ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6078648
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂

高岳・牛ノ子山・滝王山・三草山縦走てくてく 杉生↑ 森上↓

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:12
距離
16.6km
登り
1,017m
下り
1,009m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:29
合計
6:12
8:29
19
9:10
9:19
53
10:12
10:20
62
11:22
11:23
23
11:46
11:51
31
12:22
12:25
5
12:30
12:30
19
12:49
12:49
25
13:14
13:15
18
13:33
13:34
16
13:50
13:51
11
14:02
14:02
13
14:15
14:15
26
天候 快晴→曇り→小雨
能勢アメダス
最低気温7.4℃
最高気温16.5℃
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
高岳からの下りに使ったルート
オフロードバイク遊びのコースになってるっぽく
荒れまくりな所多し
雨の後は危ないかも
その他周辺情報 森上↑ 杉生↓の方がバスは多いが
杉生で飲酒ができない

*昼呑みできる居酒屋があったっぽい
おはようさんです
京都線ホームには電車居てませんな
で エラいさんの姿が無い・・・
2023年10月21日 06:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:52
おはようさんです
京都線ホームには電車居てませんな
で エラいさんの姿が無い・・・
7:00発に乗りますです
エラいさんはあらわれず
2023年10月21日 06:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 6:53
7:00発に乗りますです
エラいさんはあらわれず
日生中央到着
杉生行バスが来た>出発3分前
エラいさんはまだ来ない
2023年10月21日 07:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/21 7:57
日生中央到着
杉生行バスが来た>出発3分前
エラいさんはまだ来ない
キターーーーーーーーーーーーーッ!
2分前
2023年10月21日 07:58撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/21 7:58
キターーーーーーーーーーーーーッ!
2分前
杉生到着
8年ぶりかぁ
2023年10月21日 08:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:25
杉生到着
8年ぶりかぁ
杉生郵便局前はどストレート
何街道なんやろ?
2023年10月21日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:29
杉生郵便局前はどストレート
何街道なんやろ?
田舎地域でよく見かける光景
結構な距離を押してはるはず
毎回言うてるけど 超熟女好きってわけやない
2023年10月21日 08:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:31
田舎地域でよく見かける光景
結構な距離を押してはるはず
毎回言うてるけど 超熟女好きってわけやない
おー 金属屋根を被せてないのは珍しい
2023年10月21日 08:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/21 8:37
おー 金属屋根を被せてないのは珍しい
左へ
2023年10月21日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:46
左へ
トランポ?
検索
ふむふむ
2023年10月21日 08:49撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:49
トランポ?
検索
ふむふむ
綾部や京北から送電されてるんやな
2023年10月21日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 8:53
綾部や京北から送電されてるんやな
猪名川観音下到着
左の階段を登ったけど
右に行った方がよかったんかな?
2023年10月21日 09:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 9:10
猪名川観音下到着
左の階段を登ったけど
右に行った方がよかったんかな?
奥まで突っ込んだけど
道がないな
2023年10月21日 09:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 9:12
奥まで突っ込んだけど
道がないな
崩れまくりなんやけど・・・
>俺が計画したんやわな
2023年10月21日 09:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/21 9:13
崩れまくりなんやけど・・・
>俺が計画したんやわな
戻る?
やけど上に道があるっぽいから
左岸へよじ登りませう
2023年10月21日 09:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 9:14
戻る?
やけど上に道があるっぽいから
左岸へよじ登りませう
道おった
2023年10月21日 09:18撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 9:18
道おった
何度も渡渉しながら登って行くのですよ
2023年10月21日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:19
何度も渡渉しながら登って行くのですよ
ドボンせーへんよな
2023年10月21日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 9:22
ドボンせーへんよな
ちなみに標識やくっきり道は少ないのよね
2023年10月21日 09:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:27
ちなみに標識やくっきり道は少ないのよね
おー初眺望〜
六甲の山並みやな
2023年10月21日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:39
おー初眺望〜
六甲の山並みやな
尾根道へ
2023年10月21日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 9:43
尾根道へ
エラいさんは
下から覗くのが好き
2023年10月21日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 9:55
エラいさんは
下から覗くのが好き
右は猪名川町のどこの集落やろ?
2023年10月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 10:03
右は猪名川町のどこの集落やろ?
紅白鉄塔の右が山頂やな
2023年10月21日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:03
紅白鉄塔の右が山頂やな
山頂に近づいたら
岩々になってきた
2023年10月21日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:04
山頂に近づいたら
岩々になってきた
10:09高岳到着〜
2023年10月21日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 10:09
10:09高岳到着〜
記念撮影
2023年10月21日 10:18撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/21 10:18
記念撮影
紅白鉄塔まで少し降りて確認
2023年10月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:16
紅白鉄塔まで少し降りて確認
ここは眺望あり
六甲山地が
2023年10月21日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 10:16
ここは眺望あり
六甲山地が
あーここまでの下り撮ってないわ
オフロードバイク跡で荒れ荒れ
ここを右へショートカット
2023年10月21日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:29
あーここまでの下り撮ってないわ
オフロードバイク跡で荒れ荒れ
ここを右へショートカット
バイクが走った跡を避けながらの下り
2023年10月21日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 10:44
バイクが走った跡を避けながらの下り
舗装が剥がれたとこが繰り返しのガレ道終了
2023年10月21日 11:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:10
舗装が剥がれたとこが繰り返しのガレ道終了
京都ナンバー むっちゃキレイにしてはる人やった
帰ったら2時間くらいかけて磨きあげるらしい
で 今からドロドロになってくると(笑)
2023年10月21日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 11:14
京都ナンバー むっちゃキレイにしてはる人やった
帰ったら2時間くらいかけて磨きあげるらしい
で 今からドロドロになってくると(笑)
中山峠 大阪側
2023年10月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:16
中山峠 大阪側
兵庫県側に少し歩いて
2023年10月21日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:16
兵庫県側に少し歩いて
北へ登って行くんやけど
朝日さん配達してはるの?
電柱の周りは何もないけど
2023年10月21日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:20
北へ登って行くんやけど
朝日さん配達してはるの?
電柱の周りは何もないけど
登山口??
2023年10月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:21
登山口??
出ましたトランポ
ここもオフロードバイクが登るんかいな
2023年10月21日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:21
出ましたトランポ
ここもオフロードバイクが登るんかいな
確かに急斜面ではないからオフロードバイクでも走れるか
2023年10月21日 11:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 11:26
確かに急斜面ではないからオフロードバイクでも走れるか
牛の子峠の向こう側はバイク跡で荒れてる>ここにはお怒りの掲示あり
2023年10月21日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 11:40
牛の子峠の向こう側はバイク跡で荒れてる>ここにはお怒りの掲示あり
峠から5分くらいで牛ノ子山
眺望無し
まーもー来ることはないやろな
2023年10月21日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 11:45
峠から5分くらいで牛ノ子山
眺望無し
まーもー来ることはないやろな
前の画像から36分
宮峠通過
2023年10月21日 12:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 12:21
前の画像から36分
宮峠通過
ニセピークか・・・
2023年10月21日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 12:29
ニセピークか・・・
滝王山山頂に近づいたら急に岩々だらけに
2023年10月21日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 12:42
滝王山山頂に近づいたら急に岩々だらけに
祠もあり
合掌
2023年10月21日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 12:42
祠もあり
合掌
滝王山山頂は華麗にスルー
2023年10月21日 12:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 12:43
滝王山山頂は華麗にスルー
才の神峠への下りは藪々ゾーンあり
2023年10月21日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:01
才の神峠への下りは藪々ゾーンあり
道なきとこをやっと通過
この看板には通り抜けできませんと・・・
2023年10月21日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:05
道なきとこをやっと通過
この看板には通り抜けできませんと・・・
もうすぐやね
もうすぐって何年?
2023年10月21日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:10
もうすぐやね
もうすぐって何年?
シイタケの榾木かなぁ
2023年10月21日 13:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 13:11
シイタケの榾木かなぁ
で才の神峠通過
ここ8本くらいの道が集まってるのな
2023年10月21日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:12
で才の神峠通過
ここ8本くらいの道が集まってるのな
源平合戦の三草?
加東の三草山でもそんな事書かれてたけどな
*一の谷は先週行ってたやね
2023年10月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 13:13
源平合戦の三草?
加東の三草山でもそんな事書かれてたけどな
*一の谷は先週行ってたやね
実物の道しるべは
全く読めずやった
2023年10月21日 13:13撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:13
実物の道しるべは
全く読めずやった
コースタイム25分
まぁ20分は切れるやろ>バスまでアホほど時間余るから急ぐ必要無し
2023年10月21日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:14
コースタイム25分
まぁ20分は切れるやろ>バスまでアホほど時間余るから急ぐ必要無し
こんな足に優しい路面もありで
2023年10月21日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 13:29
こんな足に優しい路面もありで
強風の三草山山頂到着〜
2023年10月21日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 13:30
強風の三草山山頂到着〜
大阪都心部方面は眺望がひらけてる
2023年10月21日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:31
大阪都心部方面は眺望がひらけてる
PLの塔も見えてるやん
2023年10月21日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 13:31
PLの塔も見えてるやん
記念撮影
2023年10月21日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
4
10/21 13:33
記念撮影
おおさか環状自然歩道は基本今日で終了かなぁ
2023年10月21日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 13:35
おおさか環状自然歩道は基本今日で終了かなぁ
さぁ下山しませう
2023年10月21日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 13:35
さぁ下山しませう
ゼフィルスの森通過
2023年10月21日 14:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:01
ゼフィルスの森通過
下山〜
夏前にてくてくした剣尾山から大阪北部の山並みのはず
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5566850.html
2023年10月21日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/21 14:04
下山〜
夏前にてくてくした剣尾山から大阪北部の山並みのはず
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5566850.html
少し前から狐の嫁入りですわ
樹林帯で降ってくれればいいものを
2023年10月21日 14:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/21 14:27
少し前から狐の嫁入りですわ
樹林帯で降ってくれればいいものを
ちょうどこの辺でしたわ
2
ちょうどこの辺でしたわ
柿がもっと下にあって
柿越しで写せたら 秋を感じられるんやけど
2023年10月21日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:31
柿がもっと下にあって
柿越しで写せたら 秋を感じられるんやけど
森上バス停を通過して
ぼくたちのノセボックスで終了〜
2023年10月21日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 14:40
森上バス停を通過して
ぼくたちのノセボックスで終了〜
14℃ 風強めです
お陽ぃさん隠れたら寒いです
2023年10月21日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 15:03
14℃ 風強めです
お陽ぃさん隠れたら寒いです
乾杯〜
2023年10月21日 15:07撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/21 15:07
乾杯〜
鶏から〜
ってかポークフランク忘れてた(涙
2023年10月21日 15:08撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/21 15:08
鶏から〜
ってかポークフランク忘れてた(涙
乾杯〜
揃えたわけやない
2023年10月21日 15:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/21 15:13
乾杯〜
揃えたわけやない
鶏から食べるんで
シャインマスカットをやめてこっちで
2023年10月21日 15:13撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/21 15:13
鶏から食べるんで
シャインマスカットをやめてこっちで
反対行きのバス停で呑んでたんよ>誰も待ち客居てへんやろと
でも客と間違えて停まったらアカンと思ってバス停から離れてたんよ
ザックに反応したのか?
停まったやん・・・
2023年10月21日 15:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/21 15:25
反対行きのバス停で呑んでたんよ>誰も待ち客居てへんやろと
でも客と間違えて停まったらアカンと思ってバス停から離れてたんよ
ザックに反応したのか?
停まったやん・・・
ドア開いた・・・

*下車客&時間調整やった
2023年10月21日 15:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/21 15:25
ドア開いた・・・

*下車客&時間調整やった
背もたれ付きのエラいさんに
ボロボロ木製に座ってる俺
2023年10月21日 15:27撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/21 15:27
背もたれ付きのエラいさんに
ボロボロ木製に座ってる俺
地べたに置いてた缶2本が転がっていって
追いかけてる図
>俺は突風前に押さえた
2023年10月21日 15:28撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/21 15:28
地べたに置いてた缶2本が転がっていって
追いかけてる図
>俺は突風前に押さえた
14℃
お陽ぃさん隠れてる
強風
で店内に逃げ込んだ人
*飲酒は我慢
2023年10月21日 15:48撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/21 15:48
14℃
お陽ぃさん隠れてる
強風
で店内に逃げ込んだ人
*飲酒は我慢
虹を見つけたエラいさん
2023年10月21日 15:51撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/21 15:51
虹を見つけたエラいさん
さっきのバス来た
2023年10月21日 15:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 15:52
さっきのバス来た
乾杯〜
2023年10月21日 15:57撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/21 15:57
乾杯〜
山下駅前の店が閉まってて追加購入できず・・・
2023年10月21日 16:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/21 16:21
山下駅前の店が閉まってて追加購入できず・・・
でも俺はシャインマスカットが残ってると出したら
日向夏を出してきたエラいさん
*能勢電は並べられる
2023年10月21日 16:24撮影 by  KYG01, KYOCERA
4
10/21 16:24
でも俺はシャインマスカットが残ってると出したら
日向夏を出してきたエラいさん
*能勢電は並べられる
阪急梅田到着
2023年10月21日 17:05撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/21 17:05
阪急梅田到着
20:25夜警終りの エラいさんの背中
2023年10月21日 20:25撮影 by  KYG01, KYOCERA
2
10/21 20:25
20:25夜警終りの エラいさんの背中
これかな?

感想

日生中央は8年ぶりか?
東大阪と比べて気温が低い

子供会会長生家へ向けてのてくてく弐 林田口(猪名川町)→篠山城→篠山口駅 篠山街道・京街道など
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-761011.html
日生中央7:10発があったんや 8年前

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:227人

コメント

82枚目にやられた・・・

先程まで京阪伏見桃山駅と思ってた(笑)
2023/10/24 17:59
いいねいいね
1
京のスターへ

のせでん ってワザワザ言うてるのに?
それも2回目
2023/10/25 4:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら