福島のレコ友と初コラボ ■霊山・花見山■
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 16:00
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 704m
- 下り
- 700m
コースタイム
鍛冶小屋岩7:15
宝寿台7:20
見下ろし岩7:30
国司沢7:38
天狗の相撲場7:40
護摩壇入口7:46
親不知子不知7:50
護摩壇7:52
国司館跡7:59
霊山城址8:00〜8:20
東物見岩8:29
仙人水入口8:32
学問岩8:33
天の釣舟8:38
蟻の戸渡り8:41
望洋台8:43
猿跳ね岩8:44〜8:45
弘法の突貫岩8:51
弁天岩9:00〜9:02
日暮岩9:07
鍛冶小屋岩9:13
登山口9:24
花見山入口10:15
花見山公園10:23
花見山山頂10:40
花見山・十万劫山分岐11:14
観音堂分岐11:34
弁天山・十万劫山分岐11:45
小牛田山11:57
弁天山公園南口12:06
弁天山12:10〜12:20
花見山入口12:40
天候 | 快晴 絶好の登山日和 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
新宿→福島(夜行バス) 福島駅→trooperさんのマイカーで登山口迄。 帰り) 福島駅迄trooperさんに送って頂く。 福島駅→郡山駅→水戸駅→土浦駅→柏駅→新松戸駅→西船橋駅→下総中山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 霊山は岩見物をする際や、蟻の戸渡りをする際に注意しましょう。 花見山・弁天山は全く問題無く歩けます。 ■登山ポスト 霊山登山口にあります。 ■トイレ 霊山登山口・城址・花見山には多数簡易トイレあります。 |
その他周辺情報 | ■コンビニ・飲食店 登山口にはありません。 登山口手前に紅彩館があります。(詳細は入浴施設にて) ■入浴施設 霊山は登山口近くに紅彩館があります。 http://kodomo-ryozen.org/kousaikan/ 他に福島駅西口構内に極楽湯などがあります。 http://www.gokurakuyu.ne.jp/gokurakuyu/tempo/fukushima/ |
写真
感想
stillさんの十万劫山レコを拝見し、遠方より福島に着て頂き、驚きのあまり
コメントをさせて頂きました。
その縁があり今回初めて一緒に同行させてもらいました。
花見山も震災前には30万人ほど来て頂きましたが、震災以降は除染の為に
休止したりと観光客も激減しました。
今回初コラボの日曜日は最高の花日和となり、花見山に訪れる人は
驚くほどの人でした。
霊山と花見山〜弁天山でしたが、今度は安達太良山、磐梯山、吾妻山なども
御一緒したいですね。
他にも良い山がいっぱいあります。
全国各地のみなさん是非是非福島へいらしてください!
宜しくお願いします。
stillさんまた御一緒しましょう!
楽しく山行出来ました。
有難うございます。
東北は出身地ですから、頻繁に出掛ける所です。
今年は福島で途中下車をし、山歩きや城址巡り或いは
旨い日本酒探しをする事が多くなりました。
そんなレコにコメントをして頂いたのがtrooperさんとの出会いです。
そして今回コラボが実現したのですが、コメントの温かさ通りの
気さくな方で、人見知りをする僕ですが(笑)
すんなり打ち解けて会話が弾みました。
山友のキヨシさんも同年代と言うこともあり、こちらも初対面を感じさせない
人柄でした。
同じ東北人と言うのもあるかも知れませんが・・・
言葉足らずで言いたい事が満足に伝わらない僕でも、分かって貰えてる感じがあるのは嬉しくなります。
緊急事態?があって、中止又は延期になっていたかも知れませんので、
コラボ出来た事は何よりでした!
また移動の際はマイカーで送迎して頂き助かりました。
今年は福島を代表する山に行きたいと思っていますので、
ご都合が合って、また再会出来る日を待ち望んでいます。
ありがとうございました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
Stillさん、おはようございます。
本チャンに登る前に他の一座を登り、自宅に取って返して、また夜行バスで福島へ
またまた、山とお花見をセットにして楽しんで、しっかり東北のお酒もゲット・・・、人の2倍なんてもんじゃない、4倍か5倍は楽しんでますね
さすがです。
福島の滝桜も、花見山公園の花々も、写真でたっぷり楽しませて頂きました。 mizuki
mizukiさん こんばんは
ありがとうございます
夜行バスは、やっぱり効率良いですね
帰りを遅くすれば、もう一ヶ所行けたのですが・・・
それは欲張り過ぎでしょうか
花見山、なお一層ゴージャスに咲いていますね。
霊山は適度な緊張感があって愉しそう。
もっと近くにあればなぁ・・・
半袖隊長yamabeeryuさん初めましてです。遠方より福島に来ている山レコ拝見しています。stillさん含め機会がありましたらまたお越しください。
足代わりになれますよ。
隊長 こんにちは
絶好の天気で、最高の花見日和となりました
霊山は本当に楽しい山でしたよ
古賀志山に近い雰囲気かも知れません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する