記録ID: 6122960
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
丸山〜中山〜東天狗岳〜ニュウ(白駒池Pからほぼ周回)
2023年10月31日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 893m
- 下り
- 893m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:51
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 6:50
距離 13.8km
登り 894m
下り 894m
12:52
ゴール地点
【行動予定】コースタイム
06:00 白駒の池入口 - 07:02 丸山 - 08:46 中山 - 08:56 2457m地点 - 09:11 中山峠 - 10:31 2572m地点 - 10:51 東天狗 - 11:06 2572m地点 - 12:06 黒百合平 - 12:11 中山峠 - 12:31 2457m地点 - 13:11 にゅう - 13:51 2159m地点 - 14:21 白駒荘 - 14:26 白駒の池 - 14:36 白駒の池入口
CT計 8時間36分
06:00 白駒の池入口 - 07:02 丸山 - 08:46 中山 - 08:56 2457m地点 - 09:11 中山峠 - 10:31 2572m地点 - 10:51 東天狗 - 11:06 2572m地点 - 12:06 黒百合平 - 12:11 中山峠 - 12:31 2457m地点 - 13:11 にゅう - 13:51 2159m地点 - 14:21 白駒荘 - 14:26 白駒の池 - 14:36 白駒の池入口
CT計 8時間36分
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全般的に大石が露出した道が多くて歩きにくい。 特に、東天狗岳から黒百合平への下りは大岩が続く大岩地獄と思えるような悪路で、疲労困憊しました。 |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
黒百合ヒュッテ
9日前の山鍋ハイクはここで昼食休憩して鍋をする予定でしたが寒くて毎度お馴染みの高尾山に変更しました
テーブル&イスが少ないので、長時間独占は他のハイカーさんの迷惑になるので止めて正解でした
9日前の山鍋ハイクはここで昼食休憩して鍋をする予定でしたが寒くて毎度お馴染みの高尾山に変更しました
テーブル&イスが少ないので、長時間独占は他のハイカーさんの迷惑になるので止めて正解でした
感想
その地名を聞いただけで、気になり行ってみたくなるところは無いでしょうか?
私にとって今まで行ったところでは、お馴染みの〈雲ノ平〉や、燧ヶ岳南斜面の〈ナデッ窪〉、武甲山南の大持山南の開けた窪地〈ウノタワ〉、南ア赤石岳南の〈百間平〉などがそうでした。
今回は北八ヶ岳の〈ニュウ〉がその地名でした。
ここは、少し前に登った恒例の山鍋ハイクで、去年と今年で計画するも寒くなるだろうと思い、行けなかった場所です。
地図を見ると、ピークのようになっているがそれほどのピークでも無いよう・・
そんな程度で全然下調べはせずに今回訪問となりました。
一寸した岩峰で、眺めが最高の場所だったんですね。
この日は、晩秋の快晴の元、クッキリといい眺めでした。
白駒の池駐車場に停めて、麦草峠に向い、丸山から中山と縦走するも誰にも会わず、東天狗岳の山頂下で初めて人に会ったという、静かなハイクとなりました。
八ヶ岳は人が多いと思っていましたが、こんなに人がいないところがあったとは驚きでした。
まあ、平日で朝が早く、紅葉も終わり間近で端境期ですので、こんなものなのかなあ。
しかしながら、登山道は大石の道がかなりの多く、歩きにくいのには参り、疲れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:170人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する