記録ID: 6117009
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
瑞牆山【↑カンマンボロン ↓不動滝・自然公園】
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:24
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 992m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:52
- 合計
- 7:22
距離 8.1km
登り 1,009m
下り 1,004m
天候 | 晴れ☀️時々☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時到着時に駐車区画が満車🈵となるところでした。 下山時の駐車場ですが、一部の車両が「場内進入路」路肩部分に縦列駐車されていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◾️カンマンボロン付近までは、自然林の中を歩きました。 ◾️カンマンボロン付近から大ヤスリ岩・瑞牆山にかけては、岩場歩きになりました。💦 ◾️瑞牆山北斜面は、自然林の中を歩きました。😉 ◾️王冠岩あたりから沢筋を下りました。 ◾️不動滝前には、ベンチがあり、休憩ポイントになっていました。😆 ◾️林道を駐車場に向けて下る途中、自然公園の中を抜け、芝生広場へ抜ける遊歩道を楽しみました😊 🔲「不動滝」⇨「カンマンボロン」というコース設定ですが、残念なことに、「弘法岩・黒森分岐点」の下でロープ規制されています。理由として、岩場通過時の滑落リスクが高く、初心者🔰には、不向きなのではないでしょうか。事故発生の回避策と思われます。 🔲下山時に林道を歩きましたが、歩行者ならではのショートカットポイントがありました。同行メンバー2名が、そちらを歩きましたが、数分の差が出ました。(トイレ利用不要の方にはお勧めします。) |
写真
駐車場から約一時間でカンマンボロンの分岐点に到着。カンマンボロンへは、岩場に向けて登ります。
初めの分岐は右へ、さらに登ると左側に岩の割れ目が現れ、トラロープを使い、その間に入ります。
初めの分岐は右へ、さらに登ると左側に岩の割れ目が現れ、トラロープを使い、その間に入ります。
感想
六人の大所帯でゆっくりペースで、「カンマンボロン⇨大ヤスリ岩⇨弘法岩⇨瑞牆山⇨不動滝⇨芝生公園」というコースで秋🍂の瑞牆山を楽しんできました。途中、多くのハイカーとすれ違うなど、山行時間は、予定通りとはなりませんでしたが、秋を十二分に堪能することも出来、また、歩きたくなりました。
「富士山」「南アルプス」方面に雪雲が掛かってしまい、眺望を楽しめれば、更に素晴らしかったと思うと、リベンジ欲が湧いて来ました😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:425人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する