福生駅→大澄山→西多摩霊園→ひので野鳥の森自然公園→旧満地トンネル→浅間岳→東福生駅
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:28
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 587m
- 下り
- 575m
コースタイム
- 山行
- 3:14
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:29
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
自宅最寄りの福生駅スタート。 ゴールは赤線を繋ぐ目的で東福生駅とした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
路面上は特段危険な箇所なし。 ◆ひので野鳥の森自然公園内 ・コースの一部で少し草が鬱陶しいエリアがあったり、どろぼう草がかなりひっつくエリアがある。 ・蜂に関しては、管理棟に居たおっちゃんに話を聞いた所、最近は見かけないと言っていた。 ◆旧満地トンネル横の浅間岳への登り口 ・若干土が水を含んでおり、ヌルヌルしてるので注意。 ・石段が崩壊してる部分があるので、ちょっと気をつける。 |
その他周辺情報 | ベーカリーツイスト(https://maps.app.goo.gl/xxnFCvrBt9NJXAjD6)さんで、パンを買った。 たい焼き しみず(https://maps.app.goo.gl/pL2YRUrqxmzWJJUJA)さんで、たい焼きを買った。 |
写真
感想
秋の時期はいろんな所で栗系のスイーツや食べ物が提供されるので、栗好きな自分としては非常に食べ歩きに忙しい・・・。
今日も、自宅から徒歩で行ける範囲内のたい焼き屋さんで栗餡仕様のたい焼きが食べれるという情報をキャッチして、そのたい焼きにありつくべく、お腹を空かせようと近場をぐるっと山歩き。
西多磨霊園からひので野鳥の森自然公園へは初めて行ったけれど、霊園内もいい感じの坂や階段が多く、足腰のトレーニングには持ってこいでおすすめ。ただ、霊園なので走るのは厳禁で、眠ってる方々に歩かせていただいてる感謝の気持ちを忘れずに歩きたい。
ひので野鳥の森自然公園は相変わらず歩きやすい道が多い。ちょっと草がまとわりつく場所もあるけれど、人もほとんどおらず相変わらず静かな山歩きが楽しめる。景色がいい場所が少ないのがちょっぴり残念だけど、管理棟のおっちゃんが言ってたように紅葉が始まればきっと綺麗なんだろうなぁ。
その後、菅生高校方面に下山したが、高校前でいい感じのパンの無人販売屋さん(ベーカリーツイストさん)に出会う。100円で結構いろんなパン(7、8種類はあった)を売ってたので、どれを買おうか非常に迷った・・・。
今回は品数が少なそうな二品を買ったけれど、これはまた時折覗いて色々チャレンジしてみたいところ。
その後、いつものトレーニングで歩いてる浅間岳を経由して、お目当てのたい焼き屋さん、しみずさんに立ち寄って、無事に栗餡のたい焼きをゲットした。生地は若干カリっとしてて、餡は結構ずっしり入ってる感じだった。もちろん焼きたてで、大変おいしゅうございました。前後にお客さんがいて、前のお客さんは10個ぐらいまとめて買ってたので、結構ファンも多そう。
今度はあずきやカスタードも試してみたいなぁ。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
青梅エリアのトレイル、私も大好きです。菅生方面に降りたことがなかったので、レポ大変興味深く拝見させていただきました。パン屋さんや、たい焼き屋さんなどいろいろグルメスポットがあるのですね。
旧満地トンネルは行ったことがなく、今度行ってみようと思います。
これから青梅エリアの山行の幅が広がりそうです。レポありがとうございます。
追伸
先日、T.sakuさんのヤマレコで東青梅のカフェ小豆が気になって、ランチ食べようと思って先週月曜日に寄ってみました。その時は開店前でランチを諦めたのですが、ちょうど店主さんが体調不良でしばらく休業されるタイミングだったようです。まずは体調回復をお祈りして、いつか寄ってみたいと思います。
青梅エリアのトレイルは走り易くていい道ですよね〜、道によっては歩いてる人が少ないので夏の時期は蜘蛛の巣との闘いになることもあるのはちょっと嫌ですが苦笑
浅間岳から赤ぼっこ(青梅方面)に抜けていくのに、満地峠経由で行くコース(ULTRATRAILさんも走っておられましたが)に、負けず劣らずこちらの菅生方面経由コースも走りやすいトレイルが続くのでおススメです!
旧満地トンネルは夜通ると女性の霊に憑かれるとか噂があるみたいですが、昼間は普通に歩いてる人や自転車で通る人もちらほら見かけたので、特に問題はないと思います笑
小豆さんの件、そうだったんですね。確かにたまにフェイスブックで様子を確認してたりしたのですが、なかなか集客が思うようにいかずストレスフルな状況が祟ったのかもしれませんね・・・。
本当に体調が良くなってくれると良いですが・・・。
寒い時期のぜんざいがおススメだと言っていたので、自分もまたそのうち応援も兼ねて行く予定です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する