたと。
2015年03月22日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 11:20
アセビ?
ツツジ科アセビ属の常緑低木。
馬酔木の名は、「馬」が葉を食べれば毒に当たり、「酔」うが如くにふらつくようになる「木」という所から付いたと。
春を告げるコブシの花
2015年03月22日 11:20撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/22 11:20
春を告げるコブシの花
山頂広場展望台
要塞のような雰囲気です
2015年03月22日 11:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 11:33
山頂広場展望台
要塞のような雰囲気です
右奥が三毳山
2015年03月22日 11:34撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3/22 11:34
右奥が三毳山
中岳下のカタクリ園に戻ってきました
2015年03月22日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 11:52
中岳下のカタクリ園に戻ってきました
ここちらも凄い花の密度
2015年03月22日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
8
3/22 11:52
ここちらも凄い花の密度
朝は閉じてお辞儀していた花も、しっかりと花弁を開いていました
2015年03月22日 11:52撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
18
3/22 11:52
朝は閉じてお辞儀していた花も、しっかりと花弁を開いていました
ニリンソウ?!
2015年03月22日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/22 11:54
ニリンソウ?!
???
・・葉が大きくて分からなかったのですが、福寿草ですか・・
2015年03月22日 11:54撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/22 11:54
???
・・葉が大きくて分からなかったのですが、福寿草ですか・・
サンシュユ
(山茱茰)
ミズキ科ミズキ属
2015年03月22日 11:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
11
3/22 11:58
サンシュユ
(山茱茰)
ミズキ科ミズキ属
コブシ
(辛夷)
モクレン科モクレン属
2015年03月22日 11:59撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
3/22 11:59
コブシ
(辛夷)
モクレン科モクレン属
東駐車場に戻ってきました
2015年03月22日 12:02撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
3/22 12:02
東駐車場に戻ってきました
こんな車が園内を周回しています♪
2015年03月22日 12:03撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
3/22 12:03
こんな車が園内を周回しています♪
〆は岩舟町の共栄ラーメン
http://kyoueiraumen.com/main/index.php
この辺りに来た時は行きます
遠いのですが、もう10回ほど行ったと思います
薄味のスープは主張し過ぎずに、ワンタンのようにしっとりと柔らかい麺と絶妙のバランス
大好きなラーメンです
2015年03月22日 12:43撮影 by  SH-01G, SHARP
18
3/22 12:43
〆は岩舟町の共栄ラーメン
http://kyoueiraumen.com/main/index.php
この辺りに来た時は行きます
遠いのですが、もう10回ほど行ったと思います
薄味のスープは主張し過ぎずに、ワンタンのようにしっとりと柔らかい麺と絶妙のバランス
大好きなラーメンです
本日もお客さんでいっぱいでした
でも、回転がいいのであまり待ちません
是非、どうぞ!!
お勧めです♪
2015年03月22日 12:52撮影 by  SH-01G, SHARP
7
3/22 12:52
本日もお客さんでいっぱいでした
でも、回転がいいのであまり待ちません
是非、どうぞ!!
お勧めです♪

感想

ここのところ、4回連続で雪山に行ってBC。
今回もBCの準備をするものの、気持ちが今一つ。
さすがに連続は、飽きっぽい私には、無理かな〜〜

ということで、今回はかなり低い低山への花レコとなりました。
sakurasakuさんのレコを参考に、三毳山へ。
一眼レフのカメラも、BCではなかなか使用できず。
今回は、花の写真も思う存分撮ってきました。

お山は、ちょうどカタクリの花が満開
その密度といい、花の咲き具合といい、それはそれは見事!
カタクリの花が咲き乱れ、白鳥の羽のように舞っているかのようで、
魅了されてしまいました。
いいタイミングで行くことができ、大満足です。

これで、また、次は雪山へBC!
どこに行きましょうか!


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:735人

コメント

春山満開〜
URUさん、こんばんは
パステルカラーの春ですね。
ほんのり緑色の草餅が美味しそうです。
〆の共栄ラーメンは…
佐野ラーメンっぽい感じに見えます。
そして・・来週はBC復帰ですねー

ようやく膝が復活したのに、時間が無い・・・
なんとか、1回は滑りたいんですが〜
(今シーズンは雪山もほとんど行けなかったし
せめて板だけは購入したい〜
2015/3/26 21:39
Re: 春山満開〜
nabekaさん こんばんはー

今日もズル休み(笑)をして出かけていましたので、
お返事が遅くなりました
ヘロヘロになって帰ってきました

BCは5月連休までできますよー
まだ1ヶ月以上時間がありますので、
板だけなんて言わないで、
この前教えたとこで買えば、翌日にはBC行けますヨ
2015/3/27 20:56
共栄ラ−メンさん♪
URU57さん こんばんは

BCご一緒する前の コメです。
共栄ラ−メンさんワタクシもファンです。
ラ−メン食べて揚げ餃子食べて幸せです。
ビ−があったらもっと幸せ

谷川よろしくね
2015/3/29 19:39
Re: 共栄ラ−メンさん♪
ten-no-kiさん こんばんは
コメントありがとうございます

佐野ラーメンの数あるお店の中で、
佐野市ではない岩舟町のラーメン屋さんをご存じとは、
なかなかのラーメン通ですね
私はラーメン一筋で他のものはお店では食べませんが、
そのかわりに、ハシゴします

来週末お天気がいいといいのですが、
遠くから来られる方もおりますので、是非晴れて欲しいですネsun
スキーはホントにヘボですので、よろしくお願いします。
2015/3/29 21:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら