ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6051804
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

白駒の池の紅葉【茶臼・縞柄・雨池周回】

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:25
距離
13.2km
登り
578m
下り
563m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:37
休憩
0:41
合計
5:18
8:57
8:58
5
9:03
9:04
9
9:14
9:14
8
9:26
9:28
3
9:31
9:31
4
9:44
9:44
10
9:55
9:55
4
9:59
10:00
10
10:09
10:10
11
10:20
10:20
28
10:49
10:52
11
11:04
11:04
13
11:17
11:18
9
11:28
11:38
16
11:54
11:55
17
12:11
12:12
9
12:21
12:21
4
12:25
12:26
11
12:36
12:57
9
13:06
13:08
4
13:12
13:12
6
13:18
13:19
5
13:23
13:23
34
13:57
13:58
15
14:16
ゴール地点
天候 晴れ/曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
八千穂高原スキー場からシャトルバス(無料)を利用。
始発8:30ですが、1時間前より乗車待ちの列ができていた。ざっと130名くらいか?

まったりと車内でコーヒーを飲んでいたら長蛇の列😰
慌てて並び、始発の3便目のマイクロバスにギリ乗車できました。
その後の方は折り返し運転を待つ事になります。
運行日時はネットでチェック。
コース状況/
危険箇所等
[白駒の池周辺]
観光ルートなので問題ありません。
木道が整備されています。

[茶臼・縞柄山]
麦草峠より国道を横断し、大石峠方面へ進みます。
始めは木道ですが、次第に北八ヶ岳特有の岩の登山道になります。
茶臼・縞柄、共にザレた浮石の多いルートなので下りは足の置き場に注意⚠️
縞柄山は山頂の展望がゼロですので、展望台に立ち寄る事をお勧めします。

[雨池分岐〜]
雨池分岐から新道を進みます。
整備の手が入っていますが、急な降りで、切り株や苔の生えた岩が多く歩きづらく感じました。
雨池周辺は良く整備されています。雨池から木道を歩くと林道に出ます。
林道から麦草峠間は樹林帯の緩い登り返しです。
スキー場よりシャトルバスを利用します。
白駒の池はこの時期は大渋滞なのでバスが良いと思います。
結局、バスも乗車待ちがありますが💦
2023年10月14日 07:53撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/14 7:53
スキー場よりシャトルバスを利用します。
白駒の池はこの時期は大渋滞なのでバスが良いと思います。
結局、バスも乗車待ちがありますが💦
少し早く運行していただいたので、9:00前にstartすることができました。
2023年10月14日 08:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/14 8:52
少し早く運行していただいたので、9:00前にstartすることができました。
良く整備された木道で白駒の池を目指します。
2023年10月14日 08:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/14 8:54
良く整備された木道で白駒の池を目指します。
多くの方が写真撮影をしています。
間を縫って写しました。
2023年10月14日 09:00撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
21
10/14 9:00
多くの方が写真撮影をしています。
間を縫って写しました。
昨年より、良いタイミングで訪れる事ができました。(゚∀゚)
2023年10月14日 09:02撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
10/14 9:02
昨年より、良いタイミングで訪れる事ができました。(゚∀゚)
アップで、薄曇りなのが残念ですが綺麗な紅葉🍁を楽しめます♫
風がおさまってくれないかなぁ💦
2023年10月14日 09:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
23
10/14 9:03
アップで、薄曇りなのが残念ですが綺麗な紅葉🍁を楽しめます♫
風がおさまってくれないかなぁ💦
白駒荘前の桟橋から
2023年10月14日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 9:05
白駒荘前の桟橋から
池を縁取る様に紅葉しています。
(*´-`)
2023年10月14日 09:05撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 9:05
池を縁取る様に紅葉しています。
(*´-`)
対岸も良き👍
2023年10月14日 09:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/14 9:12
対岸も良き👍
池を周回しながら
2023年10月14日 09:13撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
20
10/14 9:13
池を周回しながら
何枚も撮ってしまいますね
2023年10月14日 09:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
15
10/14 9:15
何枚も撮ってしまいますね
見上げる(´∀`*)
2023年10月14日 09:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/14 9:24
見上げる(´∀`*)
一周して青苔荘
2023年10月14日 09:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/14 9:26
一周して青苔荘
青苔荘前の桟橋も美しい♪
2023年10月14日 09:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/14 9:27
青苔荘前の桟橋も美しい♪
では、運動不足解消に茶臼〜縞柄〜雨池の周回に向かいます!
2023年10月14日 09:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 9:37
では、運動不足解消に茶臼〜縞柄〜雨池の周回に向かいます!
静かな黒曜の森
2023年10月14日 09:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/14 9:40
静かな黒曜の森
人が少ないので、ゆっくり苔の観察
2023年10月14日 09:42撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 9:42
人が少ないので、ゆっくり苔の観察
茶臼山が見てえ来ました。
2023年10月14日 09:52撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 9:52
茶臼山が見てえ来ました。
麦草峠で一休み
2023年10月14日 09:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 9:56
麦草峠で一休み
この道2120m
楽して標高を稼いでくれます😅
2023年10月14日 09:58撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/14 9:58
この道2120m
楽して標高を稼いでくれます😅
先ずは大石峠方面へ
楽々な木道が続きます。
2023年10月14日 10:03撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/14 10:03
先ずは大石峠方面へ
楽々な木道が続きます。
やっぱり北八ヶ岳は、こうじゃなきゃ!
登りずらいですが、好き❤️
2023年10月14日 10:06撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/14 10:06
やっぱり北八ヶ岳は、こうじゃなきゃ!
登りずらいですが、好き❤️
中小場で展望が開けます。
目指す茶臼と縞柄山
2023年10月14日 10:21撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 10:21
中小場で展望が開けます。
目指す茶臼と縞柄山
ココでも苔観察
( ゚д゚)
2023年10月14日 10:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/14 10:24
ココでも苔観察
( ゚д゚)
ザレザレの急登にやられます💦
2023年10月14日 10:33撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/14 10:33
ザレザレの急登にやられます💦
茶臼山展望台
雲が多めですが、良い展望です。
2023年10月14日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
11
10/14 10:49
茶臼山展望台
雲が多めですが、良い展望です。
南八ヶ岳の皆さん
2023年10月14日 10:49撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/14 10:49
南八ヶ岳の皆さん
北岳・甲斐駒・仙丈ケ岳
2023年10月14日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/14 10:50
北岳・甲斐駒・仙丈ケ岳
中央アルプスの山々
2023年10月14日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
13
10/14 10:50
中央アルプスの山々
乗鞍方面
2023年10月14日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
12
10/14 10:50
乗鞍方面
穂高〜槍♫
2023年10月14日 10:50撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
14
10/14 10:50
穂高〜槍♫
蓼科山・北横岳
2023年10月14日 10:51撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/14 10:51
蓼科山・北横岳
鞍部の縞柄
2023年10月14日 11:04撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8
10/14 11:04
鞍部の縞柄
縞柄山展望台の岩場から中山方面
2023年10月14日 11:16撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 11:16
縞柄山展望台の岩場から中山方面
北方には浅間山
2023年10月14日 11:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 11:17
北方には浅間山
遠方に見えるのは高妻山かなぁ?
2023年10月14日 11:18撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 11:18
遠方に見えるのは高妻山かなぁ?
縞柄山の山頂は展望は有りません。
登って来られた方々が、皆ガックリ
(゚o゚;;
2023年10月14日 11:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/14 11:30
縞柄山の山頂は展望は有りません。
登って来られた方々が、皆ガックリ
(゚o゚;;
急な下りです。
途中、派手にコケました(^◇^;)
2023年10月14日 11:45撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/14 11:45
急な下りです。
途中、派手にコケました(^◇^;)
雨池分岐から暫く新しい木道になっていました。
2023年10月14日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
4
10/14 11:55
雨池分岐から暫く新しい木道になっていました。
急な下りが終わると林道に出ます。
2023年10月14日 12:10撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
10/14 12:10
急な下りが終わると林道に出ます。
林道より雨池山を振り返る
2023年10月14日 12:15撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/14 12:15
林道より雨池山を振り返る
雨池に到着
2組の方が休まれていました。
静かな湖畔でゆっくり休みましょう♪
2023年10月14日 12:30撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
9
10/14 12:30
雨池に到着
2組の方が休まれていました。
静かな湖畔でゆっくり休みましょう♪
アップで丸山・中山
2023年10月14日 12:34撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/14 12:34
アップで丸山・中山
水面がキラキラ✨
2023年10月14日 12:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 12:36
水面がキラキラ✨
では何時もの昼メシにします。
2023年10月14日 12:37撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
10
10/14 12:37
では何時もの昼メシにします。
ギリギリまでで近寄って
水量が少ないですね
2023年10月14日 12:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 12:55
ギリギリまでで近寄って
水量が少ないですね
木道を歩いて林道へ
ココからは樹林帯で麦草峠まで登り基調です。
2023年10月14日 13:24撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 13:24
木道を歩いて林道へ
ココからは樹林帯で麦草峠まで登り基調です。
テープを追って原生林の中を進みます。
2023年10月14日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
10/14 13:38
テープを追って原生林の中を進みます。
午後の穏やか日差しが気持ちいい
2023年10月14日 13:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 13:55
午後の穏やか日差しが気持ちいい
茶の水池まで来ると車道も直ぐそこ
2023年10月14日 13:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
10/14 13:57
茶の水池まで来ると車道も直ぐそこ
白駒の池駐車場に戻って来ました。
丁度、シャトルバスの出発時間でした。
待たずに八千穂高原スキー場まで戻れます。
2023年10月14日 14:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
7
10/14 14:11
白駒の池駐車場に戻って来ました。
丁度、シャトルバスの出発時間でした。
待たずに八千穂高原スキー場まで戻れます。

感想

昨年に続き白駒の池の紅葉を楽しんできました。
昨年よりタイミングが良く(^-^)雲が多めでしたが、素晴らしい🍁紅葉を楽しむ事ができました♫
その後、歩き足りないので、茶臼・縞柄山から雨池の周回をしてみました。
何度か歩いたルートですが、季節によって異なりますね〜
思っていたより茶臼山の登りは直登のガレでペースは上がりません。
縞柄展望台に立ち寄り、雨池へ
白駒の池と異なり雨池は静かな場所。
ゆっくり昼食をとり、北八ヶ岳を満喫♫

シャトルバスを利用して、遅めの出発でしたが、白駒の池以外は静かな歩きを楽しめました。
(´∀`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

一八さん おはようございます。
スキ場からのシャトルバスとはいい考えでしたね、白駒池駐車場は駐車待ちの車で繋がりますものね。
池の定番紅葉ポイントは見事に良い色の紅葉が目を楽しませ、ボート桟橋からの池に映り込む紅葉とまさに最盛期の紅葉見物ができましたね、それと静かな山歩きも含め充実した一日でしたね。
お疲れさまでした。
2023/10/15 7:27
yasioさん おはようございます。

シャトルバス待ちの方々の会話によると、白駒の池駐車場場まで行って入場できそうも無いので、バスに切り替えた人が多かった様です。
もう少し早い便があれば、行動範囲も広がると思うのですが・・
無料なので文句を言ってはいけませんね。
白駒の池だけで満足されて帰る方も多いので、他の山域は静かだったのでかも知れまへん。
2023/10/15 9:16
一八さん
昨日はお疲れ様でした。一八さんの白駒池の昨年のレポを参考に私も行ってきました。
昨日も行かれてたのですね。ニアミスでしたね。
2023/10/15 9:07
KOUさんの記録を見て、ビックリしました。
昨年の紅葉が今一つだったので、リベンジしてきました。
しかし、あの駐車場待ちの車列には並びたくないものです。
昨日は薄曇りでしたが、なかなか良い紅葉タイミングでしたね!
お疲れ様でした。
2023/10/15 9:24
一八さん こんばんは!

白駒の池の紅葉は見頃を迎えたみたいですね(^o^)
紅葉の人気スポットだけあって週末はやはりすごい人ですね(^^;

明日、私も行ってみようと思います。
素敵なお写真ありがとうございました(*´∀`)♪
2023/10/15 21:57
よっさんさん こんばんは。

明日は快晴☀️予報ですね。
週末と違ってゆっくりと紅葉を楽しめそうですね。
青空と紅葉のコントラストがきっと最高でしょう!
記録のアップ楽しみにしています。
2023/10/15 22:13
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら