記録ID: 6090263
全員に公開
ハイキング
甲信越
大川入山
2023年10月22日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypbceda4723df37e7.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 12.9km
- 登り
- 1,007m
- 下り
- 1,013m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登り始めは、根っこの急な登山道で苦労し、それを過ぎるとしばらくアップダウンが何回か続き閉口し、山頂まで1kmからの案内からは急登となります。登山道は、よく整備されていて、わかりやすく、迷いそうな場所はテープが貼ってあります。 |
その他周辺情報 | おにひら治部坂店(いつも混んでいるお蕎麦屋さんが、新たに開店していました) |
写真
装備
個人装備 |
メッシュの下着
長袖シャツ
フリース
中厚手のズボン
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
レジャーシート
GPS
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
手ぬぐい
ツェルト
雨具
手袋
|
---|
感想
皆さんの赤い羊を山行記録を見て、遅いかと思いつつ、「大川入山」へ行ってきました。朝の6時台に着けば、余裕で駐車場に置けるかと思ったのですが、満車で国道を挟んだ向かい側の駐車場に置いたら、あれよあれよという間に満車となってしまいました。恐るべし「赤い羊」ですね。
登り始めの気温は3℃ほどだったので、フリースを着て、手袋をはめていましたが、途中で暑くなり、結局肌着と長袖シャツ一枚で登りきり、手袋は下山ではしませんでした。それにしても大人気のお山で、沢山の人達が登ってきますので、後ろを気にしながらの山行となりました。今年は熊が気になりますので、人気のお山を選んだのですが、そうなると私達のように遅い登山者は、人も気にしないと行けないので、難しいところです。熊と人では、どちらが怖いでしょうか。
そのお目当ての「赤い羊」ですが、やはり見頃は過ぎていたようで、皆さんがよく写している羊を見ると、赤いところは殆んど無く、残念な結果となってしまいました。谷側にすこしそれらしき赤い羊が見えてはいましたが・・・。それでも、樹林帯の中は、横岳を過ぎた辺りで紅葉を楽しめましたし、樹林帯を過ぎたら、錦の山々に感動でしたので、秋を思う存分満喫できた山行となりました。
もう「赤い羊」が見えなくなってしまったら、たくさんの登山者の方々も少なくなってくるのでしょうね。赤い羊は見えませんでしが、次に登る機会があれば、「白い羊」を見にチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人
いいねした人