ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 609898
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

摂津市内桜巡り

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:02
距離
11.2km
登り
4m
下り
6m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:14
休憩
0:48
合計
4:02
距離 11.2km 登り 2m 下り 3m
10:04
40
摂津市駅
10:44
10:48
7
平和公園
10:55
11:00
22
摂津駅前公園
11:22
11:27
51
新幹線公園
12:18
12:48
26
さくら公園(昼食)
13:14
13:18
38
淀川(千本つきの歌碑)
13:56
0:00
5
南摂津駅
14:01
0:00
5
砂川捨丸像
14:06
摂津の湯
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
街歩きだが、道標の類はほとんどない。
住宅街の道は複雑なので初めての場合は地図必携。
阪急摂津市駅に集合。
2015年04月04日 09:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 9:57
阪急摂津市駅に集合。
駅前の公園は桜が丁度満開。
2015年04月04日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 9:58
駅前の公園は桜が丁度満開。
2015年04月04日 09:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 9:58
2015年04月04日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 9:59
2015年04月04日 09:59撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 9:59
2015年04月04日 10:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:00
2015年04月04日 10:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:03
「流れの馬場」
元亀元年(1570年)から本願寺と織田信長が戦った石山合戦で、本願寺の末寺である勝久寺の住職頓恵は、摂津・河内・和泉の僧侶数千と、石山本願寺にたてこもった。
天正8年(1580年)3月17日に本願寺と信長が和睦した。同年4月9日、顕如の石山本願寺退去にともない戦いに加わっていた住持・門徒も帰村した。
安堵の思いで法義談合を行っていた5月28日、不意に信長軍に襲撃され、同舎を焼き払われたうえ、多数の門徒たちが捕えられて殺害されたという。
そのため、あたり一面は地の海となったので、寺の前方を流れる境川を「流れの馬場」の古戦場と今に伝えている。(石碑横の解説版より)
2015年04月04日 10:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:09
「流れの馬場」
元亀元年(1570年)から本願寺と織田信長が戦った石山合戦で、本願寺の末寺である勝久寺の住職頓恵は、摂津・河内・和泉の僧侶数千と、石山本願寺にたてこもった。
天正8年(1580年)3月17日に本願寺と信長が和睦した。同年4月9日、顕如の石山本願寺退去にともない戦いに加わっていた住持・門徒も帰村した。
安堵の思いで法義談合を行っていた5月28日、不意に信長軍に襲撃され、同舎を焼き払われたうえ、多数の門徒たちが捕えられて殺害されたという。
そのため、あたり一面は地の海となったので、寺の前方を流れる境川を「流れの馬場」の古戦場と今に伝えている。(石碑横の解説版より)
流れの馬場石碑から少し行くと、ここにも古戦場の石碑が。
2015年04月04日 10:12撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:12
流れの馬場石碑から少し行くと、ここにも古戦場の石碑が。
三島幼稚園の桜も満開。
2015年04月04日 10:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:14
三島幼稚園の桜も満開。
「三宅城址」
戦国時代、この付近に三宅出羽之守國政が永正1年(1504年)に気づいた「三宅城」がありました。
天文6年(1547年)、時の管領職細川晴元は総勢力を投入し、2月25日に三宅城を包囲しました。戦況不利と見た三宅國村は、3月晦日に降伏し、城を明け渡しました。
その頃の城の広さは、南北576メートル・東西180メートルの本丸があったと推定されております。また中世の城で重要な防御施設である逆茂木を設置、大手・二の木戸を構えていたことが文献に記されています。
その後、香西元成が城主となりましたが、三好長慶との争いに破れ、三宅城は永禄5年(1562年)に消滅してしまいました。(石碑横の解説版より)
2015年04月04日 10:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 10:22
「三宅城址」
戦国時代、この付近に三宅出羽之守國政が永正1年(1504年)に気づいた「三宅城」がありました。
天文6年(1547年)、時の管領職細川晴元は総勢力を投入し、2月25日に三宅城を包囲しました。戦況不利と見た三宅國村は、3月晦日に降伏し、城を明け渡しました。
その頃の城の広さは、南北576メートル・東西180メートルの本丸があったと推定されております。また中世の城で重要な防御施設である逆茂木を設置、大手・二の木戸を構えていたことが文献に記されています。
その後、香西元成が城主となりましたが、三好長慶との争いに破れ、三宅城は永禄5年(1562年)に消滅してしまいました。(石碑横の解説版より)
男一人=やもめ。
2015年04月04日 10:25撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 10:25
男一人=やもめ。
真ん丸の八重椿。
2015年04月04日 10:26撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:26
真ん丸の八重椿。
木蓮も満開。
2015年04月04日 10:27撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 10:27
木蓮も満開。
ガランド水路遊歩道を進む。
2015年04月04日 10:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:28
ガランド水路遊歩道を進む。
人間乾燥室・・・
2015年04月04日 10:32撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:32
人間乾燥室・・・
大正川を渡る。
2015年04月04日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:37
大正川を渡る。
大正川の上流方向。
菜の花が満開。
2015年04月04日 10:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:37
大正川の上流方向。
菜の花が満開。
平和公園の花壇に咲いていたパンジー。
2015年04月04日 10:42撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:42
平和公園の花壇に咲いていたパンジー。
平和公園も桜が満開。
2015年04月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:44
平和公園も桜が満開。
平和祈念塔。
2015年04月04日 10:44撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:44
平和祈念塔。
大正川沿いを南下。
2015年04月04日 10:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:48
大正川沿いを南下。
水路に桜の花びらがびっしり。
2015年04月04日 10:50撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:50
水路に桜の花びらがびっしり。
モノレール摂津駅前の公園。
2015年04月04日 10:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 10:56
モノレール摂津駅前の公園。
桜と紅葉の競演。
2015年04月04日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:00
桜と紅葉の競演。
摂津駅。
2015年04月04日 11:00撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:00
摂津駅。
皇大神社水神社宮跡。
小さな公園になっていて子供たちが遊んでいた。
2015年04月04日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 11:02
皇大神社水神社宮跡。
小さな公園になっていて子供たちが遊んでいた。
ノーマル塗装のモノレールが行く。
2015年04月04日 11:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:02
ノーマル塗装のモノレールが行く。
さらに大正川沿いを南下。
2015年04月04日 11:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:03
さらに大正川沿いを南下。
2015年04月04日 11:04撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:04
2015年04月04日 11:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:05
2015年04月04日 11:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:06
土筆を見つけた。
2015年04月04日 11:08撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 11:08
土筆を見つけた。
安威川に出た。
向こう岸に新幹線公園の桜が続いている。
2015年04月04日 11:10撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:10
安威川に出た。
向こう岸に新幹線公園の桜が続いている。
・・・と思ったら、桜の堤は安威川と並行する番田水路の向こう側だった。
2015年04月04日 11:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:13
・・・と思ったら、桜の堤は安威川と並行する番田水路の向こう側だった。
新幹線公園へ。
2015年04月04日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:16
新幹線公園へ。
すぐに桜並木が始まる。
2015年04月04日 11:16撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 11:16
すぐに桜並木が始まる。
2015年04月04日 11:17撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:17
2015年04月04日 11:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:18
2015年04月04日 11:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:19
桜のトンネルの下から青空を見上げる。
2015年04月04日 11:20撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:20
桜のトンネルの下から青空を見上げる。
公園に到着。
2015年04月04日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:22
公園に到着。
当然新幹線車両が置いてある。
初代0系だ。
2015年04月04日 11:22撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/4 11:22
当然新幹線車両が置いてある。
初代0系だ。
EF15も置いてあった。
2015年04月04日 11:28撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:28
EF15も置いてあった。
天気予報とは裏腹の快晴で暑い・・・
2015年04月04日 11:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:33
天気予報とは裏腹の快晴で暑い・・・
新幹線の車両基地の前を通る。
2015年04月04日 11:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:36
新幹線の車両基地の前を通る。
ずらりと並ぶ新幹線車両。
2015年04月04日 11:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 11:37
ずらりと並ぶ新幹線車両。
突然引き込み線から車両が現れてびっくり。
2015年04月04日 11:43撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 11:43
突然引き込み線から車両が現れてびっくり。
鬼瓦ならぬ大黒瓦。
2015年04月04日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:56
鬼瓦ならぬ大黒瓦。
光蓮寺。
2015年04月04日 11:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:56
光蓮寺。
2015年04月04日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:57
2015年04月04日 11:57撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:57
光蓮寺前の母子像。
2015年04月04日 11:58撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 11:58
光蓮寺前の母子像。
昼食場所のさくら公園に到着。
満開の枝に鳥がとまっていた。
2015年04月04日 12:18撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
4/4 12:18
昼食場所のさくら公園に到着。
満開の枝に鳥がとまっていた。
満開の桜たち。
2015年04月04日 12:34撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 12:34
満開の桜たち。
2015年04月04日 12:36撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:36
2015年04月04日 12:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:37
2015年04月04日 12:38撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:38
2015年04月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:41
2015年04月04日 12:41撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:41
2015年04月04日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:48
2015年04月04日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:48
2015年04月04日 12:48撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 12:48
2015年04月04日 13:02撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:02
藤森神社。
2015年04月04日 13:03撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:03
藤森神社。
路地の割れ目に咲くスミレの花。
2015年04月04日 13:06撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:06
路地の割れ目に咲くスミレの花。
古い木製電柱。
途中で切り取られている。
2015年04月04日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:09
古い木製電柱。
途中で切り取られている。
この辺りは鳥飼の牧という千年以上前の牧場の跡。
2015年04月04日 13:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:09
この辺りは鳥飼の牧という千年以上前の牧場の跡。
鳥居の向こうの土手を上がると・・・
2015年04月04日 13:11撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:11
鳥居の向こうの土手を上がると・・・
淀川の雄大な景色が一気に広がった。
生駒山方面。
2015年04月04日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:13
淀川の雄大な景色が一気に広がった。
生駒山方面。
鳥飼仁和寺大橋と交野山方面。
2015年04月04日 13:13撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:13
鳥飼仁和寺大橋と交野山方面。
鳥飼の街を見下ろす。
2015年04月04日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:14
鳥飼の街を見下ろす。
千本つきの歌碑。
ここでUターン。
2015年04月04日 13:14撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:14
千本つきの歌碑。
ここでUターン。
高層建築は大日方面。
2015年04月04日 13:19撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:19
高層建築は大日方面。
2015年04月04日 13:33撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:33
南摂津駅に到着。
2015年04月04日 13:56撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
4/4 13:56
南摂津駅に到着。
砂川捨丸師匠の銅像。
2015年04月04日 14:01撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
4/4 14:01
砂川捨丸師匠の銅像。
撮影機器:

感想

二日前までは雨の天気予報だったのが、昨日時点では曇りで夕方から雨の予報に変わって、今朝起きたら晴れていた・・・
摂津市駅に行ってみると駅前の公園からもう桜が満開。快晴の青空が気持ち良い。
駅の周辺は石山合戦の古戦場跡らしいが石碑があるのみで往時の面影は全く感じられない。阪急の線路を渡ると整備された水路に沿った遊歩道になる。水路の水は下水処理場の処理水を利用しているらしい。この辺りから陽射しのせいで暑くなってきた・・・
大正川に出て桜堤をいくと平和公園。ここも桜が満開である。小休止の後、中央環状線をくぐるとモノレールの摂津駅。駅前の公園も桜。さらに大正川沿いに南下すると安威川に出る。向こう側の堤防上が一面の桜で驚く。安威川を渡ってその桜並木を進むと新幹線公園。名前のとおり新幹線車両が置いてある。川の反対側はトラックターミナルで結構うるさい。
元の道に戻り、新幹線の鳥飼基地を越え、光蓮寺にお参りし、住宅地のややこしい道をくねくねと行くとさくら公園に着く。ここも名前のとおりで一面の桜が満開である・・・で、桜の下で昼食。
午後は藤森神社に立ち寄って、淀川の堤防に出る。川の向こう側には金剛山から生駒山を経て交野山までの長い山脈がずらっと見えている。背中側は比叡山から六甲山まで眺めることができる。昨日までの雨で空気中のちりが少なくなっているのか、ずいぶん視界が良いようだ。
千本つきの歌碑まで行ってUターンし、景色抜群の堤防の上を下流に向かう。すこし雲が出てきたがまだまだ暑い・・・もう初夏って感じ。結構歩いて行くと堤防は中央環状線にぶつかるので右折し、モノレールの下を南摂津駅へ。駅近くの砂川捨丸師匠の銅像に立ち寄ってから南摂津駅そばのスーパー銭湯へ・・・って言っても、お目当てはビール(^^;;
誰かお風呂入ったのかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:927人

コメント

摂津市内ウォーク,好いですね
今回通りはったルート沿線に住む者です。
どうでしたか?摂津市の桜は。
茨木の桜通りにも劣らない美しさでしょ?
あと、もしかして写真28くらいから終点までうきうき街道の新在家・鳥飼コースを通ってません?まあ市民が健康であってほしいという目的で設定された道なのでいまひとつ面白くないと思うのですがどうでしたでしょうか。
私としては地元のPRをしてくれた点で感謝しております

また来年の春にでも摂津市に来てくださいね〜
2015/4/6 13:30
コメントありがとうございます。
watarinさん、ありがとうございます。
元茨木川沿いも綺麗ですが、摂津市内にもあんなに多くの桜スポットがあるとは知りませんでした。新幹線公園の桜並木には感動しました。
摂津駅から先は、ご推察のとおりのコースです。淀川までは住宅地の中を通るので、自然を満喫というわけにはいきませんね。でも静かな街並みや思いがけない狭い路地とかもあって結構楽しかったです。
砂川捨丸師匠が摂津出身というのも初めて知りました♪
2015/4/6 21:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら