記録ID: 6049502
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
権現谷、丑田山(雨乞い場)、拓大裏
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:51
- 距離
- 4.9km
- 登り
- 216m
- 下り
- 144m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス | バス停 館ヶ丘団地 |
写真
撮影機器:
感想
里山歩きの下見で、権現谷の集落へ。急で幅の狭い階段を上った先に蔵王社があった。下りを心配したが、男坂と女坂が有るように、緩やかな下りがあった。集落で女性から「高尾山まで行くの」と聞かれたが、今日はいくつもりはなかったが、曖昧に答えたら親切に案内してくれた。ありがとうございます。小さな橋のたもとにツリフネソウが、少し疲れた姿で残っていた。丘に上る途中にゴンズイ。分岐から丑田山、雨乞い場に向う。歩き易い道だ。さっきの女性がイノシシに気をつけてと言われたが、心配無さそうだ。雨乞い場で橋本方面を眺め、大戸緑地に下りてトイレ。別コースで雨乞い場まで戻り、権現谷の先に館クリーンセンターが見える風景を楽しみ権現平のベンチに着いた。そこまで前半で、後半は草戸峠に歩き、東高尾山稜を高尾山四辻方向に戻り、途中で拓殖大学国際キャンパスの裏を1時間程歩き紅葉台団地に出る。この後半の軌跡が記?されていなかった。途中で省エネモードを切ったのが原因か、不明だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:79人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する