ほっしー、以下、無印コメント)おはようございます。
かやまる、以下、か)本日は、今までは地元ゆえになかなか近づかなかった紅葉最盛期の奥日光周遊でございます♫
気合を入れて5時過ぎに竜頭の滝臨時駐車場に到着。
この時間にはここもまだこの広々ぶりでしたが、
1時過ぎに戻ってきた時には車がびっしりでした。
47
10/21 5:40
ほっしー、以下、無印コメント)おはようございます。
かやまる、以下、か)本日は、今までは地元ゆえになかなか近づかなかった紅葉最盛期の奥日光周遊でございます♫
気合を入れて5時過ぎに竜頭の滝臨時駐車場に到着。
この時間にはここもまだこの広々ぶりでしたが、
1時過ぎに戻ってきた時には車がびっしりでした。
竜頭の滝は早朝からこの賑わい
か)まずは寄ってみます。
6時前なのに人、人、人。
39
10/21 5:49
竜頭の滝は早朝からこの賑わい
か)まずは寄ってみます。
6時前なのに人、人、人。
ぱしゃり
か)間隙をぬって撮りました😁
アカヤシオのピンクも良かったけど、
紅葉の赤と滝の白がいいですね〜✨
91
10/21 5:50
ぱしゃり
か)間隙をぬって撮りました😁
アカヤシオのピンクも良かったけど、
紅葉の赤と滝の白がいいですね〜✨
今日は犬なし🍁ごめんな〜湖六助🐶颯太🐶👋
か)滝の前の茶屋横にいらっしゃるお人形のワンちゃん。
今日はペット禁止の戦場ヶ原、小田代ヶ原を回るので、わんこ隊はお留守番です。
64
10/21 5:51
今日は犬なし🍁ごめんな〜湖六助🐶颯太🐶👋
か)滝の前の茶屋横にいらっしゃるお人形のワンちゃん。
今日はペット禁止の戦場ヶ原、小田代ヶ原を回るので、わんこ隊はお留守番です。
では行こう〜
33
10/21 5:55
では行こう〜
ぱしゃり
80
10/21 5:56
ぱしゃり
滝上の歩道もこの賑わい
か)日の出狙いなのでしょうか。
大勢のカメラマンさんたちが詰めかけていらっしゃいました📷
20
10/21 6:03
滝上の歩道もこの賑わい
か)日の出狙いなのでしょうか。
大勢のカメラマンさんたちが詰めかけていらっしゃいました📷
か)隊長もパシャリ♫
64
か)隊長もパシャリ♫
次行ってみよう〜
か)と、ここで、bun-choさんとバッタリ♫
すっごく嬉しかったです😀ほっしーも喜んでました😀またお会いしましょう💓次回はわんこ隊のもふもふよろしくお願いします🙇
24
10/21 6:07
次行ってみよう〜
か)と、ここで、bun-choさんとバッタリ♫
すっごく嬉しかったです😀ほっしーも喜んでました😀またお会いしましょう💓次回はわんこ隊のもふもふよろしくお願いします🙇
吹割の滝みたいな場所あり
か)というわけで、高山へ向かわれるbun-choさんとお別れした後、こちらはしゃくなげ橋方面へ。
41
10/21 6:11
吹割の滝みたいな場所あり
か)というわけで、高山へ向かわれるbun-choさんとお別れした後、こちらはしゃくなげ橋方面へ。
ルンルン颯太かーさん(笑)
か)くるっとターン修行中♫
ターンの前の助走を軽やかに、の練習をしております😁
2023年10月21日 06:20撮影
32
10/21 6:20
ルンルン颯太かーさん(笑)
か)くるっとターン修行中♫
ターンの前の助走を軽やかに、の練習をしております😁
ぱしゃり
22
10/21 6:22
ぱしゃり
石楠花橋より日光市道1002号線を横切り小田代歩道に入ります
か)このちょっと先に、低公害バスのバスストップあり。
13
10/21 6:28
石楠花橋より日光市道1002号線を横切り小田代歩道に入ります
か)このちょっと先に、低公害バスのバスストップあり。
じゃいぐべ〜
15
10/21 6:28
じゃいぐべ〜
カラマツが美しい歩道です
20
10/21 6:35
カラマツが美しい歩道です
小田代ヶ原を目指しまーす
16
10/21 6:43
小田代ヶ原を目指しまーす
背後の男体山より朝日が出てきました☀
29
10/21 6:45
背後の男体山より朝日が出てきました☀
小田代ヶ原🌳、秋の風情の期待大です😆
25
10/21 6:46
小田代ヶ原🌳、秋の風情の期待大です😆
途中の戦場ヶ原展望台よりぱしゃり
か)正面に太郎山。
カラマツが朝日を浴びて輝き始めましたよ✨
63
10/21 6:58
途中の戦場ヶ原展望台よりぱしゃり
か)正面に太郎山。
カラマツが朝日を浴びて輝き始めましたよ✨
ぱしゃり
か)このカラマツ林と朝日のコラボ。
動画で素敵なシーンが見られます。おすすめです😁
45
10/21 7:10
ぱしゃり
か)このカラマツ林と朝日のコラボ。
動画で素敵なシーンが見られます。おすすめです😁
再び日光市道1002号線に出ます
17
10/21 7:13
再び日光市道1002号線に出ます
ぱしゃり
か)車道から小田代ヶ原。
太陽が登るにつれ、小田代ヶ原がキラキラしてきます✨
58
10/21 7:17
ぱしゃり
か)車道から小田代ヶ原。
太陽が登るにつれ、小田代ヶ原がキラキラしてきます✨
か)ゲートを開けて中に入ります。
この横に低公害バスのバスストップと男女別トイレあり。
50
10/21 7:22
か)ゲートを開けて中に入ります。
この横に低公害バスのバスストップと男女別トイレあり。
ここもいいけど〜
22
10/21 7:23
ここもいいけど〜
少し先の所がオススメ撮影スポットらしい
32
10/21 7:30
少し先の所がオススメ撮影スポットらしい
ぱしゃり
55
10/21 7:32
ぱしゃり
か)貴婦人アップ♫
手前の赤い草紅葉がいいですね〜😁
89
か)貴婦人アップ♫
手前の赤い草紅葉がいいですね〜😁
次は戦場ヶ原へ向かいましょう
30
10/21 7:35
次は戦場ヶ原へ向かいましょう
白樺ぁ〜あおぞーら♪南風ではない🌀
33
10/21 7:40
白樺ぁ〜あおぞーら♪南風ではない🌀
ほんの一部でも日陰は凍ってる箇所があるので気を付けよう👮
19
10/21 7:45
ほんの一部でも日陰は凍ってる箇所があるので気を付けよう👮
朝日が素晴らしい景色を作ります✨
38
10/21 7:49
朝日が素晴らしい景色を作ります✨
わーお
40
10/21 7:55
わーお
湯滝方面へ向かいましょう〜キマった🌠
21
10/21 8:02
湯滝方面へ向かいましょう〜キマった🌠
途中の泉門池です
31
10/21 8:21
途中の泉門池です
日が差してこりゃまた美しい🍁
100
日が差してこりゃまた美しい🍁
ぱしゃり
79
10/21 8:46
ぱしゃり
最高だね🍁
か)誰が置いたのか、自然に落ちてきたのか、
階段の手すりに秋がひとひら🍁
35
10/21 8:52
最高だね🍁
か)誰が置いたのか、自然に落ちてきたのか、
階段の手すりに秋がひとひら🍁
小滝下流に架かる橋を渡ります🍁
か)紅葉のリフレクション〜🍁
46
10/21 8:54
小滝下流に架かる橋を渡ります🍁
か)紅葉のリフレクション〜🍁
これが小滝かな?
29
10/21 8:54
これが小滝かな?
ちょっと登り返します
22
10/21 8:56
ちょっと登り返します
見上げる空はexcellent💯🍁👌
59
10/21 8:57
見上げる空はexcellent💯🍁👌
この辺りの紅葉が一番良かったかな🍁😊☝️
か)京都みたいでしたな😁
31
10/21 9:00
この辺りの紅葉が一番良かったかな🍁😊☝️
か)京都みたいでしたな😁
ぱしゃり
か)この木、あんまり綺麗だったので、わざわざ戻って撮ったんだけど、やっぱり写真は肉眼には敵わない。
あの華やかさはなかなか伝わらないけど、
ここ、本当に素敵でしたぞ🍁
26
10/21 9:00
ぱしゃり
か)この木、あんまり綺麗だったので、わざわざ戻って撮ったんだけど、やっぱり写真は肉眼には敵わない。
あの華やかさはなかなか伝わらないけど、
ここ、本当に素敵でしたぞ🍁
ぱしゃり
か)水辺と紅葉って風流ですなあ♫
31
10/21 9:08
ぱしゃり
か)水辺と紅葉って風流ですなあ♫
湯滝に到着〜
48
10/21 9:10
湯滝に到着〜
ぱしゃり
か)紅葉の赤のおかげで、湯滝の白がもう、芸能人は歯が命、なみに真っ白。
50
10/21 9:10
ぱしゃり
か)紅葉の赤のおかげで、湯滝の白がもう、芸能人は歯が命、なみに真っ白。
隊長もぱしゃり👍
か)ここもものすごい人でした。
みなさん、楽しそうで何より♫
58
10/21 9:11
隊長もぱしゃり👍
か)ここもものすごい人でした。
みなさん、楽しそうで何より♫
次は湯ノ湖に行きましょう
19
10/21 9:12
次は湯ノ湖に行きましょう
当たり前ですが登るんです😅
か)滝の下にいたのですから、滝の上に行くには登るしかありませんな。
今日一番の核心部。
おかげで、ずっと着ていた上着を脱ごうかと思うくらい暑くなりました😁
25
10/21 9:16
当たり前ですが登るんです😅
か)滝の下にいたのですから、滝の上に行くには登るしかありませんな。
今日一番の核心部。
おかげで、ずっと着ていた上着を脱ごうかと思うくらい暑くなりました😁
湯滝上部よりぱしゃり
34
10/21 9:23
湯滝上部よりぱしゃり
湯ノ湖の眺め
25
10/21 9:26
湯ノ湖の眺め
ぱしゃり
か)実際はもっと赤い木があるのですが、流石に遠いので写真だと寂しい感じになっちゃいますね。
40
10/21 9:27
ぱしゃり
か)実際はもっと赤い木があるのですが、流石に遠いので写真だと寂しい感じになっちゃいますね。
ぱしゃり
か)こちらも実際はもう少し赤い木が多いです🍁
27
10/21 9:33
ぱしゃり
か)こちらも実際はもう少し赤い木が多いです🍁
では国道120号で再び戦場ヶ原を目指します
か)20分ほど車道を歩きます。
結構車が通りますので、端っこを慎重に。
24
10/21 9:38
では国道120号で再び戦場ヶ原を目指します
か)20分ほど車道を歩きます。
結構車が通りますので、端っこを慎重に。
光徳入口手前より戦場ヶ原方面に入ります
13
10/21 9:59
光徳入口手前より戦場ヶ原方面に入ります
木道になりました
32
10/21 10:14
木道になりました
開けてきましたぞっ
28
10/21 10:17
開けてきましたぞっ
わーいわーい♪開放的な景色です!
41
10/21 10:19
わーいわーい♪開放的な景色です!
か)かやまるイチ押しスポット✨
泉門池の向こうのメインの木道とは打って変わって人通りが少ない。
こちらの木道は静かで本当にいいです♫
向こうの山は、右から男体山、大真名子、小真名子、太郎。
57
か)かやまるイチ押しスポット✨
泉門池の向こうのメインの木道とは打って変わって人通りが少ない。
こちらの木道は静かで本当にいいです♫
向こうの山は、右から男体山、大真名子、小真名子、太郎。
かやまるイチ押しポーズ!キマった☝️
47
10/21 10:18
かやまるイチ押しポーズ!キマった☝️
テクテク♫
33
テクテク♫
戦場ヶ原はどうしてできた?
興味ある方はCheck it out!
か)あちこちにこういう学習看板があって勉強になって楽しいです✨
23
10/21 10:21
戦場ヶ原はどうしてできた?
興味ある方はCheck it out!
か)あちこちにこういう学習看板があって勉強になって楽しいです✨
ここはメインルートから外れているので人も少ないようです
30
10/21 10:24
ここはメインルートから外れているので人も少ないようです
小田代橋を渡り泉門池方面へ〜
25
10/21 10:34
小田代橋を渡り泉門池方面へ〜
小田代ヶ原方面と戦場ヶ原方面への分岐。
朝は小田代ヶ原から来ましたが帰りは赤沼、竜頭の滝方面の戦場ヶ原メインストリートへ行きましょう〜
18
10/21 10:40
小田代ヶ原方面と戦場ヶ原方面への分岐。
朝は小田代ヶ原から来ましたが帰りは赤沼、竜頭の滝方面の戦場ヶ原メインストリートへ行きましょう〜
絵になる男体山
34
10/21 10:42
絵になる男体山
青木橋より
24
10/21 10:53
青木橋より
再び男体山どーん!
47
10/21 11:00
再び男体山どーん!
か)ザ・戦場ヶ原の秋♫
この景色をおかずに......
60
か)ザ・戦場ヶ原の秋♫
この景色をおかずに......
ベンチでランチタイムにしましょう🍴
56
10/21 11:09
ベンチでランチタイムにしましょう🍴
そしてコーヒータイム☕️
43
そしてコーヒータイム☕️
か)いやあ、のんびりのんびり♫
43
か)いやあ、のんびりのんびり♫
帰り道にぱしゃり
か)湯川の流れも秋色ですね
36
10/21 11:55
帰り道にぱしゃり
か)湯川の流れも秋色ですね
俺たちもぱしゃり
か)男体山も見納めて
58
10/21 12:02
俺たちもぱしゃり
か)男体山も見納めて
竜頭の滝へ戻りまーす
18
10/21 12:10
竜頭の滝へ戻りまーす
帰りもくるりんやってる🌀(笑)
か)練習あるのみ!!!
27
10/21 12:28
帰りもくるりんやってる🌀(笑)
か)練習あるのみ!!!
ぱしゃり🍁
60
10/21 12:54
ぱしゃり🍁
駐車場に着きました車がいっぱいでびっくり😲
30
駐車場に着きました車がいっぱいでびっくり😲
おつれかさまでした🚙💨犬無し後部座席より🌠また来週👋
か)来週はわんこ隊も一緒かな♫
26
10/21 13:39
おつれかさまでした🚙💨犬無し後部座席より🌠また来週👋
か)来週はわんこ隊も一緒かな♫
か)本日のお土産♫
茂木町の柚子入り七味。
たっぷり入って600円。
早速焼き肉にかけたところ、柚子の香りが立って美味なり😀
37
か)本日のお土産♫
茂木町の柚子入り七味。
たっぷり入って600円。
早速焼き肉にかけたところ、柚子の香りが立って美味なり😀
か)紅葉満喫の奥日光ハイキング🍁
素敵な1日でした😀
今週も過ごしやすいお天気が続きそうですね。
皆様どうぞ素敵な一週間を💖
62
か)紅葉満喫の奥日光ハイキング🍁
素敵な1日でした😀
今週も過ごしやすいお天気が続きそうですね。
皆様どうぞ素敵な一週間を💖
奥日光行かれたのですね✨ほんと素敵でしたよね✨私も先日行ったばかりなのでワクワクしながら拝見しました。
おすすめスポット✨✨私もここ感動して、帰りたくなくなっちゃう気持ちになる場所でした!
いつもわんちゃんとのレコに癒やされています🐶
素敵ハイキングお疲れさまでしたぁ♡
わ〜、コメント嬉しいです😀
うんうん、私も昨夜ももにゃんさんのレコ見て、おお〜、と思ってました😀
同じ景色に、一緒に歩いた気分になりました✨
あそこ、本当にいいですよね〜💓
ベンチがあったら一日中いたいくらい😀
三本松に車停めて、あそこだけ行くのもありだな、とこれからもちょくちょく行きたくなりましたよ〜✨
相方さんとのレコもお写真綺麗で素晴らしかったけど、
ももにゃんさんのソロハイクものんびり楽しそうでいつもワクワク拝見しています😀
いつかのバッタリを楽しみにしております♫
後ほど、ももにゃんさんのところにもお邪魔しますね〜😀
今日もいい天気✨ どうぞ素敵な1日を💖
奥日光の紅葉は感動しましたね
自分も猛暑で湯ノ湖から小田代原は小道歩いて今は紅葉に変わっていて
歩いたことがあり懐かしかったですね
ほっしーさんもロングパンツで頭はスッポリと季節は変わったと自分は痛感しました
戦場ヶ原の景色は印象に残っていていい眺めは動画でゆっくり楽しみましたよ
かやまるさんは踊りながら歩いているのは楽しそうとしみじみ和みました
いやあ、ついに最盛期の奥日光紅葉を満喫できました✨🍁✨
今まではいろは坂の渋滞を回避して、この時期は別のエリアに行くことが多かったのですが、
やっぱり奥日光の紅葉見た〜い、ということで早め行動で行ってきました。
結果、2時までに上がれば鬼の渋滞にハマらずなんとかなるのがわかったので、
来シーズンからも奥日光の紅葉を楽しめそうです🍁
小田代のカラマツは、金色にはまだちょっと早かったのですが、
赤い草紅葉も見られて素敵でした。
今年は随分カラマツの葉っぱが落ちているので、
来週再来週あたりの金色のボリュームがちょっと少なくなるかもな感じでしたが、
でもあの金色はほんと素敵なんですよ✨
しかし、前回2ヶ月前は真夏だったのに、あっという間に手袋もするような晩秋の趣。
山は一気に冬に向かってますね。
ふふふ、戦場ヶ原はアップダウンが少ないので、踊りながら歩けて楽しいですね😁
特に泉門池から光徳への木道は静かでススキのサワサワする音が素敵でいいところでした。
ショウジさんもまたぜひお出かけください💓
のちほど宝筐レコ、お邪魔しますね😁
今日も爽やかないいお天気になりそう。
どうぞ楽しい月曜日をお過ごしくださいね✨
土曜ニアミスのvaronです。
龍頭ノ滝、見よぅか迷って天気と混雑で諦めてしまいましたが…。
写真を見せられてしまうと、やっぱり後悔が…🍁
ぃゃ、朝行かなかった自分が悪いんですけど…。
本当にキレイな写真、ありがとぅございます。
この写真で行った気になります。
まぁその頃、私は赤沼🅿️で爆睡でしたし💤。
本当に朝が弱くてダメです💤。
お布団の魅力には逆らえません💤💤。
泉門池の少し北、小滝と湯滝の分岐。
あそこの紅葉🍁が一番キレイでしたねぇ〜。
コレぞ紅葉🍁🍁って感じで…。
帰りのいろは坂は大渋滞でお疲れ様でした。
私の時も大鳥居から大渋滞で辛かったぁ〜。
いろは坂(下り)も大渋滞でしたが、あの岩壁の紅葉🍁
本当にキレイでした。
ゆっくり眺めたいけど、トロトロ運転の渋滞では本当に余裕もなく…。
アレは残念でした…。
どこかでお会いした際はよろしくお願いします。
お疲れ様でした。
つくづくニアミス残念だったかやまるです😁
Varonさんは車内で眠れるタイプで羨ましいです✨
私はダメなんですよ〜。揺れてる車内は眠気満点なのですが、停まってる車はダメ。
飛行機もあんまり揺れないからダメ。電車はよく揺れるからOK😀
ってなわけで、Varonさんが羨ましいです😁
竜頭の滝、綺麗でしたが、人もすごくて、二重三重の人垣でした😀
でも、湯滝もそうですが、赤い紅葉があると水飛沫の白がすごく映えるんですね〜。
あれは発見でした😀
うんうん、小滝と湯滝の分岐のあたり、綺麗でしたね〜🍁
やっぱり赤があると華やかですよね✨
あ、いろは坂の岩壁の紅葉、Varonさんもご覧になりましたか😀
あの辺に見晴らし駐車場が欲しくなる絶景でしたよね🍁
こちらこそまたバッタリ期待しております😀
楽しいコメントありがとうございました✨
では良い1日を〜💖
初めまして。
いつも楽しく拝見/拝読しています。
特にかやまるさんのコメントがお世辞抜きで楽しめます。
また、小生のつまらぬレコに律義?に拍手を頂き有難うございます。
さて、例年、この時期は奥日光での紅葉狩りを恒例にしていますが、
たまたま見つけたYouTubeの奥日光が冴えず、
他へ回るというミスを犯してしまいました。
昨年も猛暑の影響かくすんだ色付という印象で判断ミスに影響しました。
現在、”激しく”後悔しています。
それでも貴レコを見て、読んで、奥日光を歩いた気分になりました。
心から感謝します。
大袈裟なと思われるかもしれませんが、”心から”と書きたくなる気分です。
来年は泉門池〜光徳への木道を含めて必ず行こうと思います。
これからも蘊蓄を含めて楽しいレコを期待しています。
P.S.
初めて飼った犬は柴犬でした。
2代目は長女が同級生の家からもらい受けたミックス。
母犬はコーギーですが、足の長さと性格以外はどう見ても柴犬でした。
現在の3代目は次女が速攻で買ってきたコーギーですが、
そうした歴から私は柴犬贔屓です。
コメントいただけて嬉しいです😀
いやいやそんなに褒めていただけるとは勿体無い。
Largoさんのレコもいつも楽しく拝見しています。
特にヨーロッパのレコにはうっとり✨
海外で山歩きをしたことがないので、よだれを垂らしながら拝見しました😀
奥日光ですが、地元あるあるで、今までは逆に違うエリアにばかり目が向いていましたが、
今年は満を持して行ってまいりました🍁🚗🍁
大好きなカラマツの金色にはまだちょっと早かったのですが、
湯滝周辺の京都みたいな紅葉、
小田代の草紅葉、
戦場ヶ原のススキのサワサワに、思い出に残るハイキングとなりました🍁
でもやっぱり紅葉は太陽のご機嫌次第ですね〜😀
太陽にキラキラ光る紅葉葉を下から見上げるあの美しさ。
そしてその紅葉葉が風にゆらゆら揺れるのがまた良くて。
ふふふ、また行きたくなってきてしまいました🍁
かやまるイチオシ木道、是非是非歩いてみてください♫
お天気が良ければどの季節でも楽しめると思います✨
おすすめです😀
おお、Largoさんも柴犬のお父さんでしたか。
お名前はなんとおっしゃったのでしょう。
可愛かったことでしょうね♫
我が家は一代目がコーギーの女の子だったんですよ🐶
なかなかの美人でしたが、お客さんがいらっしゃると必ず嬉しすぎておしっこを漏らしちゃう子でした😁
でも頭は柴犬より全然よかったですね。
颯太は、柴犬だからなのか、男の子だからなのか、とっても単純で、そこがまた可愛いです♫
柴犬にコーギーに、なんだかご縁を感じてしまいますね〜😀
これからもレコ、楽しみにしております。
どこかでバッタリも楽しみにしております。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
今日も気持ち良い秋晴れですね✨
どうぞ素敵な月曜日をお過ごしくださいね😀
いやどーも‼️
同じく、ピークの奥日光を知らない者ですが、すんごいね😁
ほんとに美しい✨
動画だと美しさがますます伝わり、ほんと、ため息です😆
かやまるさんのターンもグーよぉ❤️
草紅葉も、カラマツも、十分きれいです😆
行きたくなっちゃった😅
湯ノ湖もいいね〜✨水がきれい😃
ここもシャクナゲがいいよね😁秋もステキなんですね😃
奥日光、深いねー😆
小田代の、その斜めに突っ切る道ですよね?
そこ歩いたことない!人が少ないと聞いちゃあ行かないとなりませんな😅
小田代〜戦場が原はどの季節も、ほんとにいいですね✨
冬枯れの頃になりますが、私も訪れたいです😁
今週はわんわんズはお留守番でしたか😢
来週はオールスターの楽しいモフモフレコ待ってます🙋
あ、そうそう!bun-choさんとバッタリですか🎵
かわいらしい人ですよね✨
私もご縁あって、二度もお会いできました😃
よかったですね😆
めいこさんは上から紅葉をいっぱい見てるから、
それも羨ましいですよ〜🍁
先ほど一昨日の男体レコ拝見しましたが、菖蒲が浜もすごいんだね。
上から見る湖畔の紅葉、ボリュームがすごい!!!
うん、小田代、というか、戦場ヶ原の泉門池から光徳の国道へ向かって歩く木道ね。
あそこは、ものすご〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜くおすすめ。
ももにゃんさんなんか、しばらく寝転んで楽しまれたらしい😀
私も寝っ転がってススキのサワサワ音と、雲の動きを楽しむべきだったな〜😁
木道は、朝方は凍ってるところがあるから、冬枯れの時は気をつけてね😀
ふふふ、棒立ちでターンはダメだとわかったので、軽くスキップをしながら助走をつけてターン、を練習中。
でも動画で見ると、軸がぶれててまだまだだね〜。
体幹を鍛えないといかん。
モデルさんも身体鍛えてはるんやろね〜、と実感😁
うんうん、bun-choさん、可愛かった〜😀
めいねこさんも会われたことあるんだね♫
すっごく感じのいい方で、生まれ変わったらbun-choさんみたいな感じの女性になりたいなと思ったことでした😁
おかげで素敵な1日になりましたよ💖
後ほど、男体レコ、お邪魔しますね〜😀
では良い1日を💓
ずーっとかやまるさんのレコの大ファンで、いつかお会いしたいと思っていました。
橋の上にいらしたお三方の後ろ姿を見て、「かやまるさんだー」とすぐに気付き、後を追って声を掛けさせていただきました。
突然の声掛けにもかかわらず、笑顔で優しくお話ししてくださり、とっても嬉しかったです(>_<)ありがとうございました♪
実は、私も渋滞を恐れて今まで奥日光の最盛期を避けていたのですが、こんなに素晴らしいなら毎年行くべきでした。私はずっと「綺麗〜」と言っていた気がします。本当にこの美しさは写真では伝わらない。目で見てこそですよね〜。
またどこかでバッタリできたら嬉しいです。その時はわんちゃん達ともふもふさせてくださーい(^-^)
楽しみにしております♪
土曜日はお声がけありがとうございました😀
すっごく嬉しかったです✨
レコで想像していた通り、上品で素敵な方で、
我ながらレコからの印象が合っていたと自画自賛したことでした😀
ほっしーもインスタ見ていただいててとっても喜んでおりました。
今後とも覗いてやってくださいませ✨
なんか、今年は奥日光が呼んでるんでしょうか。
でも行ってよかった〜🍁
ほんと綺麗でしたよね😁
高山も素敵だったことでしょう。
dappe0409さんのレコで、千手が浜への湖畔の綺麗な紅葉を見ましたが、
bun-choさんも湖畔を歩かれたかな?
レコ、楽しみにしております😀
またぜひバッタリしたいですね♫
その時を楽しみにしております💓
今日もいい天気✨
どうぞ素敵な火曜日を💖
日光近辺の紅葉は反則🍁🈲
もー、綺麗すぎる😍🤩
特に滝と紅葉のコラボは最高😃
草紅葉もいいし、周りの山々もいい!
で?
回る回るか や ま る🎵←ロンバケの主題歌で歌ってみて!笑😆
なんでくるくる回ってるの?動画用の動き?
面白そうだなぁ!でも、転ばないでね(^◇^;)
あの、気持ちのいい木道ゾーン!
ももにゃんさんが寝転んでいたところだね?
確かに、のんびりしたくなる場所だね〜
良いところだなぁ、日光❤️
やっぱ、行くね!そのうち‼️ふふ
紅葉🍁、こちらもようやく色付いて来たよ。
今週から予定では三座紅葉登山🍁🍁🍁
ちゃんと行けるかな〜
近頃熊🐻があちこち出ていて怖いから、撃退スプレー買っちゃったよ!使わないで帰って来たいものです。
スズメバチもいるらしくて怖い怖い😱
でも、山に行きたい気持ちが強いのでがんばる💪😤💪
来週はワンワンズと会えるかな?
朝が寒くなって来てるから、栃木にいるときは風邪ひかないようにね〜
あはは、コメントの数はぐりちゃんには遠く及ばないよ😁
流石に奥日光の紅葉、皆様にコメントいただいてありがたいことです😀
ふふふ、やっぱり山あり、湿原あり、湖あり、滝あり、いろは坂あり、で
いろんな紅葉をいっぺんに楽しめるのが奥日光のいいところかしらね〜😁
京都みたいな紅葉から、尾瀬みたいのまで、紅葉の懐石料理、って感じ😁(いや、バイキングか....笑)
回る回る、ダメだ、中島みゆきが出てきちゃう....😅
ふふふ、隊長が、若いお姉さんがハイキングしながらくるっとターンする動画を見つけてきたもんで、
それを真似してるわけ😁
ところが、やってみるとこれが意外と難しくて、
体幹がないんだか、軸が定まらないんだわね〜😅
くるっと回ってる最中によろけるし、なかなか奥が深いわ😁
で、実は転んだんだ、この日。
くるっと回ってる時じゃなくて、
車道から遊歩道に入った瞬間、緊張が解けて油断したんだろうね。
な〜んでもないところで普通に歩いてただけなのに、
小石にけつまづいて、
かやまる宙を泳いで、前からどっさ〜ん。
やっちゃった〜、こりゃ、手のひらズルムケか〜、と心配したんだけど、
土がよかったのか、膝を擦りむいただけで済みました。
油断大敵だね〜、年も年だし、これから気をつけねば、と肝に銘じましたよ。
(といいながら、また帰りにくるっとターンやったけど....😅)
で、その後出てきたのが、ももにゃん木道♫
いやあ、ほんとあそこ気持ちいい✨
ぜひぐりちゃんと寝転びたい💖
いつか一緒に歩きたいね〜😀
おお、三座、どこだろ?
また綺麗な紅葉写真楽しみにしてるよ〜✨
熊に気をつけて楽しんできてね〜。
あ、スズメバチ、榛名にいたいた🐝
ブンブン言わせてパトロールしてたよ。
ご無事を祈ってます😀
今日もいいお天気で嬉しくなるね♫
レオくんも冬毛が出てきたかな🐶
では素敵な火曜日を💓
皆さんの日光お待ちしてました👏
めっちゃ絵になります!!!
紅葉が本当に綺麗ですね♡
竜頭の滝からが本当に絵になります🥺
木道も素敵すぎて天国なような道…
素敵さ伝わりまくりの写真(*´ω`*)
日光行ってる方の写真見すぎて富士山の次は日光行きたくてしょうがなくなってます(笑)
ただ駐車場と人が…😂
次回はモフモフ隊にも期待して待ってます♡
お疲れ様でした(-人-)
いやあ、奥日光の紅葉、やっぱり人が多いのがわかりましたよ〜🍁
竜頭の滝もいいし、湯滝のあたりもほんと綺麗✨
そしてハセさんをぜひご案内したいのが戦場ヶ原の木道。
特に光徳側♫
赤い紅葉はないけれど、目の前の山々に、ススキのサワサワに✨
もう、ここは尾瀬? の素敵さ。いや、尾瀬を超えてるかも、と思ったことでした😀
奥日光、駐車場は早めに到着すればそれほど難関ではないかも。
(赤沼や三本松、歌が浜は大変かもですが、おすすめは竜頭の滝近辺です)
人は、竜頭の滝と湯滝はかなり多いですが、でも写真も撮れないほどでもないです。
トレッキングの遊歩道もぞろぞろひしめく、ということもなく、
前後見える限りに誰もいない、ということもよくありました😀
多分男体山の登山道の方が人が多いかと😁
今年は難しくてもぜひ来年は奥日光の紅葉を見にいらしてくださいね〜✨
今日も秋晴れのいい1日になりそうですね🍁
奥様ともどもどうぞ素敵な火曜日を✨😀✨
湖六助ころすけ〜コロコロころりんの山遊びのチャンネルにて運営者様が投稿されました。
【奥日光】4K 紅葉の竜頭の滝〜小田代原〜戦場ヶ原〜湯滝 絶景ハイキング!
の動画をお借りしたく、コメントいたしました。
つきましては、詳細をお伝えできるメールアドレス等はございませんでしょうか。
お忙しいとは存じますが、ご連絡お待ちしております。
ご連絡ありがとうございます。
動画、お目に留めていただき嬉しく思っております。
ヤマレコのメッセージにて、メールアドレスのご連絡を差し上げますのでよろしくお願いいたします。
メッセージは、kawano_yamato様のプロフィールページ、または、マイページからご確認いただけると思います。
もしうまく開けないようでしたら、こちらにまたご連絡いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
ではどうぞ良い1日を✨
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する