記録ID: 6113322
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:18
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 957m
- 下り
- 948m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:37
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 4:13
距離 10.4km
登り 967m
下り 954m
市営の無料駐車場はこの時期は7時30分前に到着しないと入れそうにありません。
迂回路は今回が最後だと期待したいですね。
迂回路は今回が最後だと期待したいですね。
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数日前に三重の滝の少し先で滑落事故があったとのこと。警察がアクエリアスとティッシュを配って注意を呼びかけていました。 ねとりインフォメーションでは地元の方が同様に注意喚起していました。 迂回路は少しぬかるんでいましたが、ロープを頼ってなんとか登ることができました。2年前の時よりは一度経験しているせいか、わりとあっという間に登ることができたような気がします。とはいえ、相変わらず厳しい登りであることには間違いありません。 本道は来春ぐらいの開通を目指しているとのこと。 来年の紅葉の時は復旧していそうです。 |
その他周辺情報 | 下山後は、駐車場前でよもぎ餅(ホット)と、昼食として道の駅みとみで宝刀コロッケ定食をいただきました。 シャインマスカットがまだ売っていたので、お土産にゲットしました。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ(1)
コンパス(1)
笛(1)
筆記具(1)
マイナンバーカード(1)
ティッシュ(2)
タオル(1)
マスク(1)
スマートフォン(1)
雨具(1)
手袋(1)
ストック(1)
水筒(2)
時計(1)
非常食(2)
|
---|---|
共同装備 |
エマージェンシーシート(1)
ファーストエイドキット(1)
医薬品(1)
トイレキット(1)
カメラ(1)
|
感想
勝沼IC降りてから安全登山啓発に向かう警察のパトカーと西沢渓谷までずっと一緒でした。おかげで安全運転で現地まで到着することができました。
都内から笹子トンネル付近まではかなりの雨で天候が心配されましたが、現地に着くと一転晴天になり気持ちの良いハイキングを楽しむことができました。
七つ釜五段の滝は来年の紅葉シーズンには久しぶりに間近で見ることができそうなので、また来年遊びに来たいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:262人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する