ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6079384
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

福生駅→大澄山→西多摩霊園→ひので野鳥の森自然公園→旧満地トンネル→浅間岳→東福生駅

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
18.8km
登り
587m
下り
575m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:15
合計
3:29
距離 18.8km 登り 595m 下り 580m
12:39
6
12:45
12:46
9
12:55
5
13:00
21
13:21
13:22
42
14:11
14:12
33
14:45
14:51
10
ベーカリーツイスト
15:01
15:02
7
15:09
15:10
4
15:14
8
15:35
15:38
30
たい焼き しみず
16:08
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス 自宅最寄りの福生駅スタート。
ゴールは赤線を繋ぐ目的で東福生駅とした。
コース状況/
危険箇所等
路面上は特段危険な箇所なし。

◆ひので野鳥の森自然公園内
・コースの一部で少し草が鬱陶しいエリアがあったり、どろぼう草がかなりひっつくエリアがある。
・蜂に関しては、管理棟に居たおっちゃんに話を聞いた所、最近は見かけないと言っていた。

◆旧満地トンネル横の浅間岳への登り口
・若干土が水を含んでおり、ヌルヌルしてるので注意。
・石段が崩壊してる部分があるので、ちょっと気をつける。
その他周辺情報 ベーカリーツイスト(https://maps.app.goo.gl/xxnFCvrBt9NJXAjD6)さんで、パンを買った。

