記録ID: 6117547
全員に公開
ハイキング
奥秩父
奥秩父 二百名山 御座山 紅葉🍁最盛期の独立峰
2023年10月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:47
- 距離
- 4.3km
- 登り
- 779m
- 下り
- 775m
コースタイム
天候 | 晴のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
途中から未舗装の林道となるが、普通車でも通行できます 駐車場は約10台程。駐車場手前の路肩にも何台か駐車できます トイレ・ポストなし |
コース状況/ 危険箇所等 |
急な鎖場があるが、木の根が多く足場はしっかりしていた |
写真
感想
長野県の南相木村にある栗生登山口から、二百名山の御座山(おぐらさん)です
紅葉の最盛期を迎えた登山道を歩きます。先週も近くの八ヶ岳でウロウロしていたのに、またまたこちらのエリアまで遠征して来ました🚗
コースとしてはとても楽に登れる二百名山で、紅葉🍁が見頃のようなので期待大
7時頃に登山口駐車場着。既に5台程到着していた。ここの駐車場は狭いので、駐車できるか心配だったが、路肩などにも駐車できそう。
でも、トイレもポストもないので注意しましょう。
歩き始めると紅葉が次々と出現。まだ陽の光が当たらないので、下山時にはもっと綺麗になるはず。不動の滝は少しの水が流れ落ちていた。冬には氷瀑になるらしい。
途中の鎖場はどんな具合かと心配していたが、急な場所ではあるが足場もあって思ったよりも楽に通過できた。
山頂には二時間もかからずに到着。当日は雲が多くて遠くの山々は良く見えなかった。
でも、金峰山や瑞牆山など、奥秩父の仲間たちを見ることができた。
この山の頂上は、金峰山のような丸太の山頂看板があったり、瑞牆山のような岩むき出しなので、御座山はやはり奥秩父の仲間なんだと感じた。
一休みしてから下山開始。今度は陽が差し込んだ紅葉を楽しむことができた👍
いつもの1分ショート動画です
本編動画になります
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:175人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する