記録ID: 6119202
全員に公開
トレイルラン
房総・三浦
石堂山~経塚山~あんご岩 トレイルラン
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:11
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 466m
- 下り
- 470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:52
- 休憩
- 0:19
- 合計
- 3:11
距離 11.8km
登り 471m
下り 472m
12:31
37分
スタート地点
15:42
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
3週間前に登った御殿山登山で、時間がなくて登れなかった経塚山に行って来ました。
石堂原側からの登山は
途中で誰とも会わず貸し切りでした。
登り初めからの整備されたマテバシイの森が続くコース、とにかく気持ちいいコースでした。
ピンクテープも設置してあってほぼ迷わず進めましたが、山頂近くに大きな倒木がありどっちに進むか少し迷いました。
経塚山を過ぎあんご岩まで、ここからはマテバシイの林から植生がガラリと変わります。
"あんご"は房州弁でカエルの事(ヒキガエルやウシガエルみたいな大きなカエルを"あんご"と小さい頃から呼んでました)。
山の中で突然この岩が現れたらびっくり、昔の人たちもなんらかの意味のある岩として崇めていたのかもしれないですね。
あんご岩で引き返して中央ダム側に下山するつもりでしたが、先にルートがあるようなので進んでみました。
と言ってもいきなりルート塞がり進むべきか戻るべきか少し考えました。
何ヶ所かそんな場所がありましたが通り抜ければすぐ踏み跡見つけられました。
天気が良かったので山を抜けた後の空の青さと山里の青さが眩しいくらいの気持ちよさでした。
安房中央ダムに架かる橋はどれも趣きがあっていい感じですが水量が少ないダムの景色はちょっと残念ですね。
経塚山へのマテバシイの登山道が本当に気持ちいいコース。
あんご岩から先に進むのは大変ですが 引き返して戻るコースなら何度も登りたいと思ったコースでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:228人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する