たい焼き しみず(https://maps.app.goo.gl/pL2YRUrqxmzWJJUJA)さんで、たい焼きを買った。
西多磨霊園[遽爐辰瞳觜集晴らしがいい斜面にあることが多いから良い感じの階段や坂が多くて足腰のトレーニングには案外いい気がする。
2023年10月21日 13:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:26
西多磨霊園[遽爐辰瞳觜集晴らしがいい斜面にあることが多いから良い感じの階段や坂が多くて足腰のトレーニングには案外いい気がする。
西多磨霊園△覆なかいい景色でした。
2023年10月21日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:29
西多磨霊園△覆なかいい景色でした。
西多磨霊園
2023年10月21日 13:29撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:29
西多磨霊園
西多磨霊園い海海虔佞ら尾崎観音方面に降りる道があるっぽいので少し下見。
2023年10月21日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:32
西多磨霊園い海海虔佞ら尾崎観音方面に降りる道があるっぽいので少し下見。
西多磨霊園ジた感じ結構しっかりした道がありそう。これはまたそのうち歩きたいな。
2023年10月21日 13:32撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:32
西多磨霊園ジた感じ結構しっかりした道がありそう。これはまたそのうち歩きたいな。
西多磨霊園Ε螢后ΑΑΑイタチ・・・?
2023年10月21日 13:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:38
西多磨霊園Ε螢后ΑΑΑイタチ・・・?
西多磨霊園Г海海鮑犬法
2023年10月21日 13:39撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:39
西多磨霊園Г海海鮑犬法
西多磨霊園特に踏み跡とかはなかったけれど、ここら辺から上に登れそうなので、他に登る場所がなかったらここから登ろうと考えてた。
2023年10月21日 13:40撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:40
西多磨霊園特に踏み跡とかはなかったけれど、ここら辺から上に登れそうなので、他に登る場所がなかったらここから登ろうと考えてた。
西多磨霊園植物が植えてあるエリアはちょっと登れなさそう。
2023年10月21日 13:41撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:41
西多磨霊園植物が植えてあるエリアはちょっと登れなさそう。
西多磨霊園踏み跡はなかったけれど、勾配が緩そうだったのでここら辺から山肌にとりついた。
2023年10月21日 13:43撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:43
西多磨霊園踏み跡はなかったけれど、勾配が緩そうだったのでここら辺から山肌にとりついた。
西多磨霊園休憩用の東屋もちゃんとあるので、周りをもっと探せば取りつき口があったかも・・・。
2023年10月21日 13:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:45
西多磨霊園休憩用の東屋もちゃんとあるので、周りをもっと探せば取りつき口があったかも・・・。
西多磨霊園とりあえずひので野鳥の森方面へ歩いていく。ここからはしっかり踏み跡有。
2023年10月21日 13:46撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:46
西多磨霊園とりあえずひので野鳥の森方面へ歩いていく。ここからはしっかり踏み跡有。
草木が体に多少あたる所もあったけれど、藪漕ぎになるような場所はなかった。
2023年10月21日 13:47撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:47
草木が体に多少あたる所もあったけれど、藪漕ぎになるような場所はなかった。
無事にひので野鳥の森に入る。ここからは前に歩いたことがある道はあまり写真は撮らず進む。
2023年10月21日 13:49撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:49
無事にひので野鳥の森に入る。ここからは前に歩いたことがある道はあまり写真は撮らず進む。
ここの展望は相変わらず微妙。
2023年10月21日 13:49撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:49
ここの展望は相変わらず微妙。
2023年10月21日 13:50撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:50
管理棟でおっちゃんと少し話して地図を貰った。蜂やマムシが夏の間は結構いたみたいだけど、ここ最近は全然見かけないらしいとのこと。
2023年10月21日 13:58撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 13:58
管理棟でおっちゃんと少し話して地図を貰った。蜂やマムシが夏の間は結構いたみたいだけど、ここ最近は全然見かけないらしいとのこと。
紅葉はまだまだかなー。管理棟のおっちゃん曰く紅葉も綺麗だから見においでとのこと。
2023年10月21日 14:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:02
紅葉はまだまだかなー。管理棟のおっちゃん曰く紅葉も綺麗だから見においでとのこと。
2023年10月21日 14:09撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:09
この三叉路は中央が猿取山に通じる道、左は前に歩いたことがあったので、今日は右ルート。
2023年10月21日 14:11撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:11
この三叉路は中央が猿取山に通じる道、左は前に歩いたことがあったので、今日は右ルート。
ここも右。
2023年10月21日 14:12撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:12
ここも右。
ここの展望台がひので野鳥の森自然公園で一番景色がいい気がする。ここはなかなかよかった。
2023年10月21日 14:13撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:13
ここの展望台がひので野鳥の森自然公園で一番景色がいい気がする。ここはなかなかよかった。
ここを通過したらとんでもない量のどろぼう草に襲われた。
2023年10月21日 14:14撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:14
ここを通過したらとんでもない量のどろぼう草に襲われた。
ここも展望スポットっぽいが・・・
2023年10月21日 14:15撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:15
ここも展望スポットっぽいが・・・
草に覆われて景色は残念。
2023年10月21日 14:16撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:16
草に覆われて景色は残念。
一旦下って行く。
2023年10月21日 14:19撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:19
一旦下って行く。
非常に快適な道。
2023年10月21日 14:21撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:21
非常に快適な道。
一番左から降りてきた。とりあえず一番右から再び登り返す。
2023年10月21日 14:23撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:23
一番左から降りてきた。とりあえず一番右から再び登り返す。
かなりゆるやか〜にとんでもなく歩きやすい道を登っていきます。
2023年10月21日 14:24撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:24
かなりゆるやか〜にとんでもなく歩きやすい道を登っていきます。
ここは今回は右。
2023年10月21日 14:25撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:25
ここは今回は右。
2023年10月21日 14:26撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:26
ここは見た目以上に勾配があった。
2023年10月21日 14:27撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:27
ここは見た目以上に勾配があった。
2023年10月21日 14:31撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:31
2023年10月21日 14:32撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:32
2023年10月21日 14:34撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:34
ひので野鳥の森自然公園を抜けて・・・
2023年10月21日 14:36撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:36
ひので野鳥の森自然公園を抜けて・・・
菅生高校方面を目指す
2023年10月21日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:38
菅生高校方面を目指す
2023年10月21日 14:38撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:38
ちょっと木が通せんぼしてる所もあるけれど、屈んで通れる。
2023年10月21日 14:39撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:39
ちょっと木が通せんぼしてる所もあるけれど、屈んで通れる。
2023年10月21日 14:40撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:40
けっこう石がゴロゴロしてるので、ちょっと歩きにくい。
2023年10月21日 14:41撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:41
けっこう石がゴロゴロしてるので、ちょっと歩きにくい。
2023年10月21日 14:42撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:42
2023年10月21日 14:43撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:43
菅生高校の横に出る。
2023年10月21日 14:44撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:44
菅生高校の横に出る。
ベーカリーツイスト
2023年10月21日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:45
ベーカリーツイスト
ベーカリーツイスト⊆動販売機で24時間売ってるらしい。日替わりと言うのも気になる。
2023年10月21日 14:45撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:45
ベーカリーツイスト⊆動販売機で24時間売ってるらしい。日替わりと言うのも気になる。
ベーカリーツイストL邵擇箸の無人販売もあった。パンは基本どれも100円。90円や80円のもあったかな?学生向けにかなり安く設定されてそうな感じ。
2023年10月21日 14:46撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:46
ベーカリーツイストL邵擇箸の無人販売もあった。パンは基本どれも100円。90円や80円のもあったかな?学生向けにかなり安く設定されてそうな感じ。
ベーカリーツイストい菓子やアイスの自販機もあり。
2023年10月21日 14:47撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:47
ベーカリーツイストい菓子やアイスの自販機もあり。
ベーカリーツイストゥ鼻璽淵弔肇リームパン(だったかな?)を購入。明日食べよう。
2023年10月21日 14:50撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 14:50
ベーカリーツイストゥ鼻璽淵弔肇リームパン(だったかな?)を購入。明日食べよう。
旧満地トンネル横から浅間岳にとりつく。
2023年10月21日 15:00撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:00
旧満地トンネル横から浅間岳にとりつく。
ちなみに旧満地トンネルは地元では有名な心霊スポットらしい。
2023年10月21日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:01
ちなみに旧満地トンネルは地元では有名な心霊スポットらしい。
ちょっと足元に草が触れます。
2023年10月21日 15:01撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:01
ちょっと足元に草が触れます。
ここら辺は石段が少し崩れてて、水を吸って土がグジュグジュになってるので少し注意。
2023年10月21日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:02
ここら辺は石段が少し崩れてて、水を吸って土がグジュグジュになってるので少し注意。
水を吸って土がグジュグジュしてるので、ちょろっと滑ります。
2023年10月21日 15:02撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:02
水を吸って土がグジュグジュしてるので、ちょろっと滑ります。
ここの分岐を右に。後はよく通るコースなので写真は割愛。。
2023年10月21日 15:04撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:04
ここの分岐を右に。後はよく通るコースなので写真は割愛。。
たい焼き しみず|羶箸蓮△△困、カスタード、くりあん、から選べて1個140円なり。その場で焼いてくれた。
2023年10月21日 15:37撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:37
たい焼き しみず|羶箸蓮△△困、カスタード、くりあん、から選べて1個140円なり。その場で焼いてくれた。
たい焼き しみず栗系の甘味好きの自分としてはやはり栗餡。
2023年10月21日 15:46撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:46
たい焼き しみず栗系の甘味好きの自分としてはやはり栗餡。
たい焼き しみずゴールまでの通り道の公園でいただきました。
2023年10月21日 15:46撮影 by  iPhone XR, Apple
10/21 15:46
たい焼き しみずゴールまでの通り道の公園でいただきました。
撮影機器:

感想

秋の時期はいろんな所で栗系のスイーツや食べ物が提供されるので、栗好きな自分としては非常に食べ歩きに忙しい・・・。
今日も、自宅から徒歩で行ける範囲内のたい焼き屋さんで栗餡仕様のたい焼きが食べれるという情報をキャッチして、そのたい焼きにありつくべく、お腹を空かせようと近場をぐるっと山歩き。

西多磨霊園からひので野鳥の森自然公園へは初めて行ったけれど、霊園内もいい感じの坂や階段が多く、足腰のトレーニングには持ってこいでおすすめ。ただ、霊園なので走るのは厳禁で、眠ってる方々に歩かせていただいてる感謝の気持ちを忘れずに歩きたい。

ひので野鳥の森自然公園は相変わらず歩きやすい道が多い。ちょっと草がまとわりつく場所もあるけれど、人もほとんどおらず相変わらず静かな山歩きが楽しめる。景色がいい場所が少ないのがちょっぴり残念だけど、管理棟のおっちゃんが言ってたように紅葉が始まればきっと綺麗なんだろうなぁ。

その後、菅生高校方面に下山したが、高校前でいい感じのパンの無人販売屋さん(ベーカリーツイストさん)に出会う。100円で結構いろんなパン(7、8種類はあった)を売ってたので、どれを買おうか非常に迷った・・・。
今回は品数が少なそうな二品を買ったけれど、これはまた時折覗いて色々チャレンジしてみたいところ。

その後、いつものトレーニングで歩いてる浅間岳を経由して、お目当てのたい焼き屋さん、しみずさんに立ち寄って、無事に栗餡のたい焼きをゲットした。生地は若干カリっとしてて、餡は結構ずっしり入ってる感じだった。もちろん焼きたてで、大変おいしゅうございました。前後にお客さんがいて、前のお客さんは10個ぐらいまとめて買ってたので、結構ファンも多そう。
今度はあずきやカスタードも試してみたいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人

コメント

T.sakuさん こんにちは♪

青梅エリアのトレイル、私も大好きです。菅生方面に降りたことがなかったので、レポ大変興味深く拝見させていただきました。パン屋さんや、たい焼き屋さんなどいろいろグルメスポットがあるのですね。
旧満地トンネルは行ったことがなく、今度行ってみようと思います。
これから青梅エリアの山行の幅が広がりそうです。レポありがとうございます。

追伸

先日、T.sakuさんのヤマレコで東青梅のカフェ小豆が気になって、ランチ食べようと思って先週月曜日に寄ってみました。その時は開店前でランチを諦めたのですが、ちょうど店主さんが体調不良でしばらく休業されるタイミングだったようです。まずは体調回復をお祈りして、いつか寄ってみたいと思います。
2023/10/22 16:24
ULTRATRAIL2004さん、こんにちは!

青梅エリアのトレイルは走り易くていい道ですよね〜、道によっては歩いてる人が少ないので夏の時期は蜘蛛の巣との闘いになることもあるのはちょっと嫌ですが苦笑
浅間岳から赤ぼっこ(青梅方面)に抜けていくのに、満地峠経由で行くコース(ULTRATRAILさんも走っておられましたが)に、負けず劣らずこちらの菅生方面経由コースも走りやすいトレイルが続くのでおススメです!
旧満地トンネルは夜通ると女性の霊に憑かれるとか噂があるみたいですが、昼間は普通に歩いてる人や自転車で通る人もちらほら見かけたので、特に問題はないと思います笑

小豆さんの件、そうだったんですね。確かにたまにフェイスブックで様子を確認してたりしたのですが、なかなか集客が思うようにいかずストレスフルな状況が祟ったのかもしれませんね・・・。
本当に体調が良くなってくれると良いですが・・・。
寒い時期のぜんざいがおススメだと言っていたので、自分もまたそのうち応援も兼ねて行く予定です!
2023/10/22 17:59
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら