ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6078628
全員に公開
ハイキング
甲信越

【長野の里山】旭山

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:11
距離
4.0km
登り
314m
下り
311m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
1:01
休憩
0:11
合計
1:12
12:39
14
スタート地点
12:53
12:54
18
13:12
13:13
4
13:17
13:25
3
13:28
13:29
10
13:39
13:39
12
13:51
ゴール地点
天候 曇り時々晴れと雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
⚫︎危険箇所は特に無し
⚫︎リンゴ畑周辺には害獣被害防止のための電気柵が張り巡らされていますので、ウッカリ触れないように要注意。
その他周辺情報 【下山後温泉】
⚫︎裾花峡温泉 うるおい館
宿泊も出来る温泉施設。かなり広くて種類も豊富な内湯と外湯があり、泉質も黄土色が強いけれども臭いは少ないとても温まる良いお湯です。
大人850円なり、信州物見湯さん手形の割引で100円引です。
https://uruoikan.com/
スタートでニャーン♪♪とご対面
22
スタートでニャーン♪♪とご対面
ヤマレコだと『旭山』なのに看板は『朝日山』です
12
ヤマレコだと『旭山』なのに看板は『朝日山』です
りんごの季節ですねぇ〜
25
りんごの季節ですねぇ〜
‥ってリンゴに気を取られてたらリンゴ畑に侵入してしまいました。決して怪しいものではございません(・_・;
18
‥ってリンゴに気を取られてたらリンゴ畑に侵入してしまいました。決して怪しいものではございません(・_・;
慌てて戻って正規のルートへ復帰します
8
慌てて戻って正規のルートへ復帰します
コレはなに?むかーし見た記憶のあるお花です
18
コレはなに?むかーし見た記憶のあるお花です
階段を上がると
朝日山観音
ここまで車でも来れるみたいですね
9
ここまで車でも来れるみたいですね
車道からは良い眺めが続いてます(^^)
13
車道からは良い眺めが続いてます(^^)
工事バリケードの横から少しだけ登山道らしくなりました
7
工事バリケードの横から少しだけ登山道らしくなりました
山頂まで500m、お散歩にはうってつけ⭐︎
9
山頂まで500m、お散歩にはうってつけ⭐︎
クマは、今や街中でも要注意ですね〜(^^;;
16
クマは、今や街中でも要注意ですね〜(^^;;
早速良い感じの紅葉です(^^)
20
早速良い感じの紅葉です(^^)
整備もバッチリ
緑も黄色も赤味もあるグラデーションがステキ!
18
緑も黄色も赤味もあるグラデーションがステキ!
あっという間に山頂らしき広場に着きました。標識は見当たらず
16
あっという間に山頂らしき広場に着きました。標識は見当たらず
長野市は武田と上杉の境界線。川中島も近い朝日山城は取ったり取られたりだったのですね〜。
19
長野市は武田と上杉の境界線。川中島も近い朝日山城は取ったり取られたりだったのですね〜。
もう少し先まで行ってみましょう〜
12
もう少し先まで行ってみましょう〜
おお〜!長野盆地一望の展望台です!
26
おお〜!長野盆地一望の展望台です!
東北信の名山がズラッと眺められますよ〜(^^)
10
東北信の名山がズラッと眺められますよ〜(^^)
でも今日は1500m以上は雲の中なんだなぁ
24
でも今日は1500m以上は雲の中なんだなぁ
真横の飯縄山はかろうじて見えてるけど、小雨がポツポツしてます
20
真横の飯縄山はかろうじて見えてるけど、小雨がポツポツしてます
小休憩で、今朝、家で娘が焼いたばかりの出来立てチョコブラウニーをいただきまーす♡ 美味しい(^^)
27
小休憩で、今朝、家で娘が焼いたばかりの出来立てチョコブラウニーをいただきまーす♡ 美味しい(^^)
さて帰るか〜
あっという間に山道終了です。ここからは上田の太郎山〜四阿山までよく見えてます
16
あっという間に山道終了です。ここからは上田の太郎山〜四阿山までよく見えてます
帰路はちょっとだけ違う踏み跡を降りよう
8
帰路はちょっとだけ違う踏み跡を降りよう
距離も短すぎるから、すこーしだけ車道を遠回りしてジョギング🏃‍♀️
12
距離も短すぎるから、すこーしだけ車道を遠回りしてジョギング🏃‍♀️
下山完了〜。気分転換にちょうど良いお山でしたー!
16
下山完了〜。気分転換にちょうど良いお山でしたー!

