記録ID: 605234
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
武尊山
2015年03月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 464m
- 下り
- 448m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:30
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 2:50
天候 | 晴れ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
・川場スキー場の立体駐車場に止めました。土日は1時からということでしたが、 00:30頃に着くと5階の駐車場だけ開いてました。無料です。 ・スキー場トップまでリフトを利用しました。一日券を購入。 とうとうシニア券です(^^ゞ 3700円。 ・スキー板とスキー靴をリフト降り場にデポ。帰りはスキーで下りました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ところどころクラックありますが、特に危険は感じません。 ・剣ヶ峰の急斜面はしっかりステップが切られていました。 ・午前中に山行を終えたせいか、踏抜きはありませんでした。 ・終始アイゼンとストックを使用。雪の状態によってはピッケルが必要になるかもしれません。 |
その他周辺情報 | 山行後、川場スキー場で3時間ほどスキーを楽しみました。パークが充実していてボードメインのゲレンデという感じですが、手強いコブ斜面もあります。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
コンパス
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
サングラス
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
ひと月ぶりの山行になってしまいました。前の日までお出かけしていたため、バタバタとスキーと登山の装備を車に詰め込み、とりあえず両方楽しんできました。
随分雪解け進んでますね。もっと真っ白な剣ヶ峰の姿を見たかったのですが・・。
気温が上がったためか、霞で視界も霞んでいました。
それでも久しぶりの山。気持ちのいいものです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人
うさたこさん、こんにちは。
私は川場スキー場から武尊に登れることをつい最近知ったので、来年是非と思ってます。山頂往復もあまり時間が掛からないようなので、下山後の温泉とうまく組み合わられそうだなと考えていましたが、スキーとセットって云うのも楽しそうですね。
でも、「カービングって?」くらいのブランクがあるので、滑れるかの心配はありますが。
papibanさん、こんばんは。
今、スキーやるにはいい時代ですよ。昔みたいにリフト並ぶこともないし
ゲレンデも大概は飛ばし放題です
道具も良くなって簡単に曲がれるし。papibanさんもシニア料金で安く
行けますね
スキー場存続のためにもぜひぜひ行って下さいね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する