記録ID: 6078628
全員に公開
ハイキング
甲信越
【長野の里山】旭山
2023年10月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 4.0km
- 登り
- 314m
- 下り
- 311m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れと雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
⚫︎危険箇所は特に無し ⚫︎リンゴ畑周辺には害獣被害防止のための電気柵が張り巡らされていますので、ウッカリ触れないように要注意。 |
その他周辺情報 | 【下山後温泉】 ⚫︎裾花峡温泉 うるおい館 宿泊も出来る温泉施設。かなり広くて種類も豊富な内湯と外湯があり、泉質も黄土色が強いけれども臭いは少ないとても温まる良いお湯です。 大人850円なり、信州物見湯さん手形の割引で100円引です。 https://uruoikan.com/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
サングラス
ツェルト
|
---|
感想
本日は娘の方の部活の送迎〜。昼から学校に行くと言うので、学校まで車で送ってあげるついでに学校近くの裏山に登ることにしました。
以前から気になっていた旭山。すごくお手軽感のある山だけれども、かなり景色も良さそうです。
登山口とかの立派な看板が無いので、とりあえずヤマレコの直近の方々の記録を頼りにアクセスをします。こう言う時のヤマレコって本当にありがたいです✨何なくそれらしき場所に辿り着きました。
そこからは本当にサクッと軽めのハイキングを楽しめます。こんな、、、と言ったら地元民に怒られそうですが(^^;;、でも『〇〇百名山』とかでもない気軽な里山ですが、短時間でスライドした方は6名という人気ぶり。しかも半分以上は家から出てきたそのままの格好の方ばかり。『ちょっと旭山でも行こうか♪』という感じで出掛けられるような、地元に愛されてる旭山なんだと実感して帰ってまいりました〜。
さて、明日は秋晴れになるかな?
北の予定だったけど大幅変更して南下しようと思いまーす♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:407人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
旭山登山,お疲れ様でした。もうずいぶんご無沙汰してますが,学生時代にもう何十回も登った,懐かしすぎる山です。県庁のあたりから見た旭山って,三角形で高くて,カッコ良すぎますよね〜。先日も県庁に行った際に,また登りたくなってしまいました❗️
私がかつて通っていた頃は,新諏訪町の里島発電所から登り始め,北側をジグザグに登り,結構な岩場に朝日山観世音があったように記憶していますが,場所が変わったのですかね〜❓
今でも鮮明に覚えているのは,中腹で生まれて初めてマムシに遭遇したこと,山麓で初めてヒメギフチョウに出会ったこと,頂上のサイカチの大木を見て棘の鋭さにビビってしまったことなどです。
北信には個性豊かな里山がたくさんあって,羨ましいですねー。
そうでしたか〜(^^)旭山はRana先生のルーツなのですねー!!
Rana先生のコメントから自分の地図を拡大して見てみましたが、最近の足跡は皆無ですけれど、確かに新諏訪町の発電所から続いている黒破線がありますね。スタートから暫くは急な尾根を上げてますし、旭山の展望台の辺りは山肌が見えている所もあったので、きっとRana先生ご記憶の通りに観音様のお堂が動いたのかもしれないですね。
しかも、旭山の登山口の説明書きには、かなりの数の高等植物と鳥類、蝶類が見られるって書いてあるので、ここはRana先生のような研究者には一石二鳥どころでは無いとても素晴らしいホームなのだと思いました☺️
次回、もう少し時間が取れたら隣のお山にも足を伸ばしてみたいと思ってます。
明日の北信州はだめだね。
がっかりだよね〜
寒くて寒くて
今後の雪山に行くことができるんかなっていう心配です。
旭山は飯縄山の天気が悪くなった代替や長野に行ったついでに行きます。
ここからの眺望は素晴らしいですよね。こんなに短時間なのにね。
そこに行くまでの坂にある大阪寿司のお店が気になります。
旭山はたまーにhapiraさんも登ってるのは知ってたんだけど、いざ自分が行くかとなると、家からはそれほど近くもないのでね😅今日はいいタイミングでした。
お寿司屋さんって、もしかして私が見た看板のお寿司屋さんかなー?
今日はそのお寿司屋さんの前の通りが全面通行止めになっていて、帰りに少し迷ったんだけど、ウロウロしてたらお寿司屋さんが見えて。おぉ?こんなところにお忍び風の鮨屋さんが♡ 接待にちょうどいいわ〜♪ なーんて思ってしまった辺り、職業病まで出ちゃったよ😆 気になるよー。チャンスがあったら行ってみよう🤭
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する