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 サングラス ツェルト

感想

本日は娘の方の部活の送迎〜。昼から学校に行くと言うので、学校まで車で送ってあげるついでに学校近くの裏山に登ることにしました。
以前から気になっていた旭山。すごくお手軽感のある山だけれども、かなり景色も良さそうです。

登山口とかの立派な看板が無いので、とりあえずヤマレコの直近の方々の記録を頼りにアクセスをします。こう言う時のヤマレコって本当にありがたいです✨何なくそれらしき場所に辿り着きました。

そこからは本当にサクッと軽めのハイキングを楽しめます。こんな、、、と言ったら地元民に怒られそうですが(^^;;、でも『〇〇百名山』とかでもない気軽な里山ですが、短時間でスライドした方は6名という人気ぶり。しかも半分以上は家から出てきたそのままの格好の方ばかり。『ちょっと旭山でも行こうか♪』という感じで出掛けられるような、地元に愛されてる旭山なんだと実感して帰ってまいりました〜。

さて、明日は秋晴れになるかな?
北の予定だったけど大幅変更して南下しようと思いまーす♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:366人

コメント

ハルボーさん,こんばんは。
旭山登山,お疲れ様でした。もうずいぶんご無沙汰してますが,学生時代にもう何十回も登った,懐かしすぎる山です。県庁のあたりから見た旭山って,三角形で高くて,カッコ良すぎますよね〜。先日も県庁に行った際に,また登りたくなってしまいました❗️

私がかつて通っていた頃は,新諏訪町の里島発電所から登り始め,北側をジグザグに登り,結構な岩場に朝日山観世音があったように記憶していますが,場所が変わったのですかね〜❓

今でも鮮明に覚えているのは,中腹で生まれて初めてマムシに遭遇したこと,山麓で初めてヒメギフチョウに出会ったこと,頂上のサイカチの大木を見て棘の鋭さにビビってしまったことなどです。

北信には個性豊かな里山がたくさんあって,羨ましいですねー。
2023/10/21 21:36
いいねいいね
1
だるまがえるさん、こんばんは!
そうでしたか〜(^^)旭山はRana先生のルーツなのですねー!!
Rana先生のコメントから自分の地図を拡大して見てみましたが、最近の足跡は皆無ですけれど、確かに新諏訪町の発電所から続いている黒破線がありますね。スタートから暫くは急な尾根を上げてますし、旭山の展望台の辺りは山肌が見えている所もあったので、きっとRana先生ご記憶の通りに観音様のお堂が動いたのかもしれないですね。

しかも、旭山の登山口の説明書きには、かなりの数の高等植物と鳥類、蝶類が見られるって書いてあるので、ここはRana先生のような研究者には一石二鳥どころでは無いとても素晴らしいホームなのだと思いました☺️
次回、もう少し時間が取れたら隣のお山にも足を伸ばしてみたいと思ってます。
2023/10/21 22:39
ハルボーさん こんばんは。
明日の北信州はだめだね。
がっかりだよね〜
寒くて寒くて
今後の雪山に行くことができるんかなっていう心配です。
旭山は飯縄山の天気が悪くなった代替や長野に行ったついでに行きます。
ここからの眺望は素晴らしいですよね。こんなに短時間なのにね。
そこに行くまでの坂にある大阪寿司のお店が気になります。
2023/10/21 22:08
いいねいいね
1
hapiraさーん、もう残念すぎるお天気だわ〜😭 北信の冬は難しいよねー。もう西高東低が来た瞬間に冬になっちゃうよ。。。
旭山はたまーにhapiraさんも登ってるのは知ってたんだけど、いざ自分が行くかとなると、家からはそれほど近くもないのでね😅今日はいいタイミングでした。
お寿司屋さんって、もしかして私が見た看板のお寿司屋さんかなー?
今日はそのお寿司屋さんの前の通りが全面通行止めになっていて、帰りに少し迷ったんだけど、ウロウロしてたらお寿司屋さんが見えて。おぉ?こんなところにお忍び風の鮨屋さんが♡ 接待にちょうどいいわ〜♪ なーんて思ってしまった辺り、職業病まで出ちゃったよ😆 気になるよー。チャンスがあったら行ってみよう🤭
2023/10/21 22:43
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら