ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6077639
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

戦場ヶ原 + 湯ノ湖 de 紅葉🍁

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:42
距離
21.0km
登り
252m
下り
250m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:46
休憩
0:57
合計
5:43
8:17
8:17
25
8:42
8:42
16
8:58
9:04
19
9:23
9:27
6
9:33
9:48
2
9:50
9:54
16
10:10
10:19
17
10:36
10:36
43
11:19
11:21
2
11:23
11:34
30
12:04
12:06
11
12:17
12:17
19
12:36
12:39
8
12:47
12:47
22
13:09
13:09
17
13:26
13:26
21
13:47
13:48
3
13:51
13:51
3
13:54
ゴール地点
天候 晴れ (14時頃に小雨)
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤沼駐車場
その他周辺情報 日光山温泉寺♨️
 https://www.rinnoji.or.jp/temple/onsenji/
戦場ヶ原。
草紅葉越しの日光男体山をはじめとした山々と青空。いぃ〜天気だ!
2023年10月21日 08:22撮影 by  SCG13, samsung
30
10/21 8:22
戦場ヶ原。
草紅葉越しの日光男体山をはじめとした山々と青空。いぃ〜天気だ!
戦場ヶ原。
穏やかな水面と紅葉🍁。黄色がキレイだ。
2023年10月21日 08:24撮影 by  SCG13, samsung
30
10/21 8:24
戦場ヶ原。
穏やかな水面と紅葉🍁。黄色がキレイだ。
戦場ヶ原。
いぃ〜天気です。
2023年10月21日 08:27撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 8:27
戦場ヶ原。
いぃ〜天気です。
戦場ヶ原。
草紅葉に青空。はぁ〜秋って感じですねぇ〜。
2023年10月21日 08:34撮影 by  SCG13, samsung
22
10/21 8:34
戦場ヶ原。
草紅葉に青空。はぁ〜秋って感じですねぇ〜。
戦場ヶ原。
草紅葉も勿論紅葉🍁ですが、奥の山がいぃ〜色してます。
2023年10月21日 08:35撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 8:35
戦場ヶ原。
草紅葉も勿論紅葉🍁ですが、奥の山がいぃ〜色してます。
戦場ヶ原。
空色が写り込んだ水面がキレイです。周りの紅葉🍁もいい感じです。
2023年10月21日 08:42撮影 by  SCG13, samsung
29
10/21 8:42
戦場ヶ原。
空色が写り込んだ水面がキレイです。周りの紅葉🍁もいい感じです。
戦場ヶ原。
そぅ紅葉🍁ってこの色ですよねぇ〜。
2023年10月21日 08:45撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 8:45
戦場ヶ原。
そぅ紅葉🍁ってこの色ですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
まぁ〜黄色もいいですよねぇ〜。
2023年10月21日 08:45撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 8:45
戦場ヶ原。
まぁ〜黄色もいいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
The.紅葉🍁ってのもいいけど、こぅいぅ景色もいいですよねぇ〜。
2023年10月21日 08:48撮影 by  SCG13, samsung
20
10/21 8:48
戦場ヶ原。
The.紅葉🍁ってのもいいけど、こぅいぅ景色もいいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
黄色が濃いですねぇ〜。
2023年10月21日 08:55撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 8:55
戦場ヶ原。
黄色が濃いですねぇ〜。
戦場ヶ原。
紅葉…黄葉か?こんな中を歩くのっていいですよねぇ〜。
2023年10月21日 08:59撮影 by  SCG13, samsung
18
10/21 8:59
戦場ヶ原。
紅葉…黄葉か?こんな中を歩くのっていいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
2023年10月21日 08:59撮影 by  SCG13, samsung
18
10/21 8:59
戦場ヶ原。
戦場ヶ原(泉門池)。
紅葉(もみじ)が水面…と期待した場所に紅葉(もみじ)はなく、ちょっと離れた場所に紅葉(こうよう)🍁。まぁキレイだからいいか!
2023年10月21日 09:03撮影 by  SCG13, samsung
27
10/21 9:03
戦場ヶ原(泉門池)。
紅葉(もみじ)が水面…と期待した場所に紅葉(もみじ)はなく、ちょっと離れた場所に紅葉(こうよう)🍁。まぁキレイだからいいか!
戦場ヶ原(泉門池)。
別角度から…。水面に山も反射し、キレイです。
2023年10月21日 09:03撮影 by  SCG13, samsung
20
10/21 9:03
戦場ヶ原(泉門池)。
別角度から…。水面に山も反射し、キレイです。
戦場ヶ原。
こぅいぅ紅葉🍁もいいですよねぇ〜。
意外と好きです。
2023年10月21日 09:11撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 9:11
戦場ヶ原。
こぅいぅ紅葉🍁もいいですよねぇ〜。
意外と好きです。
戦場ヶ原。
湯滝と小滝の分岐にある紅葉🍁。ここがキレイです。
2023年10月21日 09:17撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 9:17
戦場ヶ原。
湯滝と小滝の分岐にある紅葉🍁。ここがキレイです。
戦場ヶ原。
黄色と赤色のグラデーション。こぅいぅの好きです。
2023年10月21日 09:18撮影 by  SCG13, samsung
20
10/21 9:18
戦場ヶ原。
黄色と赤色のグラデーション。こぅいぅの好きです。
戦場ヶ原。
赤色の紅葉🍁っていいですよねぇ〜。
2023年10月21日 09:18撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 9:18
戦場ヶ原。
赤色の紅葉🍁っていいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
紅葉ってこんな色合いですよねぇ〜。
2023年10月21日 09:19撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 9:19
戦場ヶ原。
紅葉ってこんな色合いですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
The.紅葉🍁。
2023年10月21日 09:19撮影 by  SCG13, samsung
18
10/21 9:19
戦場ヶ原。
The.紅葉🍁。
戦場ヶ原。
黄色もいい!
2023年10月21日 09:20撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 9:20
戦場ヶ原。
黄色もいい!
戦場ヶ原。
小滝にかかる橋。
2023年10月21日 09:22撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 9:22
戦場ヶ原。
小滝にかかる橋。
戦場ヶ原。
小滝にかかる橋の下流。水面に映る景色の方がキレイです。
2023年10月21日 09:24撮影 by  SCG13, samsung
24
10/21 9:24
戦場ヶ原。
小滝にかかる橋の下流。水面に映る景色の方がキレイです。
戦場ヶ原。
黄色と赤色が鏡写しのよぅです。
2023年10月21日 09:26撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 9:26
戦場ヶ原。
黄色と赤色が鏡写しのよぅです。
戦場ヶ原。
基本、紅葉…って一歩奥なんですよねぇ〜。
2023年10月21日 09:32撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 9:32
戦場ヶ原。
基本、紅葉…って一歩奥なんですよねぇ〜。
湯滝。
観瀑台は大盛況です。人多いわぁ〜。
2023年10月21日 09:34撮影 by  SCG13, samsung
32
10/21 9:34
湯滝。
観瀑台は大盛況です。人多いわぁ〜。
湯滝。
ちょっとズーム。ココが特に紅葉🍁してますね。滝に赤色の紅葉、映えますよねぇ〜。
2023年10月21日 09:35撮影 by  SCG13, samsung
22
10/21 9:35
湯滝。
ちょっとズーム。ココが特に紅葉🍁してますね。滝に赤色の紅葉、映えますよねぇ〜。
湯滝。
にゃんこ先生も滝を見に行きました。天気も良くてよきよきです。
2023年10月21日 09:41撮影 by  SCG13, samsung
24
10/21 9:41
湯滝。
にゃんこ先生も滝を見に行きました。天気も良くてよきよきです。
湯滝。
湯滝横の階段途中から。ここにも真っ赤な紅葉が…🍁
2023年10月21日 09:42撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 9:42
湯滝。
湯滝横の階段途中から。ここにも真っ赤な紅葉が…🍁
湯滝(横の階段)。
真っ赤な紅葉🍁に青空。奥の山も紅葉がキレイですねぇ〜。
2023年10月21日 09:44撮影 by  SCG13, samsung
18
10/21 9:44
湯滝(横の階段)。
真っ赤な紅葉🍁に青空。奥の山も紅葉がキレイですねぇ〜。
湯滝(横の階段)。
滝に紅葉🍁、青空が映えますよねぇ〜。
2023年10月21日 09:45撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 9:45
湯滝(横の階段)。
滝に紅葉🍁、青空が映えますよねぇ〜。
湯滝(横の階段)。
紅葉のグラデーションがステキです。
2023年10月21日 09:47撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 9:47
湯滝(横の階段)。
紅葉のグラデーションがステキです。
湯川(湯滝の上)。
湯滝から大量の水が紅葉の中へと勢いよく落ちて行きます。そして硫黄の臭い…。
2023年10月21日 09:50撮影 by  SCG13, samsung
23
10/21 9:50
湯川(湯滝の上)。
湯滝から大量の水が紅葉の中へと勢いよく落ちて行きます。そして硫黄の臭い…。
湯川(湯ノ湖と湯滝の間)に掛かる橋。
晴れていると思ったら、意外と雲多いし風も冷たい。
2023年10月21日 09:51撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 9:51
湯川(湯ノ湖と湯滝の間)に掛かる橋。
晴れていると思ったら、意外と雲多いし風も冷たい。
湯ノ湖。
湯川に掛かる橋から、やや右側…。紅葉は黄色が中心ですね。
2023年10月21日 09:52撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 9:52
湯ノ湖。
湯川に掛かる橋から、やや右側…。紅葉は黄色が中心ですね。
湯ノ湖。
湯川に掛かる橋から、やや左側。
やっぱり黄色系が多い?
2023年10月21日 09:52撮影 by  SCG13, samsung
20
10/21 9:52
湯ノ湖。
湯川に掛かる橋から、やや左側。
やっぱり黄色系が多い?
湯ノ湖。
湯川に掛かる橋とにゃんこ先生。
…何か寒そぅ。
2023年10月21日 09:55撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 9:55
湯ノ湖。
湯川に掛かる橋とにゃんこ先生。
…何か寒そぅ。
湯ノ湖。
時計周りで歩くことに。やっぱり赤色の紅葉が好きです。水面には空と山が反射してキレイですねぇ〜。
2023年10月21日 09:59撮影 by  SCG13, samsung
27
10/21 9:59
湯ノ湖。
時計周りで歩くことに。やっぱり赤色の紅葉が好きです。水面には空と山が反射してキレイですねぇ〜。
湯ノ湖。
歩道(?)はこんな感じ。秋の散歩道って感じ。
ちなみに車道は路駐の嵐です。
2023年10月21日 10:01撮影 by  SCG13, samsung
13
10/21 10:01
湯ノ湖。
歩道(?)はこんな感じ。秋の散歩道って感じ。
ちなみに車道は路駐の嵐です。
湯ノ湖。
ん〜ちょっと暗い…。
2023年10月21日 10:05撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 10:05
湯ノ湖。
ん〜ちょっと暗い…。
湯ノ湖。
空が青い。湖面も青い。紅葉した山が映えますわぁ〜。
2023年10月21日 10:06撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 10:06
湯ノ湖。
空が青い。湖面も青い。紅葉した山が映えますわぁ〜。
湯ノ湖。
緑多目の紅葉…が湖面にも。あの緑色が赤色だったら…。
2023年10月21日 10:08撮影 by  SCG13, samsung
23
10/21 10:08
湯ノ湖。
緑多目の紅葉…が湖面にも。あの緑色が赤色だったら…。
湯ノ湖。
落ち葉🍂もいい仕事してますよねぇ〜。
2023年10月21日 10:10撮影 by  SCG13, samsung
21
10/21 10:10
湯ノ湖。
落ち葉🍂もいい仕事してますよねぇ〜。
湯ノ湖。
今回、登場の多いにゃんこ先生。
湖面が穏やかで、空も山もキレイに反射してます。
ちなみにこの撮影後、ヤマレコユーザーさんからお声掛け頂きました。にゃんこ先生、インパクトあるよぅです。流石にゃんこ先生。私はテンパってました💦
2023年10月21日 10:12撮影 by  SCG13, samsung
26
10/21 10:12
湯ノ湖。
今回、登場の多いにゃんこ先生。
湖面が穏やかで、空も山もキレイに反射してます。
ちなみにこの撮影後、ヤマレコユーザーさんからお声掛け頂きました。にゃんこ先生、インパクトあるよぅです。流石にゃんこ先生。私はテンパってました💦
湯ノ湖。
風がやんだ?湖面にキレイに反射してます。
2023年10月21日 10:13撮影 by  SCG13, samsung
28
10/21 10:13
湯ノ湖。
風がやんだ?湖面にキレイに反射してます。
湯ノ湖。
こぅいぅ風景好きです。
2023年10月21日 10:18撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 10:18
湯ノ湖。
こぅいぅ風景好きです。
湯ノ湖。
コレまたキレイに反射してます。
2023年10月21日 10:20撮影 by  SCG13, samsung
20
10/21 10:20
湯ノ湖。
コレまたキレイに反射してます。
湯ノ湖。
忘れてはいけません。そぅ紅葉🍁を見にきたんです。
2023年10月21日 10:24撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 10:24
湯ノ湖。
忘れてはいけません。そぅ紅葉🍁を見にきたんです。
湯ノ湖。
湖面が緑色に見えますねぇ〜。場所によって水面の色がどんどん変わって行きます。
2023年10月21日 10:30撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 10:30
湯ノ湖。
湖面が緑色に見えますねぇ〜。場所によって水面の色がどんどん変わって行きます。
湯ノ湖。
個人的には空を反射した湖面が好きです。
2023年10月21日 10:35撮影 by  SCG13, samsung
22
10/21 10:35
湯ノ湖。
個人的には空を反射した湖面が好きです。
湯ノ湖。
もちろん、紅葉の反射は大歓迎です。
2023年10月21日 10:38撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 10:38
湯ノ湖。
もちろん、紅葉の反射は大歓迎です。
湯ノ湖。
本当にキレイな鏡のよぅです。この景色を眺めながらご飯にしましょう。
2023年10月21日 10:45撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 10:45
湯ノ湖。
本当にキレイな鏡のよぅです。この景色を眺めながらご飯にしましょう。
湯ノ湖。
遠くに男体山が見えます。今日登られている方々は最高の眺めじゃないでしょうか?
2023年10月21日 10:53撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 10:53
湯ノ湖。
遠くに男体山が見えます。今日登られている方々は最高の眺めじゃないでしょうか?
湯ノ湖。
紅葉🍁と男体山。遠くても存在感半端ないです。
2023年10月21日 10:53撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 10:53
湯ノ湖。
紅葉🍁と男体山。遠くても存在感半端ないです。
湯ノ湖。
ちょっと暗いですが、いぃ〜色合いの紅葉🍁。
2023年10月21日 11:07撮影 by  SCG13, samsung
25
10/21 11:07
湯ノ湖。
ちょっと暗いですが、いぃ〜色合いの紅葉🍁。
湯ノ湖。
水辺の紅葉…🍁
2023年10月21日 11:08撮影 by  SCG13, samsung
14
10/21 11:08
湯ノ湖。
水辺の紅葉…🍁
湯ノ湖。
赤色少な目だけど、紅葉がキレイ。
2023年10月21日 11:14撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 11:14
湯ノ湖。
赤色少な目だけど、紅葉がキレイ。
湯ノ湖。
湖面が青い。もぅちょっとで1周です。
2023年10月21日 11:17撮影 by  SCG13, samsung
20
10/21 11:17
湯ノ湖。
湖面が青い。もぅちょっとで1周です。
湯川。
2023年10月21日 11:19撮影 by  SCG13, samsung
18
10/21 11:19
湯川。
湯川。
湯ノ湖1周して再び湯川、湯滝の上へ。やっぱり紅葉がいいですねぇ〜。
2023年10月21日 11:21撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 11:21
湯川。
湯ノ湖1周して再び湯川、湯滝の上へ。やっぱり紅葉がいいですねぇ〜。
湯滝(横の階段)。
延々と続く階段。下りはいいけど、登りはキツいんですよねぇ〜。階段は苦手です…。
2023年10月21日 11:24撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 11:24
湯滝(横の階段)。
延々と続く階段。下りはいいけど、登りはキツいんですよねぇ〜。階段は苦手です…。
湯滝。
再び!今シーズン見納めの湯滝。水量あるのでいいですよねぇ〜。
2023年10月21日 11:34撮影 by  SCG13, samsung
23
10/21 11:34
湯滝。
再び!今シーズン見納めの湯滝。水量あるのでいいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
そぅそぅ、こぅいぅ紅葉🍁もいいですよねぇ〜。
2023年10月21日 11:36撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 11:36
戦場ヶ原。
そぅそぅ、こぅいぅ紅葉🍁もいいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
紅葉っていいですよねぇ〜🍁
2023年10月21日 11:42撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 11:42
戦場ヶ原。
紅葉っていいですよねぇ〜🍁
戦場ヶ原。
黄色のイメージは銀杏なんですが、コレはコレでいいですよねぇ〜。
2023年10月21日 11:47撮影 by  SCG13, samsung
21
10/21 11:47
戦場ヶ原。
黄色のイメージは銀杏なんですが、コレはコレでいいですよねぇ〜。
戦場ヶ原。
ちょっとくすんでますが赤色が映えてます。
2023年10月21日 11:48撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 11:48
戦場ヶ原。
ちょっとくすんでますが赤色が映えてます。
戦場ヶ原。
あぁ〜紅葉いいよねぇ〜🍁。自然と上を向いてるよ。
2023年10月21日 11:49撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 11:49
戦場ヶ原。
あぁ〜紅葉いいよねぇ〜🍁。自然と上を向いてるよ。
戦場ヶ原。
にゃんこ先生も紅葉を背景に…🍁。
2023年10月21日 11:51撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 11:51
戦場ヶ原。
にゃんこ先生も紅葉を背景に…🍁。
戦場ヶ原。
草紅葉と青空のバランスがいいですねぇ〜。
2023年10月21日 12:29撮影 by  SCG13, samsung
16
10/21 12:29
戦場ヶ原。
草紅葉と青空のバランスがいいですねぇ〜。
戦場ヶ原。
草紅葉と青空、そして紅葉🍁。いいねぇ〜。
2023年10月21日 12:34撮影 by  SCG13, samsung
15
10/21 12:34
戦場ヶ原。
草紅葉と青空、そして紅葉🍁。いいねぇ〜。
戦場ヶ原。
山々が紅葉していて、目の保養になります。
2023年10月21日 12:44撮影 by  SCG13, samsung
22
10/21 12:44
戦場ヶ原。
山々が紅葉していて、目の保養になります。
戦場ヶ原。
ちょっとズーム。うん、秋だねぇ〜。
2023年10月21日 12:59撮影 by  SCG13, samsung
19
10/21 12:59
戦場ヶ原。
ちょっとズーム。うん、秋だねぇ〜。
戦場ヶ原。
あぁ〜こぅいぅのもいいよね!
2023年10月21日 13:04撮影 by  SCG13, samsung
17
10/21 13:04
戦場ヶ原。
あぁ〜こぅいぅのもいいよね!
トレッキングした日は酒が呑めるマイルール🍶。本日は山形県の「初孫」と「秀鳳」。
「初孫 雪女神 磨き45 生?純米大吟醸生酒 (超限定品)」。
「秀鳳 純米大吟醸 超辛口」。日本酒度+10とは思えない飲みやすさ。辛口苦手だけどコレは旨い。
雪女神、サイコーです。
2023年10月21日 18:49撮影 by  SCG13, samsung
33
10/21 18:49
トレッキングした日は酒が呑めるマイルール🍶。本日は山形県の「初孫」と「秀鳳」。
「初孫 雪女神 磨き45 生?純米大吟醸生酒 (超限定品)」。
「秀鳳 純米大吟醸 超辛口」。日本酒度+10とは思えない飲みやすさ。辛口苦手だけどコレは旨い。
雪女神、サイコーです。

装備

個人装備
メッシュインナー 長袖シャツ ウインドブレーカー 防寒着(ダウン) グローブ(防風) ズボン 靴下 登山靴 ザック レジャーシート 行動食 飲料 日焼け止め 保険証 携帯(GPS/地図/ コンパス/カメラ/計画書) 時計 サングラス タオル ストック モバイルバッテリー コルセット(腰痛)

感想

こんにちは。
さぁ紅葉🍁のシーズン。どこへ行こうか?
候補はいくつかあるけど、まず思い付いたのが「白駒池(長野)」。次が「茶臼岳(栃木)」。そして「湯ノ湖(栃木)」。しかし「白駒池」「茶臼岳」は天気が悪い。といぅことで「湯ノ湖」に決定。まぁ湯元へ行って湯ノ湖一周では寂しいのてま、戦場ヶ原も歩くことに。
夜に出掛け、途中☂️に降られつつも赤沼🅿️に到着したのは2:30頃。既に多くの車が止まっていました。皆さん車中泊ですね。私もお仲間に…と準備済ませ寝ることに💤。

お布団の魔力って凄いんです。はい、○度寝したことか…💤。
結局、7:30に起き出しました…寒っ。人多っ。🅿️満車…。相変わらず人気ですねぇ〜。とりあえず準備して8:00頃出発です。

さぁ戦場ヶ原へ!
紅葉🍁…どぅかなぁ?と思いつつ、まずは泉門池を目指します。草紅葉🍂が広がり、男体山をはじめとする山々も紅葉🍁し、青空に映えます。木道もいいですよねぇ〜。
そして泉門池。紅葉🍁の時期は初めて来ましたが、思ったほど紅葉感ない?今年がたまたまそぅなのかな?水面に映る紅葉🍁を期待していたんですが…。

次は小滝を目指します。本当は泉門池から右手(東)を歩きたかったんですが、相変わらず通行止め…。左手(西)から行きましょう。
小滝と湯滝の分岐まで来ると、小滝へと向かう木道が正に紅葉🍁。赤色を中心にとてもキレイで、テンション上がります。
そのまま小滝へと向かいましょう。小滝は…紅葉感少な目かな?

さぁ湯滝を目指しましょう。流石🅿️が隣接しているだけあって、混んでました。湯滝前の観瀑台には人?人?人。ゆっくり眺めていたいところですが、サクサクッと写真撮って湯ノ湖へ向かうことに。落差70m分の階段…何段あるんだろ?階段嫌いです💦
ヒーヒー言いながら登りました💦

湯滝の上に到着すると、硫黄の臭いが鼻をつく…。そして広がる湯ノ湖。周りも紅葉🍁して、湖面もキレイ。反時計回りに一周しましょう。所々で写真を撮りつつ、にゃんこ先生も撮って…。すると声を掛けられた!何とにゃんこ先生で分かったらしい。にゃんこ先生スゴッ!キレイな方でもぅテンパって💦あぁ〜普段は山の時ちゃんと髭剃ってるのに…今回に限って1週間分の無精ひげ。恥ずかしい…。でもお声掛けして頂くって嬉しいですね。ありがとうございました。

湯ノ湖の北側で湖面を眺めながらご飯を食べ、そのまま反時計回りで湯ノ湖を周り、湯滝横の階段を下りることに。再び湯滝を眺め、泉門池へ。泉門池と小滝の分岐にある紅葉🍁を再び堪能し、泉門池を眺め。

さぁ小田代原バス停へ。ここへはもぅ近くの紅葉🍁といぅより草紅葉🍂と遠くの山々の紅葉🍁って感じで黙々と歩きます。
で、普通なら赤沼🅿️へ戻るんですが、何故か泉門池の方へ歩き、往路と同じ東側のコースを歩いて赤沼🅿️へ。
何か雲が多くなり風が冷たいな…と思っていたら、赤沼🅿️に着くとパラパラと☂️が降りだしました。ギリギリでした。

帰りに竜頭ノ滝を見ようと思っていましたが、曇り空で混んでる…といぅことでナシ。
そして二荒山神社大鳥居からは大渋滞…。いろは坂の下まで延々と混んでました…。しかもいろは坂、目茶苦茶紅葉🍁していてキレイ。バイクが途中に止めて景色眺めてましたが…車はそぅはいかない。羨ましい…。

紅葉🍁🍂堪能しました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人

コメント

Varonさん、こんにちは😊
素晴らしい紅葉ですね〜。
湯滝の迫力も凄いです✨
こんな写真が撮れるVaronさんは羨ましい。
今朝、吾妻山も冠雪してました〜❄
2023/10/22 12:58
いいねいいね
1
しのぶさん
コメントありがとうございます。
写真、褒めていただきありがとうございます。
めっちゃ嬉しいです。

天気にも恵まれ、紅葉🍁に水辺、堪能できました。
やっぱり紅葉🍁と滝、水面は最強ですよね!

吾妻山は冠雪ですかぁ〜。
一気に冬ですねぇ〜。寒ぃ寒ぃ。

ありがとうございました。
2023/10/22 13:32
Varonさん、こんにちわぁ👋

わぁ✨青空に紅葉🍁映えますね*

お布団の魔力に✨にゃんこ先生の威力✨紅葉の魅力❥❥de日光満喫ですね。

もう一度歩いた気分になれました🍁

お疲れさまでした✨
2023/10/22 13:08
いいねいいね
1
ももにゃん🤍さん
コメントありがとうございます。

本当天気に恵まれました。
後半は雲多目…でしたが、青空に紅葉🍁いいですよねぇ〜。

ヒンヤリした朝の空気にぬくぬくのお布団。
もぅムリです、出られません…。

にゃんこ先生の旅みたいになってきました。
旅日記も面白い…かも!

写真もいいけど、肉眼に勝るものナシ!
私の写真、容量確保のために縮小してるので…。
今年は秋が短ぃ気がします。
紅葉🍁🍂、満喫しましょう!
2023/10/22 13:38
Varonさん こんにちは。
そちらは土曜日に行かれたんですね。
紅葉と青空、水面の組み合わせが素晴らしいです。あの辺りはこの時期どの場所も見応えがあっていいですね。
お疲れ様でした。
2023/10/22 19:55
いいねいいね
1
Withe01さん
コメントありがとうございます。

1日違いで行かれたんですね。
23km4時間って…早過ぎでしょ💦
しかもちゃんと紅葉🍁🍂堪能してるし…
流石です。

私は帰り大渋滞でしたが、時間的に大丈夫でしたか?
あぁ〜私も竜頭ノ滝、行っとけば良かったかなぁ?
2023/10/22 20:22
いいねいいね
1
栃木にようこそ!

私も日光に居たのでお互い近くでしたね。
紅葉も綺麗でお互い堪能できましたね。
また栃木にお越しください。
2023/10/22 20:47
いいねいいね
1
ヒデさん
コメントありがとうございます。

はい、お邪魔させて頂きました。

てっ中禅寺湖1周3時間?
早っ!

中禅寺湖周りも紅葉🍁本当にキレイでした。
朝は天気も良くて、いぃ〜感じで!
そぅいえば、朝(夜?)の2時3時に金谷ホテルの前辺りでキツネとサル見ましたね!
ハイビームしたら目の前にキツネ…。
あの辺でキツネ見たのは初めてでした。

中禅寺湖1周も景色堪能できて良さそうですよねぇ〜。
24キロといぅ所に不安はありますが…。

また、お邪魔させて頂きますね!
2023/10/22 21:05
Varonさん、おはようございます♫

なんとなんとなんと!!!!!
20分差くらいのニアミスでしたね〜😅
にゃんこ先生に会いたかったな〜、あ、もちろんVaronさんにも💓

湯ノ湖のお写真(他のも全部だけど)、綺麗ですね〜。
私のスマホではあまり綺麗に写せなかったのですが、Varonさんのお写真に、これだよ、これ〜✨と大きく相槌を打ちました😁

戦場ヶ原も小田代も湯滝周辺も綺麗でしたよね〜🍁
帰りのいろは坂から見る岩壁の紅葉も素敵でしたね😀
いろは坂はまだこれから色づく木もあると思いますが、
もう十分綺麗だな〜、と、ほんとゆっくり見たかったけど、
車は停められないのが残念でした😀

初孫、美味しいですよね🍶
秀鳳は飲んだことないかな〜、美味しそう♫
私は父方の何代か前の祖先が酒田の出身なので、山形は愛着があるんですよね〜😀
日本酒の美味しい季節(一年中だけど😁)になりましたね♫
またお酒のご紹介も楽しみにしています✨

今回はニアミスでしたが
またどこかでバッタリできること楽しみにしております。

今日は秋晴れの気持ちのいい1日になりそうですね♫
どうぞ素敵な月曜日を😀
2023/10/23 9:42
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん
コメントありがとうございます。

ホント、もぅちょっと湯滝で待っていてくれたら…。
って、恐らくすれ違ってもお互い気付かないで挨拶だけで終わてそぅ…。
どこかでにゃんこ先生を撮影orザックにぶら下げている人がいたら、私かも?
是非是非、お声掛け下さい。
とっつき難い顔してますが、至って小心者ですので…。

かやまるさんの写真には遠く及ばないと思いますが…。
褒めて頂きありがとうございます。
とても励みになります。
本当は100%のサイズでアップできればいいんでしょうが、容量問題で20%まで縮小してアップしています。
本当の写真はもぅちょっと、ホンのちょっとキレイなんです…と個人的には言いたい(苦笑。
50歩100歩とも言ぅが…。

そぅそぅ、帰りのいろは坂。
渋滞地獄でしたが、あの岩壁の紅葉🍁キレイでしたねぇ〜。
途中バイクがガードレール越しに休憩していて、羨ましくなりました。
あの写真撮りたぁ〜い!
と何度思ったことか…。
まぁ駐車スペースあったとしても、満員御礼で入れないでしょぅが…。

「初孫」も「秀鳳」も美味しいですよぉ〜。
家系に酒田出身の方がいらっしゃるんですか!
酒田と言えばやっぱり「初孫」でしょぅか?
「楯野川」や「上喜元」も有名ですよねぇ〜。
といぅか山形、美味しいお酒多過ぎ!
私は雪女神のファンなので、雪女神100%の文字には弱いですねぇ〜。
夢は十四代雪女神かなぁ?

平日は基本ブラインドで閉ざされた季節感ゼロの部屋でPCと睨めっこ…。
街路樹が色付きはじめましたが…
かやまるさんもステキな毎日を!
2023/10/23 10:29
いいねいいね
1
戦場ヶ原+湯ノ湖 +渋滞 おつかれさまでした。

なかなかのロングル−トの満喫コースですね。
湯滝も湯ノ湖も良い写真を堪能させていただきました。
どちらも絵になりますねぇ〜
戦場ヶ原の草紅葉とのコントラストも良い雰囲気ですね。

私は那須と日光でお腹いっぱいになってから、11月から茨城に移動しますので、よろしくお願いいたします<(_ _)>
2023/10/23 19:36
いいねいいね
1
トシボーさん
コメントありがとうございます。

平地だから歩ける距離ですね💦
山だったら半分も歩けてないと思います…。

本当にこの時期、紅葉🍁と水辺は絵になりますよねぇ〜。
素人でもそれっぽい写真が撮れる。
ホント、昨今のスマホカメラは優秀です!

トシボーさんも社山に行かれたよぅで、八丁出島越しの中禅寺湖、そして男体山。
本当にキレイですよねぇ〜。
ちょっとだけ社山も悩んだんですけどねぇ〜。
滝の魅力には勝てませんでした…。

那須と日光でお腹を満たし、デザートに茨城ですか?
どこに行かれるんでしょぅか?
私もぷらぁ〜っと歩っているので、にゃんこ先生見かけたらお声掛け下さい!
見た目不愛想ですが、きっと大丈夫です!

こちらこそよろしくお願いします。
2023/10/23 22:02
こんばんは😊
日光の素晴らしさをVaronさんのレコで満喫しました!どのお写真も綺麗で本当に素晴らしいです!😆
実は週末はちょっと日光もいいなあ…なんて思ったんです。

ニャンコ先生も毎回素敵なところに連れて行ってもらえて幸せですね😊今回はニャンコ先生のお写真たくさんで、私得なレコでした(笑)
お疲れさまでした🍁
2023/10/23 19:53
いいねいいね
1
kunkun_marchさん
コメントありがとぅございます。

写真、褒めて頂きありがとぅございます。
褒めて煽てられて育つタイプですので、どんどん褒めて下さい。
もれなく調子にノリます💦

まぁ〜基本は風景とスマホに助けられてるんですけどね。
紅葉🍁に水辺は晴れさえすればドコを撮っても絵になる!
スマホカメラの技術に拍手御礼ですよ!

あぁ〜日光もいいなぁ〜と思ったら、来なくちゃ!
そしたら…。
まぁ〜私も茶臼岳や白駒池で悩んで、天気の問題で湯ノ湖にしたんですけどね!

ってkunkun_marchさんは山梨に行かれていたんですよね?
コキア越しの富士山もいいですねぇ〜。
紅葉🍁もいいですねぇ〜。
あぁ〜私も富士山見たいなぁ〜。
冠雪の富士山って本当にキレイですよねぇ〜。

今回は何となくポケットににゃんこ先生待機していたので、サクッと撮影できました。
いつもはザックの後ろで後方確認しているので、中々準備が…。
まぁ〜空いているポジションで撮影しました!
流石に人混みの湯滝でおっさんがにゃんこ先生片手に撮影は恥ずかしかったですけど…。
知ってる人いないし…と撮影!
いつもにゃんこ先生を見て頂き、本当にありがとぅございます。
頑張って撮影します!

ありがとぅございました。
2023/10/23 22:15
いいねいいね
1
varonさん こんばんは☺️

同じ日にほぼ同じコースで撮っているはずなのに varonさんの撮られたお写真はどれもこれもホント綺麗ですね〜✨
そうそう 帰りのいろは坂から見えた紅葉 あれも写真に収めたかったですね📷

にゃんこ先生 かわいいですよね
以前に東北のお山でお会いした方が私のマスコットで覚えてい下さって 地元の山でスライドした時に声をかけていただいてとっても嬉しかったことがあって☺️
そういう偶然も お山の楽しみのひとつだったりしますよね🎵
今後のにゃんこ先生の旅レコ 楽しみにしていますね🎃
2023/10/23 20:34
いいねいいね
1
らいらいさん
コメントありがとうございます。

駐車場ほぼ同じ時間にスタート(らいらいさんは再スタート)したのに、何か早過ぎでしょ。
ぃゃ、私が遅いダケなんですが…。
脚力鍛えておきます…💦

いろは坂(下り)から見えた岩壁の紅葉🍁本当にキレイでしたよね。
まぁ〜運転中でゆっくり見えなかった分、余計にキレイに見えたのかもしれませんが…。
途中、バイク止めて眺めている人がいて、本当に羨ましくなりました。
あぁ〜いぅ時、バイクっていいですよね。
寒そぅですが…。

にゃんこ先生の可愛さは最強です(個人的には…)。
らいらいさんのライチョウも気づきました!
後ろ姿の時に気づいたので、もぅ少し早く気づいていれば一緒に撮らせてもらったのに💦
残念。

お声かけしてもらえると本当に嬉しいですよね。
私も今回、しみじみと思いました。
まぁ〜突然だったのと、キレイな方だったのでテンパってて記憶が…。
でも、本当に嬉しかったです。

どこかの山でお会いした際は、お声かけ下さい。
きっと、にゃんこ先生撮ってると思いますので😆

ありがとぅございました。
2023/10/23 22:32
いいねいいね
1
戦場ヶ原最強ですね!!!
素晴らしい紅葉です👏

そして水の透明度とリフレクションが綺麗(*´ω`*)
まさに天国なような場所🥺

戦場ヶ原の素晴らしさが伝わりまくってきます!!
伝わりすぎる素晴らしいレコで行きたくなります🥺笑

帰り渋滞にハマりましたか💦
自分のときもいろはで渋滞ハマりましたが信号がないのに止まるって不思議ですよね😱

本当にお疲れ様でした🙏
2023/10/24 6:19
いいねいいね
2
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん
コメントありがとうございます。

戦場ヶ原で草紅葉🍂を堪能し、湯滝と湯ノ湖で紅葉🍁を堪能し。
それらを映えさせてくれる水と空。
本当に素晴らしぃと思いました!

って天国?
個人的には一切経山辺りが天国に近いよぅな…。
浄土平といぅ名前は伊達じゃなぃ…といぅか。
戦場ヶ原は…湯滝を昇って龍になりますか?
昇った先の硫黄の臭ぃで落ちてきそぅですが…💦

さぁ〜行きたくなったでしょぅ!
ぅん行っちゃいましょう!
そして、いろは坂の渋滞にハマりましょぅ😱
下り1車線だから余計に混むんですよねぇ〜。
まぁ2車線にしたら間違いなく事故多発してると思いますが…。
それでも下りから見える岩壁の真っ赤な紅葉🍁本当にキレイです。
周りの山々の紅葉の黄色ぃ紅葉🍂も素晴らしぃですが…。
アレをゆっくり眺めたぃですねぇ〜。

ありがとぅございました。
2023/10/24 8:49
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは。

奥日光の紅葉、ロングで満喫されましたね〜🍁 (私なら2日かかりますf^_^;)

どの写真も息を呑む美しさ、そしてその場にいるような臨場感を味わいながら拝見させていただきました☆ 今年は足を運べなかったのでVaronさんに感謝です(^^)

お疲れ様でした。
2023/10/24 11:52
いいねいいね
1
sugarさん
コメントありがとうございます。

奥日光、確かに満喫した…のかな?
何となく竜頭の滝を見逃したのが気がかりだったりも…。

それでも湯ノ湖はキレイでしたぁ〜。
やっぱり水辺と紅葉🍁は絵になりますよねぇ〜。
コースも混んでいなかったので、とてもゆっくりできました。
あっ湯滝は混んでましたけどね…。
やっぱり観光客が気軽に行ける場所は混みますね…。

ってsugarさん2日どころか、半日くらぃで行けちゃいますよ!
普段の高低差ある山行と違って、ほぼ平坦ですから。
まぁ〜湯滝横の階段は嫌いですが…💦

写真、褒めて頂き本当にありがとぅございます。
言い訳するなら、サイズ20%でアップしているので、もっとキレイなんですぅ〜
まぁ肉眼に勝ものはなぃんですが💦

写真には撮れませんでしたが、中禅寺湖やいろは坂も本当にキレイに紅葉🍁していて。
来年は是非是非!

ありがとぅございました。
2023/10/24 12:06
Varonさん!こんにちは😊

奥日光の紅葉🍁素晴らしいですね。
春に男体山に行ったとき、千手ヶ浜にクリンソウを見に行って、紅葉の時期は美しいだろうな〜と思いました。戦場ヶ原と湯滝には行かなかったのですが、戦場ヶ原の草紅葉がこんなに美しいとは✨そして、湖に映るリフレクションは綺麗で感動しますね。

茶臼岳も候補に挙げられてたそうで、お会い出来なかったのは残念ですが、紅葉は断然奥日光の方が素晴らしいです😆!

この時期の日光も観光客で大変混雑すると聞いています。なかなか行くことができないのですが、Varonさんのお写真で、奥日光の美しい風景が見られました。ありがとうございます😊
2023/10/25 16:41
いいねいいね
1
アヤちゃん🐱さん
コメントありがとうございます。
尊敬するアヤちゃん🐱さんにコメント頂けて、あっ…目から💦が…。

クリンソウ、あぁ〜千人庵のアレですね!
同日に同じよぅな場所に居ましたねぇ〜。
私は土曜に戦場ヶ原+湯ノ湖、日曜に先手ヶ浜だったのでお逢いできませんでしたが…。
千手ヶ浜のクリンソウ、キレイですよねぇ〜。
黄色のクリンソウの写真がなかったので「あれ?」とは思いましたが…。

戦場ヶ原の草紅葉🍂は日光の山々を背景にして創大感があっていいですよね。
水もキレイで癒されますし!
きっと湯ノ湖のリフレクションは、アヤちゃん🐱さんたちなら数倍、キレイに撮れます!
湯ノ湖で紅葉🍁バックにアノポーズを…。

はぃ、茶臼岳も候補にしていました。
でも、てんくら見たら風強ぃし寒そぅ…と諦めてしまぃました。
登っていたらお逢いできたかもしれなぃのに…。
もしお逢いできた際は一緒にポーズ撮らせて下さい!

日光が…といぅかいろは坂がヤバぃですねぇ〜。
午前中に下るならいいんでしょうが、午後はもぅ…😱
でも、いろは坂の紅葉🍁も本当に素晴らしくて…。
アヤちゃん🐱さんたちならステキな写真を撮ってくれたろぅと…。
目指すはアヤちゃん🐱さんたちのよぅな感動する写真ですね!

ありがとぅございました。
2023/10/25 17:04
そうそう!黄色のクリンソウは見逃したんですよ。見た事がない色だったので、帰宅して少し落ち込みました(笑)またチャンスあるかな〜。
2023/10/25 18:13
いいねいいね
1
アヤちゃん🐱さん
来年、またいらっしゃい!
次は戦場ヶ原とセット?
それとも社山?
お待ちしてまぁ〜す。
…地元じゃないけど😱
2023/10/25 18:35
いいねいいね
1
Varonさん、こんばんは。
秋の戦場ヶ原から湯の湖は素晴らしいですよね。
しかも天気も良く紅葉も素晴らしいです。
やっぱり日光は期待を裏切らないですね・・ネックは交通渋滞ですかね。
でもそれ以上に素晴らしい写真で行きたくなっちゃいます!
自宅から日光は比較的行きやすいので、少し考えてみます!
情報ありがとうございました。
2023/10/25 20:08
いいねいいね
1
sumakさん
コメントありがとうございます。

はい、この時期の中禅寺湖周りは紅葉🍁🍂がスゴイですねぇ〜。
戦場ヶ原の草紅葉🍂
湯ノ湖の紅葉🍁
見に行けなかったですが、竜頭ノ滝の紅葉🍁もステキですし。
中禅寺湖を歩くのもいいですよねぇ〜🍁
それらを映えさせる青空。
やっぱり最後は天気かぁ〜。

奥日光はいろは坂通らないとねぇ〜。
下りは1車線なので余計に混みますよねぇ〜。
でも、下りで見える岩壁の紅葉🍁もキレイなんですよねぇ〜。
いろは坂は助手席が最高のポジションなんだろうなぁ〜🍁

sumakさんが行かれた樹氷の赤城山もステキですよねぇ〜。
凍結の心配があるので、今シーズンはもぅ行けない…かもだけど。
あの景色もステキですよねぇ〜。

日光に行きやすいなんて羨ましい場所に住んでるんですね。
紅葉見放題ですね🍁🍂
今週末は日光ですか?

ありがとうございました。
2023/10/25 23:39
紅葉に湖、滝とどこを見てもとても素晴らしい景色ですね。
Varon さんのレコで日光の秋を満喫させていただきました。
日光方面、行きたいと思いつつも公共交通派の私には微妙に遠くて機会がなかったのですが、来年の紅葉狩り先候補の筆頭になりました。
お疲れ様でした!
2023/10/28 11:46
いいねいいね
1
itnさん
コメントありがとうございます。

全ては青空のお陰…かもしれませんが、奥日光の紅葉🍁本当にいいです。
私が回った戦場ヶ原、湯ノ湖。湯滝に小滝とこの季節は撮りたい場所が多い多い。
是非、来季は奥日光へ!
竜頭ノ滝や中禅寺湖もいいですし、男体山に社山と山々も待ってますよ!

車ではなく公共交通派とのこと。
それはそれで、楽しめると思いますよぉ〜。いろは坂に中禅寺湖と紅葉🍁を満喫できると思います。運転手だといろは坂とか中々楽しめませんから…。
紅葉🍁だけではく、他の季節もきっと楽しめると思います。クリンソウとかね!
ご来訪、お待ちしております。
…地元民じゃないですけど😁

ありがとうございました。
2023/10/28 12:05
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら