記録ID: 6108416
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
秋の定番、榛名山へ
2023年10月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp1fc267b4ac16c5e.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:32
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 708m
- 下り
- 711m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 5:23
距離 8.6km
登り 710m
下り 724m
13:52
ゴール地点
天候 | 現地に向かう道中、北本から伊勢崎までは雷を伴う豪雨。どうなることやら、と思われたけれど幸い榛名山周辺は曇り。その後時折太陽が顔を見せてくれたけれど、榛名富士を下山後、駐車場に向かう途中から「パラパラ」と雨、その後結構強く降ったけれど、またしばらくすると晴れ。目まぐるしく変わる天気でした。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
基本的にはよく歩かれていて整備されている道です。ただ、榛名湖温泉から榛名富士へのルートはやや荒れている感じ。もちろん歩く人が減って廃れたというわけではなく、天候などの条件も加わって崩れたと思われる箇所や高く足を上げる必要がある箇所がある、といった程度です。 |
その他周辺情報 | 登山後は榛名湖温泉ゆうすげ、水沢うどんの大澤屋を立ち寄り。 温泉は群馬県民割引デーだったようで広くはない浴室に人は多かった。ただ「芋洗い」といった状況ではなく、洗面台もうまい具合にぽつりぽつりと空くといったストレスにはならない混み具合。 大澤屋は15時半頃到着。すぐに着席出来、美味しいうどんでした。武蔵野うどんのガシッとした麺、パンチのある肉汁も好きだけれど、つるつるとした喉越しの良い麺はまた格別。 |
写真
感想
お取引先の方との男子3女子1の混合ハイキングでしたが、こうしたわいわいと歩くにはうってつけの山、エリアですね。ガッツリ登山や岩の難所とかは人を選んでしまうけれど、ここは誰もが楽しめる山。好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する